温泉TOP >北海道 >北海道の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >4ページ目
-
掲載入浴施設数
15729 -
掲載日帰り施設数
9270 -
宿・ホテル数
9742 -
ユーザー数
68132 -
温泉口コミ数
129518
北海道の口コミ一覧
-
常連客らしき人が数人いて洗い場の場所取り、サウナ室の場所取り、サウナ室内でのおしゃべり。湯船での出入口をふさぐように腰をかけておしゃべり。湯船に腰をかけたまま体にかけみずをする行為を見かけます。ここの主かと思わせるような態度が不快です。このような客に対して注意等はしないのでしょうか?
4人が参考にしています
-
前回気に入ったので再来。
今回は泥もたくさんありました♪4人が参考にしています
-
いいお湯だし施設も大きくはないが立派だ。特に露天の雰囲気が良い。湯量は十分なのだろうが 混んでいると汚れがたまるようなのですいている時に行くことをおススメする。
1人が参考にしています
-
帯広のイオンモールの近くにある公衆浴場とビジネスホテルを合わせた施設。銭湯は6時からの朝風呂も可能で貴重だ。露天風呂は無いが お湯はぬるめのモール泉で非常に良い。また 朝食セット 夕食セットもあり おいしいし非常にお得だ。帯広の人はこんな銭湯があってうらやましい。
0人が参考にしています
-
常連の親父達が浴槽でもサウナでもずっと大声で大騒ぎ。これだけ世の中コロナで飛沫感染とか言ってるのに非常識な輩が多すぎる。店員も放置で全く注意とかしない。
どうでもいいのでしょうね。2人が参考にしています
-
札幌はもとより道内全域でコロナが猛威を振るう中ではありますが、およそ2年ぶりに訪問しました。今回に限って昼食も利用しました。
週末とは言えコロナの影響は大きいようで、昼時でしたがレストランは半分にも満たない利用者。受付では従業員の皆さんが検温、誘導など丁寧に行っていて、食事が終わった後もテーブル回りの拭き取りにも余念がありません。
浴場も普段の週末に比べると半数程度の入浴客といった感じですが、もともとこの温泉の客層として若い方が多く、かつ複数名で利用するケースが多いためか、レストラン、浴場とも人数の割に会話が活発に行われていた印象を受けました。
何もこんな時に、という非難を受けるかもしれませんが、一方では経営や雇用を守るために懸命に頑張っておられる方がいらっしゃるのも事実で、利用する側も使い捨てのように都合よく利用するだけでなく、共に守っていく姿勢が必要ではないかと考えさせられました。3人が参考にしています
-
以前は内湯の広い浴槽が温泉で広くてゆったり入れましたがリニューアルしてから温泉は外の小さい樽のみになってしまい少し混むと入るタイミングによっては温泉につかれません。
やはり皆温泉にゆっくり浸かりたいのだから一回入れば長くなります。
空かなければ内湯の広い浴槽のただのお湯につかるだけです。
あんな小さい樽に温泉が入ってるだけで入浴料は高いと思います。おすすめはできません。2人が参考にしています
-
投稿日:2020年11月23日
カラン等を修繕してより清潔感が出て良か… (北斗市健康センターせせらぎ温泉<br>(旧:大野町健康センターせせらぎ温泉))
唐辛子(甘口)さん
、性別:男性 、年代:30代
星5つ5.0点
カラン等を修繕してより清潔感が出て良かったですが、清掃のおばちゃんがフレンドリー過ぎて更衣室等で裸のおじさんとぺちゃくちゃ喋っているのを度々見かけます。楽しく仕事するのはいいのですが、公私混同が過ぎると感じました。
0人が参考にしています
-
本日含め2回利用させて頂いたのですが、
温泉は最高です。
前回も感じたのですが、脱衣場の抜け毛半端ではないです。
もう少しそうじお願いします。2人が参考にしています
-
アカスリは他のお店ではよく利用していたのですが、今回、初めて利用させていただきました。
担当の方によるのかもしれませんが、挨拶の時にタバコの匂いがし、嫌な気持ちになりました。
言葉は丁寧なのですか、アカスリは雑なやり方で、ボディシャンプーもマッサージはなく、撫でるだけで。
頻繁に利用できない私には、ガッカリな思いです。
口コミではアカスリの事は書いてなかったので、私はたまたまなのでしょうか。4人が参考にしています