温泉TOP >東北 >東北地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >10ページ目
-
掲載入浴施設数
16142 -
掲載日帰り施設数
9467 -
宿・ホテル数
9975 -
温泉口コミ数
140170
東北地方の口コミ一覧
-
休憩所は寒く、受付も不親切に感じた。露天風呂は熱湯で全く入れなかった。
何よりこの設備でこの料金は高い。0人が参考にしています
-
日帰りで初めて入ったのですが、あまりにも良かったのでぜひ書き込ませてください。
リゾート温泉ではなく、普段使いの古くて小さな温泉です。
温泉だけなら600円で、内湯と小さな露天風呂があります。露天は内側に階段が4段あり、一般的な温泉よりも中央が少し深くなっています。(お子さんは注意.)段差も深さもなかなか使い勝手が良くて最高でした。シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアブラシ、ドライヤー、大きめの無料ロッカーあり。
温泉の他に、石の湯(岩盤浴)があるそうです。岩盤浴の方は温泉付きで1800円。料金には、貸出の浴衣、タオル、ゴザと、飲料水が含まれます。お得な回数券アリ。
身体や健康を突き詰めて考えた方が建てた気配のするとても使い勝手の良い温泉でした。タオル1本で行けるし、お湯も良かったと思います。岩盤浴もすごく良いのでオススメだとご利用の方が仰っていました。あまり混まない日が多い様子なので、ぜひ普段使いに度々行きたいです。1人が参考にしています
-
お店は閉店してます。国道115号の交差点にあずま温泉の案内看板ありますがご注意下さい
10人が参考にしています
-
大人料金440円でした
他に回数券12枚綴り4,400円もありました。
電気風呂で疲れがとれました。
毎日入浴したいです。0人が参考にしています
-
病気療養のため一年前から、、月いち3泊4日で通ってました。
自炊は、新館と旧館の二か所があり料理もしやすいキッチンがあり、岩盤浴の上にあるのですぐ、岩盤に移動でき、食事時間に縛られこともなく、非常に快適にすごしていましたが、やわらぎの湯に長く(10年)通っているという人と、たまたま自炊新館で一緒になり、大変不快な思いをしました。
洗濯物を洗面台で洗った、部屋に干した、キッチンの使い方など、自分の常識で批判し少しでもルール、自分の常識とちがうと、声高に従業員に伝えに行き、注意をさせ、他の客、従業員、の前でも、声高にミスを指摘しそれを制する、人や従業員もいないせいか、大変屈辱感を受けました。
長く、通い友人、知人などを連れて大事なお客様、ということで大事にされているようで、このような態度が出来るのでしょう。私にも非があるとは思いましたが、認める気分にはなれませんでした。
長くやわらぎの湯に通ってる方は多いようです。それだけ体に良い温泉なのはわかりますが、変な古株根性の人には、気をつけて避けることをお勧めします
15人が参考にしています
-
周りに外灯も少ないので、初めて行くのが夜だと不安になるかも知れません。あまり大きくない施設ですが、温泉はとても良いです。そして安いです。
0人が参考にしています
-
よく利用させてもらってます。温泉施設等は文句無しだが毎回行く度に思うのはマッサージの受付スタッフの態度が最悪な事です。挨拶はしない、後ろにもたれて腕組み、態度が偉そう。受付対応も馴れ馴れしく敬語を使わないスタッフがいる。受付スタッフがその様な態度はいかがなものかと。アカソリのおばさんはぶつかっても謝らなければ、我先にドアを開けて入る。いくらお客に入るからといっても利用してるお客優先ではないのか?マッサージのスタッフの一部の方のせいで少し店のイメージが悪くなったのが残念だったのでこの評価です。温泉には行きますがマッサージには行く事はありません。
1人が参考にしています
-
常連さんが多い印象。初めてなので何も分からず、脱衣所に行ったらカゴを持って入らないといけない事が分かり、戻りました。
まとわりつくようなお湯。なかなか良いですが、とても熱いです。3人が参考にしています
-
はやく再開してほしい、油山を守りたい全国のファンに訴えて欲しい私も守りたい一人です。クライドでぜひ再開してほしい‼️
0人が参考にしています
-
お湯や眺めは最高!
だだ朝は常連の都合で激熱になり、刺青の人が良くみかけるようになり行かなくなった。
サウナがあるなら水風呂ないのもね…2人が参考にしています