瀬美温泉(せみおんせん)
化粧水の様なとろみ美人の湯 3種の100%源泉
- 日帰り
- 宿泊
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 26件
- 3.8点
- 4.2点
- 4.4点
- 4.0点
(口コミ最新投稿日:2019年11月3日)
26件中 1件~20件を表示
みんなが温かい、優しい温泉でした。… [瀬美温泉(せみおんせん)]
かおりん さん [投稿日: 2019年11月3日 / 入浴日: 2019年11月3日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
みんなが温かい、優しい温泉でした。
とろみのある泉質の良さはもちろん、従業員、訪れる人も心温かく、癒しのひとときでした。
本日入浴時、外した結婚指輪を脱衣所にて紛失してしまいました。
「探させて欲しい」という、私のわがままを受けいれて、手伝ってくれた方々がいて、心が救われました。その方達に届くかどうか分かりませんが、この場をお借りして御礼申し上げます。
手伝って頂き、ありがとうございました。
7人が参考にしています
肌に優しい泉質 [瀬美温泉(せみおんせん)]
organic さん [投稿日: 2015年7月4日 / 入浴日: 2014年8月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

夏油温泉に向かう途中にある大型旅館で、今回初めて立ち寄りました。駐車場には既に多くの車が停まっており、とても賑わっている様子でした。複数の浴室があり、私は美人の湯と呼ばれる大きな浴室を選びましたが、そこに辿り着くには55段もの階段を登らなければならず、高齢者の方には少々きつそうでした。浴室はそれ程広くはなく、洗い場と数人用の内湯があるのみですが、外に出ると広大な露天風呂(混浴)がありました。当日は大雨だったこともあり、露天風呂の湯温は相当温く、ツルツル感がある無色透明のアルカリ性単純泉が掛け流されていました。今一つインパクトに欠ける温泉ではありますが、肌に優しい泉質はその開放感も含めて広く多くの方々に受け入れられる温泉だと思います。
9人が参考にしています
岩手に寛げるお宿さんを見つけました。 [瀬美温泉(せみおんせん)]
シロ助 さん [投稿日: 2015年1月28日 / 入浴日: 2015年1月22日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点

東北の宮城、岩手で風情の良い温泉宿を探しておりましたが岩手県、北上市にあります、ここ瀬美温泉を見つけました。
ここの温泉は美人の湯とも呼ばれており、入りますとツルツルする温泉です。
皮膚病にも良いと言われており私は行く直前に乾燥による湿疹が出来、通院しておりました。
ですがここの温泉に入りましたら治ってしまいました。
またここの温泉は珍しく源泉がいくつかあり硫黄泉の源泉も持っています。
今回初めての宿泊でしたが部屋にはトイレ完備で大変リーズナブルな宿泊料金でした。
細かいことなんですが脱衣場にトイレがあるのはありがたいのですが、ここの温泉は全て完備されております。
食事はいくつかのプランがあるようですが私は豚シャブを食しました。
また岩魚の天ぷらが美味しかったです。
またスタッフ、女将さん共々とても親切な方ばかりで大変寛げる温泉旅館です。近くには、あの有名な夏油温泉がありますが冬期は積雪のため利用出来なくなっています。
掲載した写真は女性用の露天風呂になりますが大変風情の良い温泉ですね。
今回も特別に許可を得て撮影しております。
残念なのは私が男性だから入れないことです。
また春にでも行きたいと思っていますが、ここの春は遅く6月に入ってからとのことでした。
さていつ、再訪しましょうか?(笑)
14人が参考にしています
けっこう混んでます [瀬美温泉(せみおんせん)]
奥州の暇人 さん [投稿日: 2012年12月2日 / 入浴日: 2012年12月2日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
いつも通っている所が混んでいたため足を延ばしてみたが、夏油温泉が冬季休業になったためか、どの風呂場も混んでいた。内湯長寿の湯の露天風呂は使用停止中!ぬるめの湯なので長く入っていないと身体が温まらないのでゆっくり入っていられないのも考えものだ。
3人が参考にしています
広い露天風呂でした。 [瀬美温泉(せみおんせん)]
ジョンディア さん [投稿日: 2012年5月16日 / 入浴日: 2005年9月15日 / 1泊]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
かなり前に宿泊したことがありました。
内湯もそこそこ大きく露天風呂はその内湯から外に出ていく造りだったように記憶しています。
その露天風呂は混浴となっておりますが半分位まで仕切られたり衝立があり混浴女性や初心者の方には優しい造りだと思いました。
泉質は特に個性的とは思わなかったように記憶しています。
4人が参考にしています
3つの源泉 [瀬美温泉(せみおんせん)]
きくりん さん [投稿日: 2011年5月22日 / 入浴日: 2011年5月21日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

土曜日の夕方、日帰り入浴してみました。3つお風呂に入れますと受付で言われ、左手の廊下を進んで行くと、突き当たりに各浴場への看板が。今回は「美人の湯、大露天風呂(混浴)」を選んで、ズズ-っと廊下を歩き、階段を登った高いところにありました。浴室に入ると、かなりの鉄サビ臭。床のタイルや湯口付近は茶色く変色してますが、お湯は無色透明のかけ流し。適温で、浴槽の1/4程が浅くなっていて、寝湯も楽しめます。続いて石組みの露天風呂へ。女湯とつながっていますが、大きな衝立があり、かなり先まで進まないと、お互いは見えません。こちらはぬるめで、内湯よりもトロミがあり、湯口付近では泡付きも見られました。ちょっと、枯れ葉等が沢山浮いていたのが、気になりましたが。次回は、他のお風呂にも入ってみたいです。「北東北日帰り温泉」の特典で、半額の250円で入れます。
18人が参考にしています
源泉が豊富 [瀬美温泉(せみおんせん)]
まりあっち@温泉ソムリエ さん [投稿日: 2010年3月24日 / 入浴日: 2009年6月11日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
異なる源泉が3本ありますが、私は「美人の湯」が好きです。
炭酸水素の含有量が多く、また薄い鉄臭とほのかに硫黄臭が
する湯が落ち着きます。
露天と内湯の泉質が微妙に違います。開放的な露天は
野湯っぽい雰囲気もあり、夏油川のせせらぎを聞きながら
の入浴は慌しい世間から少し離れた感じがします。
一軒宿でしかも夏油に行く途中な為、意外にスルーされがち
ですが立ち寄りでも充分に湯を楽しめる温泉です。
3人が参考にしています
2つの玄関 [瀬美温泉(せみおんせん)]
しろうさぎ さん [投稿日: 2009年7月26日 / 入浴日: 2009年7月12日 / 2時間以内]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

夏油温泉に行く途中に立ち寄った。 本館、新館と玄関が2つある珍しい構造。
内湯長寿の湯と露天四季の湯に入る。 どちらも塩素消毒されているが、長寿の湯の方がとろみがあり、良い湯に感じた。
瀬美温泉 単純温泉
42.2度 pH8.9 カリウム 60 炭酸水素イオン 153.8 メタケイ酸 86.9 メタホウ酸 3.1 酸化還元電位 (ORP) マイナス37 (2009.7.12)
3人が参考にしています
大露天風呂はスケールが大きい [瀬美温泉(せみおんせん)]
放浪人 さん [投稿日: 2009年5月14日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
5月4日、夏油温泉の帰途、立ち寄った。ここには大きく分けて3つの温泉がある。大自然の中にある大きな岩組みの大露天と内湯、夏油川の畔にある露天・四季の湯と長寿の湯、それに夢の湯と打たせ湯の3つ。
四季の湯は結構温度が高い。大露天は混浴だが、間に大きな岩があり、互いに見えないようにはなっている。ここは温度が低く、長湯が楽しめた。いずれも無色透明の湯。単純温泉だが、保湿成分が多く含まれているため、美人の湯といわれているらしい。
難点は人が多いこと。通年営業というせいもあるだろうが、受付のところにはずらりと人が並んでいる。清潔でいい施設だが、これといった特徴がないのが難点かもしれない。もう一度来ようというインパクトにかけている嫌いがある。
2人が参考にしています
お湯はいい [瀬美温泉(せみおんせん)]
湯回り先生 さん [投稿日: 2008年10月23日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日帰り客の多さといい、施設の雰囲気といい、なんだか地元のスーパー銭湯を思い出してしまいました。10月の3連休ということもあったのでしょうが。
宿泊するとまた違うんでしょうかね。お湯はばっちりでしたよ。いい湯でした。
2人が参考にしています
美人の湯 [瀬美温泉(せみおんせん)]
カズ さん [投稿日: 2008年10月15日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
最近行っている温泉の中で
一番多く行ってますね~
なんと言っても美人の湯~
肌にやさしい温泉だと思います。
2人が参考にしています
美人母娘女将♡のいる瀬見温泉 [瀬美温泉(せみおんせん)]
はなまる さん [投稿日: 2008年6月4日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ゴールデンウィークに滞在させていただきました。
まず、お湯。お風呂の名前は忘れてしまったけど、内湯がぬるぬるでちょっと熱めでグー♪ホント、美人になれそう。
そしてお食事。季節がよかったのか、近くで採れる山の幸がおいしくておいしくて病みつきです。何を食べてもおいしかった~。
お部屋。新館いいですよ!スイート?のような和室とベッドルームのセットになった部屋に泊まったのですが、きれい、広い、快適!!温泉をひいた部屋もあるらしい。
そして特筆すべきは、女将!!やわらかい物腰の美人女将とかわいい若女将。テレビ出演も納得の美人母娘で、サービスもきめこまやか。他の従業員もとても優しくて、いい旅館だな~と感動しました。ぜひ1度、足をおはこびあれ!!
1人が参考にしています
宿泊の方は [瀬美温泉(せみおんせん)]
mokomoko さん [投稿日: 2008年4月27日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
宿泊しました。
部屋・食事ともに満足でしたが・・・
20:00ごろのお風呂は立ち寄りの方でかなり混み合ってしまい、ゆっくり楽しめませんでした。
宿泊される方は、立ち寄り湯の時間帯を調べて、その時間帯を避けたほうが無難と思います。
実際、21:00以降と、朝6:00ぐらいに入ったときは、すごくゆっくりお風呂を楽しめました。
2人が参考にしています
内湯のほうが良い [瀬美温泉(せみおんせん)]
くに丸 さん [投稿日: 2007年5月28日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日帰りで利用しましたが温泉の泉質を味わえるのは内湯のほうだと感じました。若干のぬめり感があり、少々熱めでしたが気持ちの良いものでした。露天も開放感があり浅めですが良かったです。
1人が参考にしています
口コミどおり。 [瀬美温泉(せみおんせん)]
仙台四郎 さん [投稿日: 2007年2月20日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
雪が少なくて、残念でした。雪見風呂を楽しみにしていたのですが・・・。
朝10時から利用しましたが日曜でもありけっこうお客さんいました。湯は透明でした。そんなに熱くなく長湯してしまいました。やはり混浴露天風呂は最高でした。
1人が参考にしています
ぬるぬる~ [瀬美温泉(せみおんせん)]
周防 さん [投稿日: 2006年10月3日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天はごくごく普通のお湯という感じですが、ここのお湯ですばらしいのは内湯のぬるぬる感。
つるつるぬるぬるのお湯がとても気持ちいいです。
(「夢の湯」と「美人の湯」のぬるぬる湯は基本的に同じ源泉のようです)
すぐ側に超有名な夏油温泉があるので地味な存在かもしれませんが、1年中楽しめるという点で便利です。
1人が参考にしています
痛風に効くよ [瀬美温泉(せみおんせん)]
寝袋饅頭(胃袋迷人) さん [投稿日: 2006年8月16日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
旅する胃袋の私は、痛風もちであります。この温泉の分析書(脱衣所の壁にかかっているやつ)には、ラジウムいやラドンだったかな含まれてるの。基本的に入浴で痛風に効くのは放射能泉だけで、飲泉は別ですが。痛風もちは通ってみるといいですよ。私の通う福島の母畑温泉も放射能泉です。
3人が参考にしています
釣迷人虻と格闘 [瀬美温泉(せみおんせん)]
寝袋饅頭(鮎釣迷人) さん [投稿日: 2006年8月16日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
食事良し、部屋臭い無く清潔で静か、テレビ大きく見やすい、接客良い、女将素晴らしい。秋か年末年始に連泊で又行きたい。虻もいないだろう。台風が来ているせいなのか、宿泊前日に確認の電話があったのには感心した。配膳のかわいい江刺お姉さんに感心した。ペット温泉もあるが誰も???どなたのペットも入っていなかった。いやペットじたい見なかった。
1人が参考にしています
ぬるぬるぬるはなかなかです [瀬美温泉(せみおんせん)]
アルカリ さん [投稿日: 2006年3月25日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
二月に行ったのですが、ここの売りは混浴露天風呂じゃないみたいで冷たくて池状態でした。
でも川沿い側、長寿の湯と夢の湯のぬるぬる感だけで満足じゃないかな、掛け湯しただけでぬるぬるしてくる、
掛け湯だけでいいお湯だと感じさせてくれました。美人の湯、納得です。
2人が参考にしています
期待ほどではなかったかんじ [瀬美温泉(せみおんせん)]
ちぇるしい さん [投稿日: 2006年3月6日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
湯めぐりしてたので、ここでゆっくりいろいろあるお風呂を楽しむまでいかなく、混浴をメインにして入りにいきました。ぬるぬるしたのは、お湯なのか露天の底のこけっぽいのか、ちょっと微妙でした。石で足をきっちゃったのもあって、湯もあつく長湯できなかったので、開放感はあったけど、内湯もはいらないまま終わりました。ここは、じっくりとまったほうがいいとこなのかな?とにかく、あたしの印象は、期待するほどではなかったです。
0人が参考にしています
26件中 1件~20件を表示