Facilities
Address | Yamaguchi 下関市豊田町一の俣 |
---|---|
Telephone | 0837-68-0321 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Sulfur Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2014/02/28
【源泉温度】 【成分総計と泉質】アルカリ性単純硫黄泉 【色】透明 【におい】硫黄っぽさ 【味】ほぼなし 【浴感】肌つる 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】館内はとても賑やかで、スーツ姿の人間が大勢居て物々しい雰囲気すら漂う。まぁ入浴に関しては券売機があるので気軽に利用することができます。湯上りには休憩スペースがありますし、食事処もあるので日帰り温泉のような感覚。浴室は内湯と露天があり、どちらかと言うと豊かな緑を眺める広大な露天の方がメインか。露天には岩がところどころ転がっており、それを上手く利用して楽な体勢で入浴すると心地よい。湯に関してはつるつるとした浴感がはっきり分かるもので少し苦い味がする。においは内湯が硫黄(HS)っぽさがあり露天は塩素臭なので湯は内湯の方が良い。雰囲気の良い露天と硫黄つるつるの温泉で満足できる可能性が高いと言えます。
-
2014/02/10
一の俣川沿いに佇む、昭和40年開業の和風旅館。6年ほど前に、日帰り入浴しました。敷地内の日本庭園は美しく、訪れる者の心を和ませます。大浴場「めぶきの湯」「みのりの湯」では、無色透明のアルカリ性単純硫黄泉を堪能。大岩を配した広々とした露天風呂では、開放的な気分でまったり湯浴みを楽しめました。寒い季節に泊まって、しし鍋など食したいものです。
-
2010/06/06
施設はとっても立派できれい。 お湯は思った以上にいいです。 露天風呂もそこそこ広いし、そこにはジャグジーみたいなのもあるし・・・ 露天風呂にある打たせ湯は「保健所の指導でレジオネラ菌拡大防止のため廃止させていただきました」というような貼紙がしてありました。 ホテルマンの対応がいまいちというような書き込みもありますが、私はあまりそういったことは感じませんでした。 ちなみに、私が訪れた日は、お年寄りの団体様がいらっしゃっていて、お風呂を出たところにある畳敷きで囲炉裏つきの休憩所(あまり大きくなくせいぜい10人座れるくらい)も人があふれていて、廊下にまで座り込む人がいてちょっといけてない感じでした。お風呂の規模の割には休憩所が小さいですね。 近くにある温泉荘も同じ経営みたいですね。