茨城県 / 結城
3.4点 / 30件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
東京お台場 大江戸温泉物語の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
東京ベイエリアにある日本最大級の元祖温泉テーマパーク。のれんをくぐれば江戸の町にタイムスリップ!心も身体も温まって充実した1日をお過ごしください。
現在クーポンはご利用いただけません
当施設は休館中です
03-5500-1126
ご予約は電話でも
受け付けております
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見るアイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、東京お台場 大江戸温泉物語では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
赤富士を眺めながら入る褐色の湯。
都心にいることを忘れるダイナミックな温泉です。
開放的な露天風呂や広々とした大浴場など天然温泉を使用した13種類のお風呂をお楽しみいただけます。
四季折々の風情を感じることのできる『足湯庭園~おもてなしの庭~』
2019年4月1日(月)リニューアルオープン!
700坪という都内最大級の広さを誇るエリアに浴衣のまま出られる、全長50メートルの足湯がございます。
風景を楽しみながらお湯の中を歩くと、底の丸石が足裏を刺激して、たまった疲れもほぐれます。
男女ご一緒に会話しながらお湯の散歩をお楽しみください。幻想的な雰囲気の夜景はおすすめです。
<営業時間>
11:00~24:00
賑やかな広小路を抜けると、落ち着きあるお宿「伊勢屋」でくつろぎの時間をお過ごしいただけます。清潔感のあるお部屋で、温泉のあと、ゆっくりとプライベートな時間をお過ごしください。
縁日には、懐かしい日本ならではのアトラクションがいっぱい。手裏剣投げ、忍者吹き矢、忍者玉転(たまころがし)、スーパーボールすくい、型抜きなど、童心に帰ってチャレンジしましょう!
落ち着いたライティングの中、テレビモニター付き・リクライニングチェアでおくつろぎください。リラックスタイムがお過ごし頂けます。
営業時間 11:00~翌朝8:00
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
各店舗の詳細はこちらをご覧ください。
また営業状況は公式HPをご確認ください。
施設名 | 東京お台場 大江戸温泉物語 |
---|---|
ヨミガナ | トウキョウオダイバオオエドオンセンモノガタリ |
住所 | 東京都江東区青海2-6-3 |
TEL | 03-5500-1126 |
営業時間 | 11:00~翌朝9:00 (22時間営業) 最終入館時間 朝7:00 (完全入替制) 大浴場 11:00~翌朝8:00 |
定休日 | 緊急事態宣言の発出に伴い、 以下の期間は休館いたします。 【休館期間】 2021年1月19日(火)~2月7日(日) ※今後の新型コロナウィルスの感染者の感染状況、政府・自治体からの要請等によっては休館期間を変更することがございます。 |
公式HP | https://daiba.ooedoonsen.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | 乳液 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メイク落とし | ○ | クシ・ブラシ | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ |
バスタオル | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ |
軽食 | ○ | ゲームコーナー | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 駐車場あり | ○ |
売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
手づくり豆富が自慢の落ち着いた和食レストラン「川長」、お得な盛り合わせメニューが人気の本格的な寿司店「江戸寿司」、海の幸たっぷりの丼専門店「蝦夷たらば丸」、本場韓国の家庭料理店「韓味村」、秘伝のソースが人気の鉄板焼き店「粉紋(こもん)」、かつ丼とカレーのお店「小樽市場」と多種多様なレストランがございます。
お一人様はもちろん、カップル、ご夫婦、お友達同士でお楽しみいただけます。
春夏秋冬4つの部屋をお楽しみ頂ける岩盤浴を是非ご利用ください!
営業時間 11:00~22:00 (最終受付21:00)
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
各店舗の詳細はこちらをご覧ください。
また営業状況は公式HPをご確認ください。
短時間で上半身をほぐしていくお手軽なクイックケアから全身の疲れやコリをしっかりとほぐしていくボディケア。タイ式リラクゼーション。アロマオイルを使ったエステなど、さまざまなリラクゼーションを多数ご用意!
11:00~翌3:00(L.O. 翌2:00)
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
各店舗の詳細はこちらをご覧ください。
また営業状況は公式HPをご確認ください。
定番のあかすりコースでは、皮膚や毛穴に溜まった垢や角質を取り除き、新陳代謝を活性化させ、肌荒れ・血行不良等の改善効果も得られます。 全身パックや蒸しタオル、塩揉みなどのオプションも充実し、お得なセットコースも多数ご用意!
フィッシュ・セラピーは皮膚の古い角質をついばむことで肌をきれいにしてくれる魚です。 その刺激は低周波マッサージを受けているような心地よさが、今までにない癒しの世界へと誘います。 国内では珍しいフィッシュ・セラピーをぜひ一度体験してください。
匿名 さん [投稿日: 2020年7月23日 / 入浴日: 2020年7月23日 / 5時間以内 ]
足湯の庭が、夜は特にライトアップできれい。
デートスポットとしても人気あるようだ。
旅人 さん [投稿日: 2020年3月21日 / 入浴日: 2020年3月20日 / 1泊 ]
朝露天風呂に入っているとき終了10分前なので声かけがありました。半身浴をしていたので寒いなと思い、室内風呂で温まってから出ようと思って入ろうとしたらスタッフに止められました。風邪をひいてしまいます。客がどういう状態なのか客の立場にたってきちんと考えて欲しいです。
きょう さん [投稿日: 2020年3月21日 / 入浴日: 2019年10月15日 / 1泊 ]
大江戸温泉発で新宿着のバスの運転手さんが、行きとは全く違う、それも結構離れた所に停められ、道に迷いました。
あとは時間に余裕を持ってバスを客の元に停めてくださる方とそうでない方がいました。客としては余裕を持って停めてくれたり、停留所に到着したりしてくれた方が安心です。
匿名 さん [投稿日: 2020年1月30日 / 入浴日: 2020年1月29日 / 5時間以内 ]
あかすりの室内について
裸になってるんだから室内は暖かくしてほしい。
風邪ひきそうでした。
横になってから始まるまでほったらかしされるので
寒くないようにしてください。
ほしの さん [投稿日: 2020年1月20日 / 入浴日: 2020年1月10日 / 5時間以内 ]
楽しかった
温泉ソムリエ。フリーランスコピーライター。釣りの帰りに立ち寄る温泉に至福を感じる40代。
高濃度炭酸泉からのサウナが最近のお気に入り。
作成日:2020年09月15日
今回訪問したのは、東京都江東区にある「東京お台場 大江戸温泉物語」。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のために同施設がとっている対策や、お客様へお願いしている事項などについて取材しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業を経て、7月17日から営業を再開した同施設。
消毒用アルコールの設置やパーテーションの設置、ソーシャルディスタンスの確保、入館時の検温や従業員の健康管理といった基本的な感染防止対策のほか、営業時間の短縮、人気を集めているイベントも当面自粛するなど、サービスを縮小しながら感染拡大防止に取り組んでいます。
所在地である東京都から発行された「感染防止徹底宣言ステッカー」を入口に掲出。
「感染防止徹底宣言ステッカー」と併せて、お客様へのお願い事項が記載されたパネルも入口に置かれています。
入館時には検温を実施。37.5℃以上の発熱が認められる場合は入館をお断りしています。
検温時にお客様へのお願い事項も説明。
入浴中と食事中以外はマスク着用が必須となっており、着用されていない方にはスタッフがお声掛け。マスクの手持ちがない場合は入館時に購入可能です。
スタッフも出勤前に検温を行い、37.0℃以上の発熱が認められる場合は出勤を停止。勤務時のマスク着用を必須としています。
また、ボディケアやエステ関連で施術を担当するスタッフもマスクを着用しています。
施設へ向かうシャトルバスに乗車する際にも検温を行っており、乗車中は必ずマスクを着用するようお願いしています。
アルコールで手指を消毒してから入館。
消毒用アルコールはこまめに消毒ができるよう、館内各所に設置。
浴場の入口にも消毒用アルコールが設置されており、感染拡大防止への意識の高さがうかがえます。
受付のカウンターには透明な飛沫防止のシールドを設置。
館内着受け渡しカウンターなど、飛沫防止のシールドは対面でのやり取りが発生する館内各所のカウンターに設置されています。
食事エリアのテーブルにはパーテーションを設置。
のれんは顔などにかからないよう、一部をまくり上げています。
館内にはパンフレット等が置かれている箇所がいくつかありますが、一度触れたものは戻さないようお願いしています。
トイレには飛沫対策のために、使用後はフタを閉めてから流していただくようお願いするPOPを掲示。
館内は常時、消毒用のアルコールを持ったスタッフが巡回して消毒作業にあたっているほか、マスクの着用のお願いについても定期的に館内放送でアナウンスしています。
大広間の窓には網戸を新たに設置して開放できるようにしました。
大広間は窓を開放して換気を強化。
ロッカーは間隔を空けて使用するように受付でロッカーキーを渡す際にコントロール。さらに会話を控え、ソーシャルディスタンスをとって利用いただくようお願いするPOPも置かれています。
休憩ルームとして使われる「春の間」では、現在マンガや雑誌の貸し出しを休止中です。
食事エリアでは、テーブルに飛沫対策のパーテーションを設置しているほか、設置するテーブルの数自体を減らすことでソーシャルディスタンスをとって利用できるようにしています。
館内各所に置かれているベンチには案内POPを座面に貼り付けて間隔を確保。座れるスペースが減った分、ベンチの数を増やして対応しているとのこと。
受付カウンターの前など、お客様が列を作るような箇所には床面やポールに立ち位置の目安となるPOPやラインを配置し、間隔をとって並んでいただけるようにしています。
入館者数は下足ロッカーの鍵を1列おきに間引くことによって約半数にコントロール。
混雑を招かないよう、音楽やお笑いのライブ、ホットヨガなどのイベントは当面開催を休止しています。
また、カプセルホテルや宴会プランなどのサービスも9月現在中止しています。
入館者数は下足ロッカーの鍵を1列おきに外して約半数にコントロール。週末には入館待ちのお客様も発生するケースもあるとのこと。
また、9月現在、日帰り利用のエリアについては営業時間を短縮し、終夜営業をとりやめています。
海外からのお客様の減少はありますが、そのほかに滞在時間や利用者層の変化は特にみられないとのこと。
お願いする事項やサービスの制限があるなかでも、よく理解されたうえで利用されるお客様がほとんどで、SNSの投稿などには「浴場の入口にまで消毒用のアルコールが設置されているなど、安全に使える配慮が嬉しい」といった好意的なコメントが目立ちます。
今回、取材にご対応いただいた大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 企画販促/広報の今井あきさんからは、次のようなコメントをいただきました。
「感染拡大防止への対策は万全を期して行っていますが、利用されるお客様からもご協力いただくことで、はじめて成り立つものだと私たちは考えております。
感染防止への意識を高く持ってご来館いただき、リラックスできる空間で楽しい休日をお過しください。」
お気に入りに追加しました。