さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
富山県 / 中新川郡立山町 / みくりが池温泉
■営業時間 9:00~16:00
■入浴料 800円~
4.2 点 / 24件
室堂のバスターミナルから15分ほど散策路を歩いて行きます。 入口を入って受付の方に入浴料を支払うと、日付入りの記念のコースターをもらいました。 大きい荷物は食堂の…
長野県 / 大町市 / 金熊温泉
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 750円
3.4 点 / 28件
クーポン
通常750円 → 650円(100円お得!)
富山県 / 魚津市
■営業時間 6:00~23:00
■入浴料 500円
4.2 点 / 4件
通常500円 → 450円(50円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
検索中…
舟橋・立山天然温泉 湯めごこち(ふなはし・たてやまてんねんおんせん)
富山県 / 中新川郡舟橋村
桜ヶ池クアガーデン
富山県 / 南砺市 / 桜ヶ池温泉
陽だまりの湯
富山県 / 高岡市
[富山県/立山黒部アルペンルート周辺/みくりが池温泉] みくりが池温泉
星4つ 4.0点
室堂のバスターミナルから15分ほど散策…
室堂のバスターミナルから15分ほど散策路を歩いて行きます。 入口を入って受付の方に入浴料を支払うと、日付入りの記念のコースターをもらいました。 大きい荷物は食堂の脇に…
つとさんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2018年10月14日
星0つ - 点
画像追加
画像追加 左上 施設外観 右上 源泉湧出地である地獄谷 左下 施設遠景 右下 室堂の景色とみくりが池(左端にかろうじて施設が映っています)
湯巡り三昧さん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2016年11月4日
星5つ 5.0点
地獄谷から引いた源泉はすばらしい!
黒部渓谷トロッコ列車と立山黒部アルペンルートのツアーで室堂に立ち寄った時に入浴しました。 バスターミナルから歩いて20分くらいです。みくりが池のほとりに建っているのですぐ…
日本一高所にある温泉と聞いて
相変わらず早起きしケーブルカーとバスを乗り継いで 室堂まで到着 地獄谷あたりをしばし散策したお蔭で雷鳥も観ることができました 地獄谷から石段を早足で登り汗かいてまったので…
はっちさん
投稿日:2012年9月21日
日本一高所の温泉
立山(雄山)登山後に訪問。 室堂ターミナルから下り坂を徒歩15分。 日本一高所のみくりが池温泉があります。 日本秘湯を守る会の宿ですが秘湯感は、全くなく観光地の食事…
ウグイスさん
投稿日:2012年7月16日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
北陸・甲信越
富山県
みくりが池温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。