Facilities
Address | Tokyo 渋谷区笹塚2-9-5 |
---|---|
Telephone | 03-3377-3369 |
Official Website | http://sasazukasakaeyu.com/ |
Entrance fees: Adults 460 yen, junior high school students 300 yen, 180 yen elementary school
Business hours |
3 pm: 00- midnight 1:30 (1:00 reception end) the first and third Sunday afternoon 1: 00- midnight 12:00 ※ 1 January first Sundays except 2nd and 4th - 5 Sunday afternoon 3: 00- 12:00 midnight (11:30 reception end) |
---|---|
Business Holidays | There is closed on Wednesdays Date ※ summer and New Year holidays, etc. |
Access |
![]() |
Services | Near the Train Station |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Sauna |
Reviews
-
2015/05/04
都内の天然温泉は黒湯が多いですが、ここはほぼ透明な白湯です。 温度も40~41度位でゆっくり浸かれます。 ジェットも2台あり。 あとは日替わりの薬湯(人工粉)で42度。 とにかく熱くて狭いですが薬湯の匂いと、窓からの自然な風が入る為、爽快感あり。 サウナは普通で4人入ると圧迫感を感じますが、水風呂付。 最近どこもそうですが、ここの水風呂もマナーの悪い人も目につきます。 汗を流さずに入ったり、頭まで浸かったり、水風呂の蛇口から水を出し顔を洗ったり・・
-
2014/11/30
土曜日の21時半頃入浴。 カランの数に対して、ひとはまばら。私以外に3人。 受付の方が、東京の銭湯なのに優しい(´ω`) 3人のスタッフとやり取りしましたが、みんな優しい。 ☆お風呂 脱衣所にあった説明書きによると、 半露天は加温、循環、塩素、入浴剤 内湯は加温、循環、塩素 水風呂はすべてなし のようです。 なら、水風呂入るしかない(°∀°) お湯はわずかに色がついています。 ☆サウナ 暑すぎず乾きすぎずの、コンフォートサウナ。 3人以上入ると、圧迫感があるかも。 リラックスできる音楽が流れています。 ☆脱衣所 たまにお掃除にいらっしゃるので、綺麗です。 ロッカーは100円リターン式。 ドライヤーはパナのナノイーで強風。 受付から脱衣所までに段差がありますが、ちゃんと手すりがついています。
-
2009/10/19
いわゆる銭湯には富士山などのタイル絵があってほしいと思うのはボクだけでしょうか? この銭湯はビルの1Fにあるので仕方がないのかもしれないけど、施設的にはかなり物足りないです。 浴槽は二つある(正確にはサウナの前の水風呂も入れると3つ)けど、片一方は薬湯で温泉本来のお湯が味わえません。 露天風呂などもなく、解放感はいまふたつくらい。 ちなみに薬湯はかなり高温なので、熱いのが嫌いな人には無理ですね。あ、そうそう。薬湯はかなりの深さがあってちょっとびっくりしました。