滋賀県 / 甲賀
3.8点 / 18件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×臨済宗大本山永源寺の門前に位置する、四季の風景を感じることのできる素晴らしい大自然に囲まれた永源寺温泉「八風の湯」。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
当館は愛知川の自然が一望できる露天風呂を備えており、泉質は別名「美肌の湯」といわれる単純温泉。入浴後、お肌のスベスベを実感していただけます。
微弱黄、微弱水素臭・微塩味で刺激が少ない泉質で、お子様からご年配の方まで入浴していただきやすい温泉です。
内湯は木の「梁」が無数にはしる天井になっており、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
また館内にはお風呂あがりに、館内着でゆっくりとおくつろぎいただける休憩室「いっぷくの間」があり、ここにはテレビ付リクライニングチェアーを75台設置しております。約1200冊のマンガや雑誌、新聞・文庫本が読み放題の「図書楽房」など、のんびりとした時間を過ごしてください。
施設名 | 永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ) |
---|---|
ヨミガナ | エイゲンジオンセンハップウノユ |
住所 | 滋賀県東近江市永源寺高野町352 |
TEL | 0748-27-1126 |
営業時間 | 午前10時~午後10時(最終受付午後9時) <お食事処 山水> 午前11時~午後10時(ラストオーダー午後9時) |
定休日 | 年中無休(場合によりメンテナンス休業あり) |
公式HP | https://www.happuno-yu.com/eigenji/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
軽食 | ○ | カラオケルーム | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
お食事処「山水」では、食事プランや定番メニューなど、多彩なメニューをご用意しております。
また「健康茶屋」では特製健康ドリンクやアイスコーヒーにホットコーヒー・缶ビールや生ビールも用意しており、湯上りのほてったカラダに美味しい1杯が味わえます。
※画像はイメージです。
心地よい眠りの中で癒される
老廃物を多量の汗で排出することで、からだを正常な状態に整えます。寝ているだけで疲労が回復し、美容効果が高いのも魅力のひとつです
りかな さん [投稿日: 2023年4月22日 / 入浴日: 2023年4月22日 / 2時間以内 ]
お湯の温度は丁度良く気持ち良かったですが、露天風呂は落ち葉などがたくさん浮いています。網を置いてくれていますが掬いきれないくらいお湯の中にもたくさん入り込んでいました。客にだけでなく、スタッフもたまに来て網で掬わないと追いつかないレベルです。
露天風呂では多少浮いているのはよくあることですが、あまりにも多くて汚く感じるくらいでした。
コボちゃん さん [投稿日: 2019年8月4日 / 入浴日: 2019年8月3日 / 5時間以内 ]
毎回三重から滋賀に行く際に通りがかり気になっていたので旦那と寄ってみました。あまり期待していませんでしたが施設は綺麗で土曜日なのに比較的ゆったりとしていて清潔でとても良かった。マッサージや食事も利用しましたがどれも良く長居してしまいました。特に岩魚料理が美味しく主人は追加で頼むほどでした笑 ぜひまた行きたいです。
もも さん [投稿日: 2018年11月11日 / 入浴日: 2018年11月11日 / - ]
施設はきれいで、清潔です。
サウナマン さん [投稿日: 2016年9月3日 / 入浴日: 2016年8月7日 / 5時間以内 ]
一日中居るには良い所
きくりん さん [投稿日: 2015年7月2日 / 入浴日: 2015年4月17日 / 2時間以内 ]
名神高速道路の八日市ICから、車で約15分。臨済宗永源寺派の大本山である永源寺の門前に位置し、愛知川の畔に佇む平成20年にオープンした日帰り温泉施設。平日の午後、利用して来ました。
重厚感を出しつつ、落ち着いた純和風の佇まい。コインレス靴箱キーと引き換えに、精算用ロッカーキーを受け取るシステムです。入浴料は平日1300円(土日祝1500円)ですが、この日は「まっぷる日帰り温泉 関西」の特典で、300円引の1000円で入浴。館内着・タオルセット付で、入浴料は後払いです。
道なりに板張りの廊下を奥に進み、畳敷きの廊下の右側に、男女別の大浴場があります。男湯は、手前の「紅葉の湯」(女湯の「瑞石の湯」とは毎週金曜日に入替わり)。
広い脱衣場には、ドライヤーも完備。太い梁が剥き出しになった、趣のある浴室に入ると、手前に15人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、温泉成分・馬油配合のオリジナルです。
内湯は、10人サイズの石造り浴槽が2つ。いずれも、透き通った黄褐色の単純温泉(源泉名: 永源寺温泉)が満ちています。源泉38.1℃を、手前の「ぬる湯」で41℃位、奥の「あつ湯」は43℃位に加温。PH8.38で、やや肌がスベスベする浴感です。「ぬる湯」の方は、天然温泉+生薬の「薬草風呂」になっています。循環濾過あり・次亜塩素酸ソーダ使用ながら、消毒臭なし。中央に、座湯もありました。
続いて、外の露天風呂「楓」へ。右手前に、8人サイズの石造り浴槽があり、湯温は42℃位。左手前には、壺湯が2つ。いずれも、湯温は40℃位です。また奥には、屋根付き16人サイズの石造り浴槽があり、こちらは41℃位。川のせせらぎを眺めつつ、まったり湯浴みできました。なお、4月から別館で宿泊もできるようになったので、さらにのんびりできそうです。
主な成分: ナトリウムイオン151.8mg、マグネシウムイオン1.1mg、カルシウムイオン15.8mg、フェロイオン0.3mg、塩素イオン93.8mg、ヒドロ炭酸イオン271.9mg、炭酸イオン9.0mg、メタケイ酸25.0mg、成分総計576.3mg
お気に入りに追加しました。