本文へジャンプします。

鳥取県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(21ページ目)

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    17044

  • 掲載日帰り施設数
    10179

  • 宿・ホテル数
    10164

  • 温泉口コミ数
    153448

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

鳥取県の口コミ一覧

1114件中 201件~210件を表示

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 画像提供

    投稿日:2017年7月5日

    画像提供若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    浴室

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 宿泊はかなりお得           …

    投稿日:2017年6月21日

    宿泊はかなりお得           …日帰り温泉オーシャン

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    宿泊はかなりお得                         
    鳥取県米子市・皆生温泉の日帰り施設になります。日帰り施設敷地内に別棟で施設入口に鎮座する二階建てのプチビジネスホテル、こちらを平日軽朝食付きシングル5400円で利用、こちらを宿泊利用すれば通常利用金額1300円程度の日帰り施設を2回無料利用出来ます。ただし翌日の利用開始は朝10時なので、ビジネス利用ではちょっと厳しい感じ。
    ホテル自体は日帰り施設と完全別で、なんとなくファミリーロッジ旅籠屋さんのような感じ。コンクリート物件ではない為どうしても隣の音等が抜けます。バッティングセンターが併設されており、これが想像以上の騒音。まぁ閉店後は全く問題無いですが、夜は金属バットのカキーン音がかなり気になりました。
    しかし値段を鑑みるとかなり安いのではないでしょうか。部屋の内装はちょっとタバコ臭かったがリフォーム済で狭いながらも快適でした。
    日帰り施設に関しては、過去口コミで詳しく書かれてますので詳細は割愛しますが、特筆点は加水のみの掛け流し(皆生集中源泉とは違い独自源泉です)・バリ風リゾートでかなり綺麗で豪華・2F露天風呂からの海の眺めは格別 ってところでしょうか。平日夜の利用でしたが、様々な割引があるようで結構混雑してました。
    おそらく日替わりで1F2Fの入れ替えがありますが、たぶん2Fが当たりでしょうか、露天エリアには沢山の浴槽がドーンと流れており、横は海の為開放感あり(最奥はまさかの喫煙所ですが)湯の状態も良くゆるいBGMの相乗効果もありリゾート感はかなり高い。
    先日利用した施設はかなり大衆的でしたが、こっちは掛け流し・施設レベル高って事もありホテルの客室はむこうには勝てませんが、それでも満足度はかなり高かったです。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 家族風呂だけは消毒無掛け流し     …

    投稿日:2017年6月8日

    家族風呂だけは消毒無掛け流し     …おーゆ ランド

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    家族風呂だけは消毒無掛け流し                    
    鳥取県米子市・皆生温泉の日帰り色が大変強いビジネスホテルです。
    冒頭の通り、大きな公衆浴場(なんと400円・ただしアニメティ一切無し)が併設されており、今回は平日一泊朝食付きで利用したのですが、公衆浴場のほうは平日の米子とは思えない程の大混雑でした。
    さてその公衆浴場ですが、スー銭そのものの造りで規模は大きいです。ただしすべての浴槽が循環消毒、温泉浴槽はこの種の源泉+塩素が放つ独特の嫌な臭いがし、特にバイブラ浴槽は酷かった。値段が群を抜いて安いので利用者は必然的に増える感じ。良く言えば平時の山陰情緒を感じられますが温泉好きにとってはちょっとこれはきつかった。
    宿泊の場合ロビーから別方向へ向かい、あとはビジネスホテルそのものです。ただしこの公衆浴場を利用する為にタオル・使い捨てアメニティ付きの入浴券を別途実費で500円で購入しました。朝は公衆浴場が利用できないし、このシステムはちょっと頂けませんね。
    部屋に関してはビジネスホテル以上の想像以上に使いやすい設備でした。
    ここまでだと、うーん・・・でしたが、良かったのが朝風呂。ホテルに宿泊すると、朝風呂で貸切家族風呂が利用できます。日帰りでも通常営業時間内であれば別料金を払えば利用可能。
    先着順とのことでしたが、12室程度あり、よほどの事が無い限り満室にはならなそうです。
    で、写真の家族風呂ですが、こちらに限っては加水のみ、消毒無しの掛け流し。潮の香りがたまりません。また源泉温度が高いですが、蛇口で加水無しにすることも一応可能。景観は無いですが湯船も小さいので新鮮な温泉が楽しめました。こちらの家族風呂に限っては皆生温泉の中でも素晴らしい湯使いだと思います。
    しかしながら利用者のほとんどは400円の公衆浴場の利用だけであり、こちらの口コミもその流れなので、なかなか本質が見えてこない感じですかね。

    おまけで、ロビーに飲泉がありますが、コップ一杯で10円徴収されます。いっそ無料に・・・。

    参考になった!

    33人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年5月30日

    画像提供若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 三朝の宿は全体的にレベルが高いですねぇ…

    投稿日:2017年5月26日

    三朝の宿は全体的にレベルが高いですねぇ…三朝薬師の湯 万翆楼

    たこさん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    三朝の宿は全体的にレベルが高いですねぇ            
    鳥取県三朝町、三朝温泉の老舗旅館です。平日素泊まりにて出張宿泊利用しました。三朝では四か所目の宿泊利用となります。
    夜遅いチェックインでしたが、素泊まりにもかかわらず大雨の中お出迎えあり、チェックイン時の抹茶と菓子サービスあり、荷物運び等、なんか申し訳ない感じ。部屋は10畳和室踏み込み付き、外縁が無かったので思ったよりは狭く感じたが一人宿泊の為窮屈さは全く無かった。ただし網戸が無かったので夜は虫を懸念して窓を開けられず、あとわずかに煙草の臭いが残ってました。この種の旅館には珍しく強wi-fi完備。
    旅館内部は大箱ではありますが、色々な部分で高級旅館を彷彿する造り。浴室に向か通路に部屋があり、薬師如来像が飾られており飲泉所があったのが嬉しかった。ガブガブ飲んでしまった。
    浴室に関しては男女入れ替え制、平日で閑散としていた為ほとんど利用者はいませんでした。
    昔ながらの大きな主浴槽と露天風呂のセット。シンプルではありますが規模が大きい。洗い場は馬油三点セットで統一。
    温泉に関しては、言うまでもなく三朝品質、自家源泉の加温のみの掛け流し利用、弱放射能泉の為、慣れていないとなかなか温泉の特質を掴みにくいですが、三朝独特の芳香があり良い湯です。露天風呂はちょっと付け足し感が否めないのと、加温加減が少し気になりました。三朝館さんのようにもう少しぬるい温度の浴槽があればよかったかなぁと。

    全体的に、総合的に品質の高い旅館に間違いはありません。しかし三朝温泉という温泉地の魅力の高さは全国レベル感が凄い。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 値段の安さと掛け流し内湯が魅力的   …

    投稿日:2017年5月11日

    値段の安さと掛け流し内湯が魅力的   …夢寛歩 皆生(閉館しました)

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    値段の安さと掛け流し内湯が魅力的                 
    鳥取県米子市・皆生温泉の宿泊施設です。閉館していましたが施設名を変え復活営業しています。
    平日一泊朝食付きで7000円以下、タイミングが合えば5000円を切る場合もあり、かんぽ宿の中でもかなり安いです。皆生温泉中心部よりかなり離れた住宅街に立地。

    施設はさすがに老朽化が進んでおり、部屋に関しても広さはありましたが至る所で年季を感じる佇まい。外観よりも部屋数は少なめ、窓からは中庭が眺められますがあまり手入れはされていない感じ。
    キツかったのはエアコンが集中管理で、この季節は深夜しか電源が入りませんでした、網戸が無かったですが窓を開けて寝ました。

    温泉に関しては日帰り客を積極的に受け入れておりなかなか貸し切り状態になりませんでした。当日の宿泊客は駐車場から加味しても少ないのですが日帰り客が夜9時まで、また朝7時からも朝風呂で近所の敬老達が訪問してる感じです。宿泊専用タイムは一応21-23時、朝5-7時ですがあまり制限はされていない感じでした。
    皆生の混合源泉ですが既出の通り少し違う配合。露天風呂は循環ですが消毒は控えめ、内湯に関しては飲んでも消毒感知せず、加水掛け流しでオーバーフローがかなり多かった。洗い場には旅美人馬油とTSUBAKIの市販品がありました。分析表がオリジナルの簡易なものしか存在せず詳細不明ですが、湯の状態は皆生の中ではかなりの上位品質って事で★4にしました。
    朝食はバイキングですが、私しかおらず、なんか寂しかった。内容はごく普通、ビジネスホテル+αでした。

    接客姿勢は頗る宜しい感じ、かんぽの宿すべてに言える事ですが無難に利用出来る感じです。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • 口コミの評価が良いので利用しましたが二…

    投稿日:2017年4月23日

    口コミの評価が良いので利用しましたが二…淀江ゆめ温泉白鳳の里

    しおんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星1つ1.0点

    口コミの評価が良いので利用しましたが二度と利用しません。
    施設の人の笑顔やサービスはたいへん良かったです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ビジネス向きでは無いかな       …

    投稿日:2017年4月21日

    ビジネス向きでは無いかな       …かいけ彩朝楽(旧 ホテル清風荘)

    たこさん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星2つ2.0点

    ビジネス向きでは無いかな                   
    鳥取県米子市・皆生温泉の宿です。関西では激安で有名な湯快リゾートの宿であり個人的には初宿泊、平日一泊二食付きで7980円とCMがガンガン流れていますが平日朝食付きで税込9000円程度でした。
    ホテルの駐車場が施設から結構離れており判りづらい。事前にストリートビューで確認していたが事なきを得たがもう少しアナウンスしてほしい。チェックインはビジネスホテルのような感じで建物は大箱旅館そのものですが荷物運び等は無し、またチェックイン時の案内はかなりシンプル。
    ロビーには沢山の漫画が置いてあり、ミニゲーセン等もありました。
    HPを見て和洋室を予約しましたが、これが大分写真と違う部屋でがっかり。7Fで景色は見事なオーシャンビュー・窓明け可能でしたが窓には数日前の鳥の糞あり。部屋は綺麗にリフォームされておりテレビ二台あり、またお洒落なローベッドは気にいりました。ただしアメニティ類は極限まで抑えられている感じ、洋室のエアコンのスイッチが最後まで判らなかった。
    温泉に関しては、皆生集中混合源泉利用、加温・循環・消毒あり、男女別の入れ替えありで、夜は主浴槽一つとサウナのみ、朝の岩風呂は浴槽二つとミストサウナ(写真)、露天風呂がありません、また1Fの遊歩道沿いの為目隠しがあり景観もイマイチでした。温泉に関しては塩気は感知しますが奈何せん消毒が結構強め、ハイレベルとは言いませんが湯に敏感なら結構気になります。なお貸し切り風呂(檜風呂)のみ消毒無しの加水のみ掛け流しとのことでしたが別料金であり自家源泉では無い為今回は利用せず。
    朝食については、朝から重いメニューが多いですが、それでもかなり種類が多いです。朝食付きプランしか無い為かフリーで出入り可能なのは良いです。

    平日にも関わらずかなり大勢のお客さんが居ました。これもCM効果なのかなぁ。他の皆生温泉の施設と比較してもビジネス利用だと大して安いとは思えず、再訪は厳しい感じです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 貸切露天風呂・マッサージチェア付き  …

    投稿日:2017年4月10日

    貸切露天風呂・マッサージチェア付き  …皆生松月(旧 海色・湯の宿 松月)

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    貸切露天風呂・マッサージチェア付き              
    鳥取県米子市・皆生温泉の温泉宿です。私的に皆生温泉14箇所目の宿泊、全制覇も手が届きそうになりました。
    今回の宿は前々から宿泊を目論んでいたが、なかなか予約サイトに現れず、かなり人気の宿みたいです。
    皆生温泉の海沿いの宿になり、皆生温泉の中では高級旅館に入る感じ、出張利用にも関わらず、チェックインでのロビーでお茶菓子あり、チェックアウト時の洗車サービス、かなり丁寧なお見送り等ありました。接客については申し分がありません、非常に気持ちの良いものでした。
    部屋に関しては、たぶん所謂添乗員部屋だろーなと思ってたら普通以上のツイン部屋、電動マッサージチェア付き、広さもまぁまぁありました。海が見えないとありましたが、海が見えました。
    温泉については建物の5Fがすべて浴場となっており必然的に景色が良いです。特に露天風呂からの海の景色は素晴らしかった。皆生混合集中源泉利用、加温・加水・循環ありとの表記でしたが、消毒臭は皆無、加水率も低そう。なにより利用者が少ないので温泉の状態も良かった感じです。洗い場には個人的に大好きなフタバ化学のアロエシオが沢山設置されてました。すみませんが使いまくりました。あとクエン酸水なる酸っぱいドリンクが飲み放題。

    朝食はバイキングではなく定食になります。旅館らしい品数の多いもので概ね満足。
    最後にこちらの施設には貸し切り風呂が何個かあり、宿泊者は無料で使用可能(要予約 45分)部屋予約の際に一緒に予約しないとなかなか混みあっている様子でした。朝イチ利用しましたが、特に景観は無いもののやはり気持ちが良いものです。

    皆生随一の接客姿勢とすべてが標準以上の高品質なおもてなしがあり、また利用したいですね。なかなか予約が取れませんが・・・。

    参考になった!

    14人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年4月2日

    画像提供国民宿舎 山紫苑(さんしえん)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

1114件中 201件~210件を表示

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる