温泉TOP >東北 >東北地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >5ページ目
-
掲載入浴施設数
16170 -
掲載日帰り施設数
9471 -
宿・ホテル数
10000 -
温泉口コミ数
140363
東北地方の口コミ一覧
-
恐らく、全国トップ3に入る露天風呂だと思います。
ここに入ってしまったら、有名なだけの中途半端な露天風呂なんて入れなくなりますよ。
1人が参考にしています
-
北海道から天童に来て、日帰り温泉を満喫しました。施設の清潔は満点でしたが、シャワーの止め金が頭の上になかったので残念です。接客は満点でした。
0人が参考にしています
-
今は、日帰りはやってないみたいです
0人が参考にしています
-
店員の方の対応が悪い。入浴し一度喫煙したら、料金をもう一度払わなきゃいけない、これはどうなのでしょうか。
2日連続で行き、1日目は良かったのですが、2日目の方はダメと。
お風呂自体は好きなのですが、
残念です。
店員の対応が悪いのであまりオススメ出来ません1人が参考にしています
-
叔父が温泉好きなので、おすすめを聞いて行ってみました。
有名な白猿の湯は、女性14時〜15時までだったようで14時30分頃に到着したので急いで入りました。
ちなみにクーポンを使って500円で入浴できました。ペイペイなどは使えませんので、現金で。
旅館自体がノスタルジックな建物です。
白猿の湯ののれんをくぐり、戸を開けるとすくに階段があり、お風呂があり、一瞬、
どっ、どこで着替えるの?
ど、なりますが階下に脱衣場があります。
お風呂は本当に立ち湯で深く、小さい子供さんにはおすすめできません。
足の悪い方も、浴槽内の段差も大きいし、幅が狭いので、大変かもしれません。
時間が少なかったので、露天風呂にもいきました。川が側で流れていて、素敵でした。
また、行きたいと思う温泉です。1人が参考にしています
-
他は良かったけど、滝壺が2つしかない
のが残念!お客さんが長ーく入ってるので運良く入れる日があったりとまちまち!4つあれば最高!1人が参考にしています
-
ここの岩盤浴は、高温多湿ですが、とてもいい岩盤浴です。2~3年前から、主人の仕事の関係で月1~2回行ける時通っていました。私はとても冷え性で、夏でも手足、お尻が冷たかったのですが、通うようになって、冬場でも手足がとても暖かくなったんです。
施設はちょっと古いですが、きれいに掃除しています。飲食は、飲み物の自動販売機で、カップラーメンを販売してくれています。価格もとても良心的です。接客もいたって普通です。
そんなサイコーの岩盤浴が閉業したとネットに書かれているのを見ました。
回数券もまだあるし、残念で仕方ありません(´;ω;`)ウッ…
今更口コミ書いても無駄かもしれませんが、私的には、再開してほしいです!
もし再開したら、皆さん、行ってあげてください!2人が参考にしています
-
娘とふらっと日帰り立ち寄り。いつも入っている温泉が定休のため、闇雲に車を走らせると…なんとレトロな外観の温泉を発見!館内も昭和レトロ、壁とか床とか懐かしい柄。もう、娘とはしゃぎっぱなしでした。内湯と露天風呂は、白濁、硫黄の香りがプンプン!福島県では硫黄の香り随一だと思います。温度も最高、景色も最高、日頃のストレスと疲れが吹き飛びました。いつも入っている温泉じゃなく、また、ここに来ようとなり、帰りは笹だんごを買って大満足の一日でした。日帰りでもこんなに非日常を味わえる温泉は、あまりないと思います。
0人が参考にしています
-
日帰り入浴は1,300円。仙台駅からの無料シャトルバスも、ニュー水戸屋でゆっくりできる発着時間になっています。
16種類のお風呂は金土日のみとのこと。たまたま行ったのが金曜日で、すべて入れました。その他の日は、半分だとのこと。
滝もある庭園を眺めながら、熱湯、ぬる湯もあり、サウナ含め、2時間お風呂で過ごし、大満足です。掃除の年配の女性がお客様と楽しくお話しており、私はおすすめのお店を教えてもらいました。帰りはそこでオハギを買って帰りました。その女性がいるから、床もどこも綺麗です。なかなかここまで掃除を徹底するところはないので、星5つです。3人が参考にしています
-
サウナに入ったらビニールを腰に巻いたおばさんが居て高温になると匂いがして不愉快でした。
今はサウナブームなのになぜそんな事がありえなーい
お風呂はとても良かったのにガッカリしました。0人が参考にしています