あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 1,300円~
4.2 点 / 28件
別所温泉 大湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
長野県上田市別所温泉215-1
電話
0268-38-0245
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大 人 250円/こども 100円
営業時間・期間
6:00~22:00
休業日
毎週 水曜日
アクセス
電車・バス・車
長野新幹線上田駅、しなの鉄道上田駅、その後上田電鉄別所線で別所温泉30分
上信越自動車道上田菅平IC上田バイパス経由→別所温泉35分
駐車場
あり
近くの駅情報
温泉の特徴
入口から中に入ると誰もいない。
外で立ち話してる男性が無言で入ってくる。
入浴料を言われ払い入る。
帰りもこちらが挨拶したが無言。
あいさつもできない温泉。
ドライヤー等何も無いので、う…
- 点
長野方面での仕事の後、同僚がせっかくここまで来たら何処かに寄って帰りたい、
ということで電車で行ける観光地「信州の鎌倉」に連れて行きました。
私も別所温泉は、北向観音そばの「大師の湯」に行っただけ…
5.0 点
夏に車でこの温泉を訪れたが、無料駐車場が2箇所あり、その内の近い駐車場に止め、100m歩いて大湯を訪問した。建物は小さいが、入浴料は150円と安い。ただ、貴重品コインロッカーが50円取られる。温泉のお…
5.0 点
単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)
循環濾過・消毒のお湯はチョイ硫黄臭ヌメリなしで、内湯が薄黄緑色、そして露天が微黄緑色です。内湯1個と露天1個のラインナップで、露天は湯口が無くモロに循環となって…
- 点
長野県別所温泉の共同浴場。値段は150円、徒歩3分の所(別所温泉駅と大湯の中間らへん)に無料駐車場があり助かった。
来月旅館花屋さんに宿泊予定なので本日はパスしようかと思ったが、通りかかったからには素…
4.0 点
初めての別所温泉、大湯に到着です。駐車場は大湯より200メートルくらい下の共同浴場利用者用の無料駐車場に停めました。
金曜日の午後だというのに地元の方が数名で空いててラッキーでした。しかも皆さん毎日の…
4.0 点
露天風呂 狭い感じがする・・四方を壁に囲まれて雰囲気はあまりよくない 湯は、内湯と比較して濁りが強く感じた。
- 点
内湯浴槽は、大人が5人程度浸れる大きさ 微妙に緑をいれ僅かに濁りを入れたような感じかな この浴槽横には、4号源泉より硫黄臭気の強い 大湯の上がり湯があり 体によく効くそうだ
- 点
別所温泉共同浴場に中では、一番好みであるが一番離れた場所にある。共同浴場には、駐車場が無いため北向観音下駐車場(料金500円)に駐車して ひたすら歩く足湯の辺りから硫黄の臭いが 温泉に来たという感じに…
4.0 点
宿泊したホテルでもらったチケットを受付で渡し脱衣所に。思ってたより広くお湯も熱くなかったです。内湯より露天風呂のほうが少し色があり気持ちよかったです。シャワーはありませんが、プッシュ式の水とお湯のカラ…
4.0 点
内湯はあつめ、循環用のお湯吸い取り口の上に座ってしまうと、玉が痛いことになってしまう。常連のじいさんに親切に注意された。こういうのは浴槽作るときに当然、考えるべきだろう。
露天はぬるめでちょうどよ…
3.0 点
平日の午後、行ってみました。風情のある湯小屋は、地元の方達の日常湯という存在以上に、われわれ観光客の旅情をかきたてます。150円を券売機で払って、中へ。脱衣場も浴室も、なかなかの賑わい。8人サイズの…
4.0 点
大湯の外観写真です。上から千鳥破風、入母屋破風、唐破風の3層構造の屋根造りは素晴らしいの一言。名刹・古刹が多く信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉の名に恥じない立派な湯小屋になっています。設備は近代化さ…
- 点
大阪から夜行バスで上田に早朝到着し、上田電鉄の始発電車で別所温泉へ。色んな噂は聞いてましたが、「温泉街」の雰囲気がいいな、、、というが、駅から大湯までの道のりでの感想。坂道を五分位かな?ぶらぶら登って…
4.0 点
石湯、大師湯と並ぶ別所温泉の共同浴場ですが、たぶんここが一番人気じゃないでしょうか?脱衣場・浴場ともに一番広いし、気のせいか石湯よりも泉質が上に感じられます(さすがに掛け流しの大師湯にはかなわないけれ…
3.0 点
上り湯。お湯は透明でトロみが少しある。洗髪は禁止。無駄遣いや独占をせず、ゆずり合い節湯にご協力ください、と書いてある。
- 点
別所温泉に着いたのが夕方6時過ぎ。初めて来ましたがずいぶん大きな温泉街。大きくて風情のある旅館も立ち並び、中心的な存在の北向観音もあり、ぜひともゆっくり探索したい街です。今回は時間もなく大湯にだけ入っ…
4.0 点
残念ながら大師湯はお休みだたったので石湯の後に訪問しました。
こちらも立派な外観ですね。雰囲気は本当にいい!
150円支払って脱衣所に入ると先客と入れ替わりで貸切りになりました。40~50分位いま…
4.0 点
花屋から上り坂を200m歩き玉屋の前の大湯へ。 加温、循環、掛け流し併用で塩素は入っていない。 湯口から飲泉できるようになっている。 別所温泉は共同湯をはじめ飲泉できる施設が多い。
別所温泉4号源泉…
4.0 点
9月のシルバーウィークで、とても混雑していました。
人が多いせいか、内湯の温度はそれ程高く感じませんでしたが、源泉が出ている上がり湯は新鮮な感じがたっぷりで、空いている時にくれば、かなりのハイレベ…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。