あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら3.0 点 / 2件
古湯坊 源泉館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを源泉舘はその名の通り源泉に浸かることができる全国でも数少ない温泉です。
武田信玄公の隠し湯と言われる源泉舘のある下部温泉の中でも最も歴史の古い温泉が
ここ源泉舘のかくし湯大岩風呂なのです。
武田信玄公が自らこの岩風呂で刀傷を癒やしたとされる由緒正しい歴史あるお風呂です。
その歴史に思いを馳せながら浸かるお風呂はまた格別のものですよ。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
山梨県南巨摩郡身延町下部45
電話
0556-36-0101
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:日帰り入浴は行なっておりません
カード利用:不可
近くの駅情報
泉質分類
アルカリ性温泉・アルカリ性単純温泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
チェックイン
14:00 (最終 17:00)
チェックアウト
11:00
部屋数
24
部屋設備・備品
テレビ / 電話 / インターネット接続(一部、無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫(一部) / ドライヤー(一部) / 洗浄機付トイレ(一部) / 石鹸(固形) / ボディーソープ / リンスインシャンプー / ハミガキセット / カミソリ / タオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
たび(冬期のみ) / 送迎バス / 売店 / 自動販売機 / 駐車場あり
食事場所
[朝食] 部屋
[夕食] 部屋
周辺のレジャー
渓流釣り / 登山
利用可能なクレジットカード
VISA / JCB / American Express / Diner's Club / Master Card / Discover / 利用可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
足元湧出の低温混浴風呂。泡付きあり。1時間くらいは入っていられる。
山梨・下部温泉の一番奥にあるホテル(の浴場)。昭和の香りを感じる古びた温泉街である。隣のホテルで入浴料を払い、銭湯のような入口をくぐ…
3.0 点
信玄の隠し湯と言われる下部温泉ですが、昔ながらの湯は限られているようです。
ここは、地下から湧き出す30度ほどの冷鉱泉と、段を登った所の沸かし湯に交互に入る混浴湯です。
山梨は冷鉱泉が多く、岩下温泉な…
5.0 点
川中島の戦いで肩に傷を負った武田信玄が湯治に訪れたとされ、今も信玄直筆の温泉免許状が残る下部温泉の老舗宿。6年程前に、日帰り入浴しました。混浴の「かくし湯大岩風呂」には、岩盤の亀裂から湧出する源泉がか…
- 点
半地下の浴槽の足元から冷泉がぷくぷく湧く。洞穴感と混浴の雰囲気が混ざりあい瞑想モードに突入します。
5.0 点
手術後の療養のため、ミニ湯治に訪れた。5泊6日だったが、傷跡のためには最低でも10日は必要らしい。6畳一間にトイレつきの部屋。朝は午前6時にまず一浴し、午前9時にまた入浴。午後1時半、4時と温泉に入…
4.0 点
山梨県屈指の名湯。湯というより水に近いですが、ただの水とは明らかに違います。湯面からは微かな硫化水素臭。ジッと浸かっていると細かな泡に全身が覆われます。そしてなんと言っても足下湧出の抜群の鮮度。神棚の…
5.0 点
シャンプー,ボディソープ付き1000円。貴重品はフロント預かり、無料ドライヤー有り。
温泉の建物は受付が閉まっていたので、本館でお金を払いました。貴重品も、本館のフロントに預けます。車を停める場所がわ…
4.0 点
下記のクチコミがゲストで登録されてしまったようです。
- 点
源泉が足元湧出することで有名な古湯坊源泉館に今回初めて立ち寄りました。入浴料金は1000円と結構高め、どうやらこの温泉をミネラルウォーターとしてペットボトルで販売しているようで、正直言ってかなり商売重…
4.0 点
昨日、約1年ぶりに日帰り入浴しました。
入りたくて入りたくて仕方がなかったのですが、冬場はどう
しても足が遠のき、秋は青春18きっぷの発売がないし、春は
花粉症で身延線沿線の杉の木の多さにたじろ…
- 点
わずか1週間後というのに、またも湯治に訪れた。今回は結構多くの人が岩風呂に入っていた。聞くとはなしに聞いていると、今回で67泊目といいう人がいた。腰の痛みを治すために通い出したとのことだったが、完治…
- 点
4月3,4、5,6日とミニ湯治に行ってきた。泊まりは神泉館のほうだが、湯船のうえとあって、便利さはこの上ない。午前2回、午後3回が目安と聞いて、1回1時間温泉に入るように決めた。源泉岩風呂に10分、…
- 点
鳥居がすぐ前にある 古湯坊源泉館。
源泉名 源泉館神泉 源泉温度29.6度PH8.0
単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)無色澄明・無味・無臭。
温泉レベル★3。施設★?(立ち寄りのため)。雰囲…
3.0 点
まるで、渓流沿いの大きな岩盤の上に湯屋を多いかぶせたような地下の岩風呂です。湯船の足元湧出というより、泉の湧きだまりに浸かる感じでした。
冷泉ですが、しばらくすると不思議とあたたまるというか、はっき…
4.0 点
ユーザ名とタイトルを間違えましたので訂正。
ついでに、電車の立ち寄り情報として。朝、富士駅から下部温泉駅に向かう普通電車の本数が1時間に1本的な運行ですので、西富士宮駅までとりあえず行って、徒歩…
- 点
極端に冷たくもない冷泉に30分浸かって、そして5分間程度、温かい温泉に浸かるの繰り返しで、あっという間に2時間が過ぎます。
こういう適度な温度の冷泉は初めての経験。浴槽の冷泉の表面部分は、温かい湯が…
5.0 点
1年ぶりの再訪。いつも湯口に年配の人がたむろされ、若い者は入れてもらえなかった。今回は親切なお年寄りが「ここに入らないと、この湯に来た甲斐がありませんよ」と横を空けてくれた。
なんと泡が全身に付く…
- 点
営業時間15時までになってました。
入れなかったです(涙)。。。
- 点
「タオルを巻いて入浴して下さい」という、常識とは逆の基準。
皆さん、顔の汗を拭いたタオルを湯船に平気で入れていたり、
「体をよく洗ってから入浴」との注意書きがあるものの、
タオルをとるのが恥ずかしいの…
1.0 点
戦国武将、武田信玄が刀傷を癒した名湯です。
源泉は無色透明の高アルカリ性で、29℃の冷泉です。
約30畳ほどもある岩盤の裂け目から滾々と湧いています。
この冷泉とそれを加温した熱湯を交互に入ると、本当…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。