温泉TOP >千葉県 >千葉県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >2ページ目
-
掲載入浴施設数
16403 -
掲載日帰り施設数
9625 -
宿・ホテル数
10125 -
温泉口コミ数
142998
千葉県の口コミ一覧
-
内湯は炭酸泉がもっと広いといいなと思います。ジェットバスはいろいろな種類があって楽しめました。露天風呂が広くて良かったです。岩盤浴の外に水飲み場があって良かったです。
1人が参考にしています
-
露天風呂が最高でした。ホームページサイトではナトリウム-塩化物強塩泉と紹介されていますが鉄分も豊富に含まれていて首都圏の温泉施設でこの泉質は珍しいものです。源泉かけ流しの湯舟は若干温度が低いですが、かえって長く入っていられ、ナトリウム-塩化物強塩泉のため湯冷めも無いためすっかりファンになりました。これなら夏場でも大丈夫ですね。ニフティ温泉を見て行って良かったです。
0人が参考にしています
-
初めて土曜夜に伺ったので、サウナや休憩スペースは人多めでしたが、お風呂のほうはそうでもなく、岩盤浴もゆったり過ごせました。
館内は清潔感があり、スタッフの方も毎回感じが良いです。
タトゥー云々は、女湯のほうは全く気にならなかったです。
次は宿泊で利用したいと思います。3人が参考にしています
-
とてもも綺麗です。浴室出入り口の足元にお湯が出ているのは清潔で嬉しい。岩盤浴も種類が多くて大変良いのですが、1点残念なのが
入った瞬間汗臭いです。他店ではアロマを活用するなど工夫されるところも多いです。1人が参考にしています
-
ここは駅から目と鼻の先なのでとても便利です。何度か通ううちにこの温泉が気にいってしまいました。店内のアロマと木の香りがとてもしっくりと来てしまいます。温泉でたまった疲れやよごれを一掃してくれます。風呂の後の食事もとてもおいしいです。その後は店内の寝ころびコーナーで横になって寛いでしまいます。とても快適です。また時間があったら行きたいです。
0人が参考にしています
-
景色が素晴らしい
0人が参考にしています
-
友達に勧められて、初めて訪問しました。
館内の高級感、清潔さに始まり、お風呂やサウナの種類、露天の休憩ベッドの横のシャワーや塩サウナのアロマや泥パック、パウダースペースのパーテーション、アメニティ、リファの高級ドライヤー、館内の香りなどなど、どれをとっても、細かい配慮がなされていて、ホスピタリティの高さがうかがえます。
入浴料やレストラン、ドリンクコーナーなど高コスパで利用者としはとてもうれしいです。
教えてくれた友達に感謝です。
3人が参考にしています
-
コスパ最高
ホームサウナです0人が参考にしています
-
保有している回数券を消化するために1年ぶり位の来店(20:30頃)。
営業時間が22:00迄なので営業時間内にサウナを3セット位、と考えていましたが
21:35位にサウナの扉をイスで抑えて清掃を開始していました。
その上、浴室と脱衣所を仕切る扉も開放してとてもリラックスして入浴などできません。
営業時間に清掃時間を含みます、ということです。
22時近くになって身支度など、バタバタしたくなかったので時間を気にしながら入浴していましたがこの時間からの清掃開始に驚愕。
入浴料1000円位のスーパー銭湯なら我慢しますが、「料金」はハイクラス設定の小谷流温泉 森の湯。
営業時間内に十分に施設を利用させて頂く、というサービスが受けられませんでした。
「施設」はいいだけに残念です。
サウナ104度、水風呂17度位。水風呂あがりのととのいタイムにお尻に敷くタオルは使い放題。この点は評価できます。
入れ墨、タトゥーのある人物の利用が出来なくなっており、ここは改善されていました。
シャンプー等はクラシエのボタニカル。洗い心地がよかった。
ハイクラスの施設ですが、ドライヤーはいまどきイオン機能無しのシロモノなので女性は大変だと思います。
客商売をしている私にとって「いろいろな意味」で勉強になる入浴施設です。2人が参考にしています
-
人多すぎ、声デカすぎな週末
...
週末は絶対に来てはいけない場所だとわかりました。金曜の夜23時30分にお風呂は行きましたが、男性のサウナは並んでおり、洗い場は満席。浴槽はほぼスペースがないくらい人がいて、空いた隙をねらわないと居場所すらない。人が多ければ仕方ないですが、こちらが1人でなく友だちといても周りがうるさすぎてその場にいられないくらいでした。1人で行っていたらもう地獄でしょう。
確かに設備は良いし、お風呂もおしゃれで炭酸泉も素敵です。
でも、この状況ではなんのためにお風呂に来ているのかわからないレベルでした。きっと空いてる時間帯に来たら満足度は高いのでしょうが、その時間帯に来れることはおそらくないので、もうくることはないのかなと思います。
岩盤浴エリアはそこそこ人がいても、居場所があり、どこも設備は良いので、今回はとても悲しくなりました。リラックスしにいくというのではなく、遊びに行くという感覚で行くのが良いかもしれません。サウナの設備は良くても、あれではもうなにも…
少なくとも落ち着いてお風呂に入ったり、ととのったりしたい人は週末や祝祭日を避けるべきかと思います.8人が参考にしています