東京都 / 練馬区
4.0点 / 165件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
辰巳湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×練馬駅徒歩7分 地元のふれあい銭湯!露天風呂(女湯は外風呂)やサウナもある銭湯です!
およそ90mの深井戸からくみ上げた冷たい地下水を使用しています。ボイラーで沸かした湯は浴槽へ。湯は常に循環して濾過装置を通るので、安全できれいな状態が保てます。
男湯・女湯とも上下に分かれた大きな窓があり明るいです。男湯は常連さんが解放することもあり、外気が入り心地良いですよ。
風呂場全体のタイル下には配管が通っているので、移動するときも床暖房のようにポカポカです。
お風呂の種類が多いので、いろいろ楽しめます。
BGMは有線チャンネルを昭和歌謡、演歌名曲選、J-POPを日替わりで流しています。
<露天風呂(男湯)24時まで>
身近で楽しめる露天風呂として人気です! 4~5人が入れる岩風呂で外気が心地よく、開放感があります。
<外風呂(女湯)24時まで>
身近で楽しめる露天風呂として人気です! 4~5人が入れる岩風呂で外気が心地よく、開放感があります
<ボディーマッサージ(ジェットバス)>
体全体をボディマッサージするように勢いのあるジェットで包みます。
<座風呂(ジェットバス)>
座りながら、腰・ふくらはぎ・足の裏にジェットが当たります。水枕も設置してあるので快適です。
<絹の湯(シルク風呂)>
白い気泡群は、直径1~3ミクロンの超微細気泡で形成されています。温熱効果、エステ効果、洗浄効果があるといわれており、とても人気があるお風呂です。
<日替り薬風呂>
20種類ある薬の中から、日替わりで入れています。「今日は何かな…」、どうぞお楽しみに!
<岩盤泉(女湯のみ)>
さまざまな天然鉱石の粉末を加工して作られた「岩盤タイル」を使用しています。岩盤タイルには、自然治癒力のアップ、血液の循環を活性化、アレルギー体質の改善効果などがあるといわれています。半身浴で少し汗が出るくらいがおすすめです。
<水風呂>
深井戸90mからくみ上げた冷たい水です。
<カラン>
男湯、女湯とも17基あります。
<立ちシャワー>
冷温のハンドシャワーは、男湯、女湯に各2台設置してあります。
男湯・女湯とも24時まで
男性サウナは通常の95~98度、女性サウナは83〜88度前後に設定しています。
定員 5~6人
テレビなし BGMあり 12分計あり
<アメニティ>
タオルや小型シャンプーなど、銭湯で必要なものはほとんど販売していますので、手ぶらでも安心してお越しいただけます。
※洗い場には石鹸・シャンプー等の備えつけはありません
<お風呂用ロッカー>
男性が緑色のカギ、女性が赤色のカギです。お帰りの際は、ロッカーに差したままお帰りください。
月極のロッカーもあります。(有料)
<サウナ専用ロッカー>
サウナ室に入る際は、必ずサウナバンドをつけて入ってください。
<ドライヤー(有料)>
コイン式ドライヤーを2台設置しています。
辰巳湯のコインランドリーは、無人ではないので安心です。不都合なことがあった場合には、備え付けの電話や銭湯のフロントまでお知らせください。
辰巳湯の閉店時間に合わせて施錠させていただきますので、洗濯や乾燥時間に余裕を持ってご利用ください。
洗濯機は地下水(天然水)を使用しています。
営業時間 8時~24時30分(水曜日 8時~22時)
年中無休(ただし元日は休み)
施設名 | 辰巳湯 |
---|---|
ヨミガナ | タツミユ |
住所 | 東京都練馬区桜台4-42-2 |
TEL | 03-3994-2680 |
営業時間 | 14:30~24:30 (サウナ・露天風呂は24時まで) 24時より順次、閉店の準備をします |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | http://www.tatsumiyu-nerima.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
リンスインシャンプー | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
---|
<ドリンク販売あり!>
お風呂上がりに定番の牛乳やジュースなどロビーにて販売しています。
ソファと液晶テレビも設置してありますので「ぷは~っ」と一杯、1日の疲れをいやしてください!
※お食事の販売はございません。
ともや さん [投稿日: 2023年3月21日 / 入浴日: 2023年3月15日 / 2時間以内 ]
銭湯なのに整いスペースが充実していて良かったです、地元の人で賑わっていましたがそんなに窮屈には感じませんでした。サウナが熱くて気持ち良かったです。ジェットバスや電気風呂もあって充実してました。
むにむに さん [投稿日: 2022年3月5日 / 入浴日: 2022年3月4日 / 2時間以内 ]
普通の感じの、清潔感のあるお風呂屋さん。
金曜日の夕方に訪問。
年配の方が多く、みんなマイペースに入浴している。
脱衣所は広めで、ロッカーに入りきらない分は籠も用意されている(当然貴重品は自己管理)
浴室内には西城秀樹やゆーみんなど、60年代、70年代ポップスが流れており、どこか懐かしさを感じる。
浴室はそれほど大きくはないものの、薬湯とシルク湯、ジェットバスに露天風呂、水風呂と種類は多い。
また1人のみが入れる岩盤湯という、珍しいお風呂もある。
水風呂は18度ほどで、冷たすぎず温かすぎずな温度。
露天風呂のそばにベンチがあるので、サウナ後の休憩はそこで取ることができた。
受付の方の対応が優しく、ロッカーの使い方もていねいに案内してくれて、帰りも声をかけてくれるなど良い雰囲気だった。
全体としては普通の感じのお風呂屋さんだが、初めてでも安心して立ち寄れる場所だと思う。
お気に入りに追加しました。