本文へジャンプします。

鳥取県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(25ページ目)

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    17044

  • 掲載日帰り施設数
    10179

  • 宿・ホテル数
    10164

  • 温泉口コミ数
    153448

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

鳥取県の口コミ一覧

1114件中 241件~250件を表示

前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 鳥取市内で緑濁湯に出会えるとは。   …

    投稿日:2016年7月5日

    鳥取市内で緑濁湯に出会えるとは。   …鳥取ぽかぽか温泉

    たこさん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    鳥取市内で緑濁湯に出会えるとは。                 
    鳥取県鳥取市、鳥取IC近くのカインズホームを中心とした複合型商業施設内にあるスーパー銭湯です。
    こちらのサイトでも登録ユーザー様の口コミが無く、たぶん白湯施設なんだろうと勝手に想像していたのですが訪問してびっくり、掛け流し天然温泉施設でした。
    平日お昼時に利用で700円、平日にも関わらずかなり賑わってました、敬老の方は勿論多いが若い人も多い、多くは語りませんがリストバンドを足に付けてミストサウナと露天を行き来している人が多かった、平日ならではか。
    さてこちらの施設ですが、内湯は電気風呂2基付き主浴槽、水風呂、サウナ、ミストサウナ、ジェットバス。露天エリアは小さな人工炭酸浴槽、掛け流し主浴槽、掛け流し壺湯が2つ。露天エリアは箱庭タイプで景観はありません、脱衣所からも眺められる造りです。
    その掛け流し浴槽ですが、温泉分析表の表示を見つけられず(ぽかぽか温泉系列ならどっかに掲示しているとは思いますが)
    ★含弱放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(等張性・中性・高温泉)
    ★泉温 / 46℃ ★湧出量/360L/min
    やや緑+茶濁、透明度30cm位で、味は弱塩味+鉄+カルシウム苦味+微弱枕木、化石海水系ではありますが、表現が下手ですが岐阜・濁河温泉のような味がしました。
    加工状態についても不明ですが、想像の域ではありますが、加温・加水はほぼ無し(当日の温度は43.5℃程度) 消毒は不明だが、この泉質では微消毒は判断不可能、特有の臭いは無し、でした。
    正直夏には厳しめの源泉ではありますが、鳥取県東部でこのような泉質に出会えるとは思いませんでした。
    スーパー銭湯色満載で風情等はあまりありませんが、また利用してみたいと思います。

    参考になった!

    32人が参考にしています

  • 全室マッサージチェア付き       …

    投稿日:2016年6月29日

    全室マッサージチェア付き       …いこい亭 菊萬

    たこさん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    全室マッサージチェア付き                      
    鳥取県米子市、皆生温泉の温泉宿になります。これでここ半年で8か所目の皆生温泉宿泊になりますが、思っていたより宿が多く全制覇にはまだまだ時間がかかりそうです。
    平日素泊まり利用で7500円程度、少し狭い部屋とのことでしたが、8畳+2畳踏み込み+広縁付き、出張利用であり決して狭さは感じませんでした。なお全室にマッサージチェア付き、中級品ではありますが、これを一日部屋で独占利用出来るのは大変ありがたい。建物が街側に立地し海は望めませんが部屋は大変綺麗、wi-fi完備、窓は全開で開放可能、強いて問題点を挙げるならば外の向かいにあるスナックからのおっさんのカラオケ声がめちゃくちゃうるさく窓を開けていると5Fの部屋まで響いてきました。
    さて温泉ですが、皆生温泉のオーソドックスな集中管理の混合泉となり、加温無し加水あり消毒あり循環併用、とのことですが、消毒臭は舐めても感知しませんでした、無色透明若干塩味。
    ホテルの規模はそこまで大きくないのですが大浴場はかなり広め、写真のような50人サイズの岩風呂と檜の露天風呂があります。
    オーナーの趣味なのか脱衣所には80年代アメリカを彷彿させるポスターや調度品?が多数陳列、ボーカル中心のスロージャズが流れています。
    内湯と露天で流れる音楽が異なり、露天風呂は曲のラインナップ板まであるのですが、残念ながら個人的には合わず。ビートルズのイージーリスニングをジャズと言うのは違う気がしました。
    内湯は温度高め、露天風呂は5人サイズで庭を眺める感じ、温度低めでした。
    全体的に大変接客が素晴らしいです。帰り際車に乗り込む際に二人がかりで窓を拭いてくれましたがこのようなサービスは初めての経験でした。
    温泉だけの評価だと、皆生温泉内では中位ですが、マッサージチェアとサービスのよさ、全体的なホスピタリティの高さを鑑みると上質な宿ではないかと思いました。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 東郷湖を独り占め           …

    投稿日:2016年6月16日

    東郷湖を独り占め           …湖泉閣 養生館

    たこさん 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    東郷湖を独り占め                       
    鳥取県湯梨浜町、はわい温泉の反対側東郷温泉の宿泊施設です。東郷湖湖畔に位置、丁度鳥取県の中部になります。
    想像していたのとは違い、かなり広い日本庭園を囲むように木造二階建ての建築物が点在する感じ、広い池もあり、高級旅館の佇まいですね。
    平日朝食付きで一万少し。当日は12畳+6畳広縁+マッサージ機付き部屋の為高くなりましたが、部屋を簡素にすれば平日だと一万切ります。ってことで相変わらず一人で使用するにはかなり広かった。部屋からの眺望は中庭と池、さらに遠望が東郷湖と羽合温泉街とかなり景色は良い。部屋に関しては、和風老舗温泉であるがwi-fi完備、テレビは40型位ありかなりでかい。
    ネガティブな口コミが過去に掲載されていたので少し心配だったのですが、接客に関しても、かなり丁寧でした。当日はたぶん入社したばかりの女性が世話係でしたが、先輩社員に教えられながら一生懸命さを感じる接遇は気持ちの良いものでした。ちなみにロビーではなく部屋にはいってから記帳するタイプ。
    温泉に関しては、敷地内におおむね5か所存在し、貸し切り風呂が3か所、内湯が1つ、露天風呂が1つ。貸し切り風呂には信号機みたいなお知らせがついており、青色なら空室。平日だったのでどこもほぼ空室状態でした。追加料金無く利用可能なのはありがたいです。
    露天風呂が敷地内にありますが、こちらは釣りスポットの向かい側となり、地元民から丸見え、これはちょっと頂けません。内風呂は建物内にあり特筆すべき点は無し。ちなみに露天の写真の貸し切り風呂、露天風呂のみが掛け流し、他は循環。
    特筆すべきは、庭にある貸し切り露天であり、これはものすごく景観が宜しい。夕暮れ時のシチュエーションはまさに風光明美。ただし夏場ですので夜は蛾やアシダカ蜘蛛の襲撃に遭いました。まぁ気になる人は辛いかも。にしても洗い場もついており、今回はこの貸し切り露天がかなり気に入りました。
    湯そのものに関しては、自家源泉所有あり、二源泉使用とのことだが、加水あり加温無し消毒無し掛け流し。消毒臭はほぼ感知しませんでしたが飲泉すると感知します。湯に関しては正直今一つですが、都会のスーパー銭湯よりはかなりマシです。
    食事は部屋食で、綺麗に盛り付けられてました。

    とまぁ総合的な感想として、手ごろな値段で高級感を味わえるお得な宿と思いました。いろいろ宿泊しましたが、温泉以外での満足感は非常に高いです。やはり羽合温泉・東郷温泉はかなり地味ですが、穴場の名温泉地だなぁと感じました。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2016年6月15日

    画像提供国民宿舎 山紫苑(さんしえん)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 皆生の中でも湯の状態が良いです    …

    投稿日:2016年6月7日

    皆生の中でも湯の状態が良いです    …皆生菊乃家

    たこさん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    皆生の中でも湯の状態が良いです                
    鳥取県米子市、皆生温泉の温泉旅館です。掛け流しなんですが、情報量が少ない為か口コミ数が少ないですね・・・。日帰り入浴の受付もやっています(公式HP参照)
    平日素泊まりで利用しました。難点があり、素泊まりビジネスプランの場合現金決済プランしかありません、出張旅費なので出来る限りカード精算したいのですが、まぁやむを得ません。
    皆生温泉の中では中規模の施設になるのでしうか、食事付きだと平日でも二万超、中流以上の部類になります。部屋は海側で10畳踏み込み・広縁付き。ここでも一つ残念だったのが、折角景色が良いのに転落防止が理由で窓が全く開きません、故に波の音が聞こえず、この点も個人的には非常に勿体ない気がした。部屋自体は大変綺麗で豪華、一人で宿泊するには勿体ない感じでした。
    さて温泉ですが、オーソドックスな皆生混合源泉利用、加水あり消毒あり、加温無し掛け流し。消毒臭に関してはほぼ感知無し、また利用者が非常に少ないと推測され湯の鮮度は良く汚れもかなり少ない、オーパーフローも多めでした。
    内湯と露天風呂のみのかなりこぢんまりとしたもので、男性は一階固定、露天風呂の目隠しが低く、湯あがり後には遊歩道をランニングしている地元民から丸見えとなります、成程これでは女性は無理ですね。(女性は2Fベランダ部分となります)
    アメニティは馬油3点セットと、メーカー不明の豆乳3点セット、サウナ等は併設されていません。無料ウォーターサーバー設置あり。
    とにかく利用者がかなり少なく感じました。また湯船も無駄に大きく無く個人的には好感触でした。
    接客に関しても申し分無し、さすがに無難に利用出来ますね。かといって高級旅館のような敷居の高さもさほど感じず、また機会があれば利用させていただきたいと思います。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 閉館してます。

    投稿日:2016年6月2日

    閉館してます。浜村温泉館 気多の湯(休館中)

    ジスペケ たかしさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星3つ3.0点

    閉館してます。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 一般客は、入浴出来なくなったみたい(T…

    投稿日:2016年6月2日

    一般客は、入浴出来なくなったみたい(T…温泉共同浴場

    ジスペケ たかしさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星3つ3.0点

    一般客は、入浴出来なくなったみたい(T ^ T)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 一般客は入浴出来なくなったそうです。

    投稿日:2016年6月2日

    一般客は入浴出来なくなったそうです。温泉共同浴場

    匿名さん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星3つ3.0点

    一般客は入浴出来なくなったそうです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • キャンピングカーでの旅の途中に入りまし…

    投稿日:2016年5月31日

    キャンピングカーでの旅の途中に入りまし…みさき屋ともの湯(閉館しました)

    タクさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    キャンピングカーでの旅の途中に入りました。入り口ではのどぐろなどの焼き魚やお惣菜を置いており夕食に買いました。山口からの帰りでも朝早くから開いており朝風呂に利用しました。私達夫婦がキャンピングカーで旅行するにはもってこいのお風呂でした。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 湯よし部屋よし接客よし食事よし    …

    投稿日:2016年5月18日

    湯よし部屋よし接客よし食事よし    …皆生御苑別館 芙蓉

    たこさん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    湯よし部屋よし接客よし食事よし                      
    鳥取県米子市・皆生温泉の宿泊施設です。平日一泊朝食付きで利用、値段は8000円弱。
    今回で7か所目の皆生温泉宿泊になりますが、あらゆる面において満足度が高かったため、皆生温泉の宿泊施設としては★5かなという感じです。
    皆生温泉の海側(歓楽街)に位置し、茶色い円筒型8階建て。中が吹き抜けとなっていますが光井戸とはちと違う様相、部屋もすべて10畳和室以上の広さがあり想像以上に客室が少ないです。出張宿泊利用にも関わらず駐車場からのお向かえ、お茶のサービス、荷物運び等非常にサービスがよかったです。すれ違いの挨拶も絶え間なく気持ちよかったです。
    部屋は客室最上階の12畳和室踏み込み広縁あり、一人で使うには広すぎました。少し鄙びた感はありますが清掃も行き届いてました。

    朝食は別室個室(3Fの空き部屋)で頂きましたが、品数も多く大変美味しかったのですけど、やっぱり一人の時はバイキングが良いかなぁと。

    さて温泉ですが、8F部分が温泉エリアとなっており、男女入れ替えあり、個室風呂(無料)もあり。翌日男女入れ替えがあり、大きいほうの浴室は石の浴槽、檜風呂、サウナ、水風呂と露天風呂、小さいほうは洋風の造りで石風呂・サウナ・水風呂・露天風呂。
    構造上やむを得ないのですが、露天風呂はバルコニー部分に設置されており広くはありませんが景観は大変宜しかった。
    洗い場には馬湯柿渋等旅美人7種と旅館らしいラインナップでした。特筆すべきなのは、やはりその湯使いでしょうか。すべての浴槽が皆生温泉では珍しい掛け流し(加水のみ)、自己責任で飲泉しましたが、消毒は全く関知せず(従業員さんに確認しましたが、諸事情により控えます)。消毒とは無縁な世界ではありました。加水率についても浴槽事に違いがあり朝入浴した露天風呂が一番コンディションがよろしかったです。源泉は皆生温泉の混合泉となり、無色透明、やや塩味。
    一つ気になったのが、内湯の外ガラスの清掃不良。これは改善したほうが良いですね。
    ここまでの内容で8000円を切るのは、周辺旅館と比較してもかなりコスパが高いと感じました。個人的にはストライクでした。
    公式HPが地味だったり、源泉掛け流しをあまりPRしていない点は非常に勿体ないような気がしました。

    最後に・・・気になったので書いておきますが

    麦茶サービス→現在はアクアクララ
    海水浴場への専用通路→ありません(そもそも施設は海岸沿いでは無い)
    駐車場が手狭→広めの平面駐車場が施設横と向かいに二か所あり、手狭感は全くありませんし、鍵を預ける必要も無く出し入れ自由


    参考になった!

    4人が参考にしています

1114件中 241件~250件を表示

前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる