温泉TOP >東北 >東北地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >10ページ目
-
掲載入浴施設数
16398 -
掲載日帰り施設数
9620 -
宿・ホテル数
10124 -
温泉口コミ数
142889
東北地方の口コミ一覧
-
八食センターでお昼を食べてから利用いたしました。お湯は茶褐色でいい温泉です。炭酸泉や電気風呂、露天風呂、サウナも広く良い温泉でした。ジャンプーリンスなどは無いのでお風呂セットが必要です。時期と時間帯が悪かったせいか残念なのは洗い場の場所取りが多い事とサウナでの会話でした。そこが改善されればとても良い施設です。
3人が参考にしています
-
今日、はりきって行ったら機械の故障でお休みでした‼️残念です(>_<)
4人が参考にしています
-
横内バス停がすぐ近くにあり、マイカーがなくてもアクセス便利です。
温泉はかすかに硫黄臭がありますが、優しいお湯に感じました。
青森ヒバを使ったぜいたくな内湯。壺湯はかなり壺が大きく、一つは源泉でこれもぜいたく。サウナの後は源泉壺湯で冷やし、また真夏で暑いので、出る時も源泉壺湯に入りました。1人が参考にしています
-
帰省した前回行って良かったので、また来店。
いい所はいっぱいあるが、その中でも特筆したいのは接客対応。
文書力がないため簡潔に書きますが、都会と違って融通がきき、臨機応変な対応が出来ていて感動した。
物品を大量購入しても嫌な顔せずに受け入れてくれ、
前回は入浴のみで14時来店(外で待つ予定)だったが、温泉開放の15時までエントランス内で待たせてくれたりと、日帰りにも関わらず優しかった。
流石いわき(湯本)!
地元びいきが多少入ってるかもしれないが、とても良きです。8人が参考にしています
-
清潔感のある綺麗な温泉です。超強力なジェットバスがあります、これほど強力なジェットは他では無いです。
ここは入れ墨、タトゥーがOKというちょっと珍しい温泉、いつも入れ墨の方が入浴されていますがマナーが良く好感が持てます。
入れ墨の方がいると、やはり緊張しますがそのせいなのか?マナーが悪い常連がいないので不快な思いをすることが少ないのが良いです。1人が参考にしています
-
男性サウナ室で普通に会話する地元民。
露天は大はしゃぎする地元民。
少しはマナーを守って下さいよ、地元のおっさん、じいさん達よ。3人が参考にしています
-
下山途中で食事・風呂の予定でしたが、風呂は12:45着で先客あり
3名ずつ13:00で終了とのことで、あきらめました。
名物と謳われるカレーの提供もないようです。
ホームページにもインフォメは見当たりません。
みなさんご注意を0人が参考にしています
-
以前は洗い場によってお湯が出ない所が多々あり不便に思う事がありましたが全ての洗い場のシャワーが新しくなって快適でした。トロトロの温泉は最高です。
0人が参考にしています
-
とても良い温泉です。湯冷めしなく肌はスベスベ
遠距離来たかいがあります。
高齢者の懐に優しい温泉です。ありがとうございました。m(_ _)m0人が参考にしています
-
露天風呂も眺めが最高
水風呂も井戸水なのか凄く冷たくて気持ちいい
館内が綺麗
売ってる食べ物も美味しいです♪0人が参考にしています