岩手県 / 花巻 / 鉛温泉
4.5点 / 54件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
瀬美温泉(せみおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×化粧水の様なとろみ美人の湯 3種の100%源泉
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、瀬美温泉(せみおんせん)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
「美人の湯」として多くの人に親しまれている当館・瀬美温泉。
美肌効果に優れる成分「メタケイ酸」が豊富に含まれているのがその理由。
メタケイ酸は、天然の保湿成分だと言われており、肌をツルツルにしてくれる成分です。
しっとりとキメ細かい肌にしてくれます。
「メタケイ酸」の含有量が50mg以上なら、保湿に有効とされています。当
館では含有量が100mg以上含まれております。
※温泉は源泉掛け流しの為、天候など外気温で温度が熱かったり、ぬるい場合が御座います。
施設名 | 瀬美温泉(せみおんせん) |
---|---|
ヨミガナ | セミオンセン |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-128-2 |
TEL | 0197-73-7294 |
営業時間 | 10:00~20:00(最終受付19:00) 繁忙期(GW・お盆・年末年始):10:00~15:00 お食事処鬼剣舞 昼の部は11:00~14:00 夜の部は17:00~19:30 |
公式HP | http://www.semi-onsen.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
かおりん さん [投稿日: 2019年11月3日 / 入浴日: 2019年11月3日 / 2時間以内 ]
みんなが温かい、優しい温泉でした。
とろみのある泉質の良さはもちろん、従業員、訪れる人も心温かく、癒しのひとときでした。
本日入浴時、外した結婚指輪を脱衣所にて紛失してしまいました。
「探させて欲しい」という、私のわがままを受けいれて、手伝ってくれた方々がいて、心が救われました。その方達に届くかどうか分かりませんが、この場をお借りして御礼申し上げます。
手伝って頂き、ありがとうございました。
シロ助 さん [投稿日: 2015年1月28日 / 入浴日: 2015年1月22日 / 1泊 ]
東北の宮城、岩手で風情の良い温泉宿を探しておりましたが岩手県、北上市にあります、ここ瀬美温泉を見つけました。
ここの温泉は美人の湯とも呼ばれており、入りますとツルツルする温泉です。
皮膚病にも良いと言われており私は行く直前に乾燥による湿疹が出来、通院しておりました。
ですがここの温泉に入りましたら治ってしまいました。
またここの温泉は珍しく源泉がいくつかあり硫黄泉の源泉も持っています。
今回初めての宿泊でしたが部屋にはトイレ完備で大変リーズナブルな宿泊料金でした。
細かいことなんですが脱衣場にトイレがあるのはありがたいのですが、ここの温泉は全て完備されております。
食事はいくつかのプランがあるようですが私は豚シャブを食しました。
また岩魚の天ぷらが美味しかったです。
またスタッフ、女将さん共々とても親切な方ばかりで大変寛げる温泉旅館です。近くには、あの有名な夏油温泉がありますが冬期は積雪のため利用出来なくなっています。
掲載した写真は女性用の露天風呂になりますが大変風情の良い温泉ですね。
今回も特別に許可を得て撮影しております。
残念なのは私が男性だから入れないことです。
また春にでも行きたいと思っていますが、ここの春は遅く6月に入ってからとのことでした。
さていつ、再訪しましょうか?(笑)
きくりん さん [投稿日: 2011年5月22日 / 入浴日: 2011年5月21日 / 2時間以内 ]
土曜日の夕方、日帰り入浴してみました。3つお風呂に入れますと受付で言われ、左手の廊下を進んで行くと、突き当たりに各浴場への看板が。今回は「美人の湯、大露天風呂(混浴)」を選んで、ズズ-っと廊下を歩き、階段を登った高いところにありました。浴室に入ると、かなりの鉄サビ臭。床のタイルや湯口付近は茶色く変色してますが、お湯は無色透明のかけ流し。適温で、浴槽の1/4程が浅くなっていて、寝湯も楽しめます。続いて石組みの露天風呂へ。女湯とつながっていますが、大きな衝立があり、かなり先まで進まないと、お互いは見えません。こちらはぬるめで、内湯よりもトロミがあり、湯口付近では泡付きも見られました。ちょっと、枯れ葉等が沢山浮いていたのが、気になりましたが。次回は、他のお風呂にも入ってみたいです。「北東北日帰り温泉」の特典で、半額の250円で入れます。
しろうさぎ さん [投稿日: 2009年7月26日 / 入浴日: 2009年7月12日 / 2時間以内 ]
夏油温泉に行く途中に立ち寄った。 本館、新館と玄関が2つある珍しい構造。
内湯長寿の湯と露天四季の湯に入る。 どちらも塩素消毒されているが、長寿の湯の方がとろみがあり、良い湯に感じた。
瀬美温泉 単純温泉
42.2度 pH8.9 カリウム 60 炭酸水素イオン 153.8 メタケイ酸 86.9 メタホウ酸 3.1 酸化還元電位 (ORP) マイナス37 (2009.7.12)
カズ さん [投稿日: 2008年10月15日 / 入浴日: - / - ]
最近行っている温泉の中で
一番多く行ってますね~
なんと言っても美人の湯~
肌にやさしい温泉だと思います。
お気に入りに追加しました。