千葉県 / 柏・野田・流山周辺
4.2点 / 40件
- 日帰り
- クーポン
のだ温泉 ほのかの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください野田市で、天然温泉のほかにお肌に良い人工温泉があるお風呂に岩盤浴が楽しめる日帰り温泉施設
通常200円 → 無料(200円お得!)
全8室の温泉露天風呂付貸切個室「家族風呂 琥珀の湯」が、2022年7月にオープン!
お風呂では天然温泉と地下水とを混ぜ合わせた"琥珀の湯"が楽しめ、お1人様やご家族でゆったりと過ごしていただけます。
内3室には個室サウナも完備!もちろん水風呂も完備していますので、「ととのう」瞬間をお楽しみください。
※1部屋最大4名様までご利用いただけます。
※基本料金で1~3名様ご利用いただけます。(4人目は追加料金あり・お子様は2名で1名計算)
天然温泉付き家族風呂全8室のうち、101号室~103号室には個室サウナを完備しています。
サウナにはかかせない水風呂も設置しておりますので、個室でのプライベート空間で、最高のととのい体験を楽しんでください。
※101号室のみ最大6名様までとなっています。
※4人目以降は追加料金あり(大人1名1,000円)
104号室~108号室は露天風呂を完備。
プライベート空間でじっくりと天然温泉が楽しめます。
お一人様、ご家族皆様で楽しいひとときを、ぜひお楽しみください。
泉質はナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性温泉)で、体を温める効果が大きく血液の循環を良くし筋肉をやわらげます。また入浴後は保温効果が高く、湯ざめがしにくいため冷え性などにも効果があるのが特徴です。
天然温泉のほかにお肌に良い人工温泉もあり、気分に合わせた湯めぐりがお楽しみいただけます。
◆潮の湯 (源流かけ流しの湯)(源泉かけ流しの天然温泉)
◆美白の湯
◆壺湯(天然温泉)
◆琥珀の湯(天然温泉)
◆音波の湯
◆高温風炉(ドライサウナ)
◆塩風炉(塩サウナ)
◆休憩処 リクライニングチェアでまどろみのひとときを。
◆寝ころび処 ゆったりと横になれるスペースをご用意しました。
◆女性専用休憩処 女性専用です。
◆漫画処 コミックを多数ご用意しています。
◆インターネットコーナー パソコンもご利用いただけます。
◆キッズスペース たくさんのおもちゃを広々スペースにご用意しています。
施設名 | のだ温泉 ほのか |
---|---|
ヨミガナ | ノダオンセンホノカ |
住所 | 千葉県野田市花井1-1-2 |
TEL | 04-7123-4126 |
営業時間 | 朝9時~深夜1時(最終受付 深夜0時30分) <お食事処> 営業時間:午前10時~23時(L.O.22:30) <リラクゼーション> リラクジェーションスペース 「あくび」 営業時間:午前10時~深夜0時(最終受付:23時30分) |
定休日 | 年中無休(設備メンテナンスの為お休みする場合がございます) |
公式HP | http://www.yudokoro-honoka.jp/noda/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | メイク落とし | ○ | クシ・ブラシ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ | 禁煙フロア | ○ |
授乳室 | ○ | 漫画 | ○ | ゲームコーナー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | ベビールーム | ○ |
無料Wi-Fi | ○ | 障害者用トイレ | ○ | 駐車場あり | ○ |
お食事処
料理長が丹精込めて美味しいお料理をリーズナブルな価格でご提供いたします。
お1人様、カップル、お友達同士、ご家族、職場やサークルのお仲間とご一緒に楽しいひと時をお過ごし下さい。
皆様のご利用、お待ちいたしております。
岩盤浴(岩塩浴)は、温めた岩盤や石の上で横になり、湯着のまま体を温める温熱浴です。温められた床は、マイナスイオン、遠赤外線を放射し、体を芯から温め、血行が促進されます。
「炉」・「禅」・「麗」・「穏」・「灼」・「涼」・「瑜」・「猛」・「莉」(女性専用)の9種類の異なる特色の岩盤浴(岩塩浴)ご用意しております。
◆岩塩浴 炉 フィンランド式サウナをイメージした岩塩浴
◆岩塩浴 禅 座り岩塩浴
◆岩塩浴 麗 ローズソルト岩塩浴
◆岩塩浴 穏 ピンクソルト岩塩浴
◆岩塩浴 灼 ブラックストーン岩塩浴
◆岩塩浴 涼 クールダウン
◆岩塩浴 休憩スペース 1階に岩塩浴 休憩フリースペースがあります。
◆岩盤浴 瑜 13床・ホットヨガ岩盤浴
◆岩盤浴 猛 13床・高温岩盤浴
◆岩盤浴 莉 女性専用岩盤浴
◆岩盤浴 休憩スペース 2階に岩盤浴 休憩スペースがあります。
※岩盤ロウリュを1F岩塩浴 炉にて開催しおります。
ご予約 :04-7125-0184
~からだもみ、フェイシャル トータルでケア~
【Relaxation Menu】
・ボディケア
・フットケア
・タイ式ヒーリング
・アカスリ
・オリエンタルエステ
下記のような方はご利用をお断りすることがございます。
「食後30分以内の方」
「アルコールを飲まれた方」
「重度な水虫・感染症、骨粗鬆症、妊娠中の方」
また、上記の方が施術後、体調に変化が起きても責任は負いかねますので、ご了承ください。
※ ボディケアご利用後、翌日に筋肉痛のような 痛みがでることがありますが、数日で元に戻りますので心配はいりません。
おふ子 さん [投稿日: 2023年11月26日 / 入浴日: 2023年11月26日 / 5時間以内 ]
とても良いお風呂でした!千葉市から行きましたが、広々として休憩スペースもゆったりあり、岩盤浴もたくさんあって楽しめました。綺麗だったし、お肌もツルツルしましたよ。土日でも午前中から行ったのでゆったりできました。
改善して欲しい所は、女子更衣室のドレッサーにドライヤーが少ない所。全部のブースに普通は置いてありますよね?混んでいないのにドライヤーがない席ばかりでみんなウロウロ。びっくりしました。立って使う所にもくまなく設置したほうがいいと思います。
もう一つは受付が1箇所で、入る人出る人、追加でレンタルしたい人、全部同じ所に並ぶのは効率が悪すぎる。出口はセルフの支払い機にしたらいいのにと思います。
ノブヒデ.S さん [投稿日: 2023年11月9日 / 入浴日: 2023年11月9日 / 5時間以内 ]
今回、初めて利用しました、ゆっくり過ごせました、スタッフの方の接客も良かったです。
もし さん [投稿日: 2023年9月9日 / 入浴日: 2023年9月9日 / - ]
ここはロウリュなしには語れない、あのほどよい狭さとほどよい香りとじわじわとやってくる熱さがたまりません。最初行った時は整理券取るのに並んでいて驚きましたがやってみると並ぶのも頷ける。私はほのかのロウリュで、サウナやロウリュの良さを知りました。
1階の岩盤浴も洞窟に入るような入口で面白く、個性的。ほんのりと良い香り。
2階の岩盤浴はひらべったくノーマルだけど温度がちょうど良い。
休憩所はリクライニング椅子が多い、女性専用部屋の薄暗さが落ち着きます。
漫画もわりと多め、食べ物もなかなかおいしい。ジャージャー麺ばかり食べます。食事処は席数多いけど土日は食べ物ができるのが遅め。まああの席数じゃ仕方ないかも。
温泉は天然温泉は塩っけのある濁った温泉。露天のもうひとつある白いお風呂が気に入っています。
サウナはロウリュでなかなか熱くて気持ち良いですが、ちょっと狭め。でも良いです。
温泉施設はやや古めかしさがあるもののサウナが良く満足できます。
ここも1日いれます。
ジュンジュン さん [投稿日: 2023年9月8日 / 入浴日: 2023年9月8日 / 5~10時間 ]
週に一度位でおじゃましておりますが、ほのか名物ロウリュがとても気にいっております。72~74度程度の室内ですので、高温サウナよりは体に負担なくロウリュを楽しめます。岩盤浴の施設や休憩スペースもとても充実しており、ゆっくり過ごすには最適の施設だと思います。従業員の人数も多いので、清掃も行き届いており、入浴に関する不便は感じたことがありません。これからも期待しております。
Y さん [投稿日: 2023年9月8日 / 入浴日: 2023年9月3日 / - ]
岩盤浴の種類がとても多くてとても綺麗でした
お風呂も種類が多くて良かったけどゆかがヌルヌルしていた所が少し残念でした。
東京生まれ。温泉ソムリエ(マスター)、温泉観光実践士。交通事故の後遺症のリハビリで湯治を体験し、温泉に目覚める(知床にて、車でヒグマに衝突し頚椎骨折)。現在総入湯数は1,800以上。
作成日:2017年02月01日
2016年5月に、惜しまれつつも閉店した、千葉県野田市の人気温浴施設「グランローザ 潮の湯」。約半年間のブランクを経て、2016年12月にリニューアルオープンしました。店名も「のだ温泉 ほのか」に一新し、名物の「潮の湯」はそのまま、岩盤浴スペースが増強!はやる気持ちを抑えられず、年明け早々、突入してまいりました。
お伺いしたのは1月初めの土曜日。今回は電車で行ってみることに。
「のだ温泉 ほのか」までは、東武野田線(東武アーバンパークライン)の「野田市駅」から、徒歩約15分。駅の裏には、醤油でおなじみのキッコーマンの工場があり、歩いていると香ばしい「醤油」の香りが漂うのが、いかにも野田らしいところです。そんな野田情緒あふれる15分の散歩道は、運動不足の私にちょうどいい距離でした。
もちろん、車で来ても大丈夫。駐車場は266台分の広々設計で、すべて無料なのが嬉しいところ。そんなこともあり、車で訪れる方がほとんどなんだそうです。
「醤油」香る街に佇む「のだ温泉 ほのか」
館内は暖かみのある南国バリ風。寒々しい日本の冬から、一気に南国リゾートへトリップです。バリのようなゆったりした空気が流れ、気持ちもぽかぽか。現地から直接買い付けたという、ホンモノのオブジェや調度品が館内を彩り、本格的な異国情緒が漂います。
バリ風の館内。中央のオブジェも素敵
本場の調度品は異国情緒満点
館内いたるところに佇むオブジェたち
バリ名物?のカエルさんがたくさんいます
バリ風のインテリアで南国リゾート気分を味わいつつ、まず向かったのは、やはり「大浴場」。
広々とした脱衣所は、ロッカーも広々とした縦長の作りで、長めのコートもしっかりハンガーに掛けられるのが、意外と嬉しいポイントです。一瞬で全裸になり、いざ浴室へ向かいます。
内湯は白を基調としたタイル張りのスタイリッシュな雰囲気。その中に、「音波の湯」、天然温泉の「琥珀の湯」、大きな浴槽の「冷水風呂」の3種類のお風呂があります。もちろん、固定ファンの多い「高温風炉(ドライサウナ)」も完備。お風呂→冷水→サウナ→冷水…の温冷交互浴の無限ループは、温浴施設ならでは、の醍醐味です。
「音波の湯」
天然温泉「琥珀の湯」
「高温風炉(ドライサウナ)」
広々「冷水風呂」
露天風呂に出ると雰囲気は一転。野趣あふれる岩の浴槽にウッドデッキ、木調のスリッドなど、山奥の温泉旅館に来たかのような、落ち着いた雰囲気が漂います。
お風呂は、入浴剤入りの「美白の湯」、源泉かけ流しの名物「潮の湯」、浴槽独り占めの「壺湯」の3種類。どれも個性的なお湯で、高い空を眺めながら、開放的な湯浴みを楽しめます。
そして、ウッドデッキに横一列に並べられた寝転べる椅子が圧巻の風景。全裸で寝そべり、眺める空と感じる風は開放感抜群。気づけば、気分はリゾートへトリップしています。
この日は長野・白骨の湯(重曹湯)「美白の湯」
源泉かけ流し「潮の湯」
浴槽独り占めの「壺湯」
爽快感抜群「全裸椅子」
そんな露天風呂ですが、一番人気はここ「潮の湯」。
ほんのり茶色く濁った塩化物泉が、加水・加温・循環ろ過の一切ない、「源泉かけ流し」で楽しめちゃうんです。海水並みに濃厚な源泉は、舐めると強烈に塩辛いですが、肌当たりはとてもなめらか。湯温はぬるめの適温で、いくらでも入って入られそうな浴感ですが、「潮」のチカラで、一瞬にして身体は芯までポカポカです。そして「潮」は保湿効果も抜群。気付けば、お肌はプリンプリンに進化。小学生の頃の、あの若々しいお肌を取り戻したかのようでした。
のだの「名湯」を味わう
気持ち良いほどドバドバかけ流し
「潮の湯」で温まった身体のまま、1階2階合計で9種類もの数を備えた「岩盤浴(岩塩浴)」へ。
正統派な岩盤浴から、アロマが香りミネラルたっぷりの岩塩浴まで、楽しみ方はいろいろ。普段汗のかきにくい足のすねまでビショビショになり、身体の芯までデトックスされたような爽快感は、最高に気持ち良いです。
そして岩盤浴(岩塩浴)」の料金は、入浴料金に含まれているため、実質「無料」で入り放題。どれも個性的なため、岩盤・岩塩浴めぐりをしていると、あっという間に数時間経過しているなんてことも…。身体の芯までリラックスしきり、もう帰る気はなくなります。
フィンランド式岩塩浴「炉」
ブラックストーン岩塩浴「灼」
ピンクソルト岩塩浴「穏」
ローズソルト岩塩浴「麗」
座り岩塩浴「禅」
クールダウン岩塩浴「涼」
休憩フリースペース
ホットヨガ岩盤浴「瑜」
女性専用岩盤浴「莉」
高温岩盤浴「猛」
1階の岩盤浴「炉」では、15:00、18:00、21:00の1日3回、「岩盤ロウリュ」を開催。長時間の岩盤・岩塩浴で、充分デトックスされていますが、トドメは「岩盤ロウリュ」で汗を絞りきります。
アロマの良い香り漂う蒸気を、タオルと大きなうちわで扇がれ、熱風が充満。そんな包み込まれるような熱風に、わずか数秒で大量の汗がしたたり落ちます。その強烈な風圧は、汗だくの力士に抱かれたかのような強烈な感覚。10分間のロウリュタイムが終わると、風呂上りのようにビショビショ。汗を出しきったあの感覚は、病みつきになるスッキリ感です。
グレープフルーツのアロマ蒸気が漂う
巨大なうちわで徹底的に仰ぐ
熱風に包まれ汗が噴き出します
ロウリュニスト望月さんと記念撮影
お風呂→岩盤浴(岩盤浴)→ロウリュで、身体の芯までデトックスしたら、猛烈な空腹感に襲われます。そんな時は2階の「食事処」へ。
広々とした開放的なつくりは、ゆったり過ごすことができる空間です。北海道生まれの「ほのか」だけあって、メニューは「海鮮丼」や、「味噌ラーメン」など、北海道名物が勢ぞろい。料理長まで北海道出身という徹底ぶりで、「北の味」を堪能することができます。
広々とした館内
「海鮮丼」や「味噌ラーメン」も人気メニューですが、この日お話を伺った社員の吉田さんのおすすめは、「あんかけ焼きそば」と「ふわふわかき氷」。もちろん注文しました。ついでに北海道らしい「ラムから揚げ」も添えて…。
組み合わせはバラバラですが、こってりとさっぱりと、意外にバランスのとれた食べ応え。ボリューム満点の「あんかけ焼きそば」に、「ラムから揚げ」で胃袋を満たし、「ふわふわかき氷」でスッキリしめる。味も言うことありません。
「あんかけ焼きそば」800円。「ふわふわかき氷 イチゴ」280円。「ラムから揚げ」480円 。ふわふわなのでかき込むように食べられ、細かい氷で頭がキーンとなりにくいんだそうです
温浴施設の醍醐味のひとつであるボディケア。お風呂や岩盤浴との相性は抜群です。
1階にある「リラクゼーションスペース あくび」では、ボディケアのほか、フットケアやタイ古式ヒーリング、アカスリ、オリエンタルエステなどコースが充実。迷った結果、こちらも社員の吉田さんおすすめの「タイ古式ヒーリング」を体感いたしました。
タイ古式ヒーリングは、圧迫とストレッチを組み合わせたタイ王国伝統療法。感覚的には半々ぐらいです。体を押して伸ばしてグルングルンと回されますが、これがめちゃくちゃ気持ち良い。普段使わない筋肉や関節がスーッと伸びる新感覚で、60分なんかあっという間に終わります。リラックスし過ぎて、ほとんどの時間寝てしまったほどです。施術後は身体も軽く、朝の目覚めのような清々しい気分でした。
「痛い」イメージのタイ古式ヒーリング
実は死ぬほど気持ち良い
そのほか、「寝ころび処」や「休憩処」、リクライニングシートの並ぶ「漫画処」などなど、休憩スペースも充実しています。
人間をダメにするリラックス・リフレッシュコンテンツが揃い切っている「のだ温泉 ほのか」。この日も余裕で8時間ロングステイの幸せな休日。家に帰ることを忘れてしまうぐらいの、「非日常空間」がここにはあります。
リクライニングシートでのんびり「漫画処」
がっつり寝たい方には「寝ころび処」
館内には隠れオブジェが潜んでいます
見つけたあなたにはきっと良いことが…!
お気に入りに追加しました。