あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
白馬八方温泉 おびなたの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
源泉に一番近い場所にある露天風呂のみの日帰り温泉
日本で唯一の天然水素温泉を源泉かけ流し
pH11以上の高アルカリ温泉は世界的にも珍しい
蛇紋岩から湧出される生命の起源の時代と同じ泉質を持った太古の湯
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
長野県北安曇郡白馬村北城9346-1
電話
0261-72-3745
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人(中学生以上)700円 小学生400円 3歳~未就学児200円
売品:オリジナルタオル250円
レンタルタオルセット(大・小)350円
営業時間・期間
12時~18時(受付終了 17時30分)
休業日
10月中旬~7月中旬
アクセス
電車・バス・車
JR大糸線白馬駅より猿倉行きバス10分、おびなたの湯下車。または白馬駅よりタクシー10分。
長野自動車道安曇野ICから国道147号線、148号線経由約50分
駐車場
20台
特徴
露天風呂、男女各1
休憩施設
休憩処
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
秘湯と聞いていましたが、本当に山の中にある掘立て小屋のようなイメージの建物です。脱衣所もごく簡素で仮の建物のような雰囲気ですが清潔感はあります。温泉は内湯なし、露天のみで洗い場も外。雨だったらどうする…
5.0 点
栂池高原スキー場帰りに寄りました。2、3回来たことはありましたが改装されてからは初めて。昔は冬季閉鎖で4月中旬からでないと入れませんでしたが現在は冬季は貸切りで営業しているようです。HPのクーポン利用…
5.0 点
露天風呂のみで洗い場も屋根だけ。風が吹くと寒い寒い(笑)
露天風呂の上に屋根は無く、雨の日は大変だと思います。
渓流(?)のすぐ脇にあるので、景色はとても良いです。新緑を眺めながら浸かりました。
髪を…
4.0 点
白馬から山沿いの温泉です!
風情が秘湯の感じ!受付のおじさんも親切ですよ!
4.0 点
冬季は営業しておらず営業時間も早く閉まるので、なかなか入ることが出来ずにいた温泉です。黒菱へ向かわずに直進した所にありました。源泉に一番近いとかで、受付の前に飲泉所が有り誰でも飲泉が出来るようになって…
4.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
新卒で温泉の会社に入社。
埼玉県のとある美人温泉で若女将を務める。
自宅のお風呂は封印!
今日もどこかへ“もらい湯”です♪
温泉ソムリエアンバサダー(二ツ星温泉ソムリエ)
作成日:2013年05月23日
こんにちは!白馬八方温泉にいってきました♪
新鮮温泉大好き水品さきです。
今回は白馬八方温泉の4つの共同浴場
みみずくの湯/おびなたの湯/第一郷の湯/第二郷の湯
のレポートをしちゃいたいと思います!
四方八方、美人だらけ…!!でした。
なぜ今回こちらの施設にいったかというと…
pH11.22(いいふーふ♡)という脅威のアルカリ性を示す温泉だからです!
全国で3本の指には入るほど高い!
(※高ければ高いほど良いというわけではないですが)
みみずくってフクロウのことでしょうか
温泉の威力を表す掲示物!ゴクリと生唾です。
さぞかしアルカリ性温泉の特徴である石けんのようなぬるぬる感があるのだろうなと思っていたのですが…
意外にも、ぬめりはほんとに一瞬だけで、あとはなんと
キュッキュッ
といった肌触りでした。
湯船の中の道を通って露天風呂へ
きれいに澄んだお湯です☆
アルカリ性のお湯は皮脂を溶かし、角質を軟化させてくれたり、毛穴の汚れをとってくれたりする、
お肌がすべすべ美肌の湯
なんです。
(ただし、強アルカリ性の場合は肌の脂分のとられすぎに注意!)
このお湯でどんどん美人になっちゃいましょう!
続いて
第一郷の湯。
仲良しご夫婦で足湯 “和の湯”
シックな木造で統一されているようです。
温泉のすごさを実感してしまうことのひとつに、石けんの使用感の違いがあります。
強酸性の温泉に行くと、石けんは使えません。と書いてあったりします。本当に泡が立たないのです。むしろ、温泉にはカラダの汚れを落としてくれる効果があるので必要ないのですがね。
アルカリ性の温泉で試しに石けんを使ってみてください。いつまでもヌメヌメ感がなくならないんですよ!しかし、このpH11.22という強アルカリの温泉はまたしてもヌメヌメ感がなく、石けん切れが良かったのです。
不思議です…
一番シンプルで、手作り感さえありました!
続いて、第二郷の湯。
こちらは建物も屋根も浴槽もぜーーんぶ六角形の面白い建物でした!
ほかの3つから少し離れた山奥に。
なんと自然の中にネットで覆われただけの空間でした。
アブ除けネットを開けて入る。
勢いのよい小川が目の前を流れる。
すぐ外は大自然。
見上げるとほら、虹じゃなくてネットがかかっています。
ちゃんとハエたたきもバッチリ常備してあります☆
こんなに野性的なのにも関わらず、とーっても繊細できれいな色をしたお湯ですね。
温泉美人生産中~☆
今回は水道水のORPも測って一緒にグラフにしてみました。
赤丸が水道水で、黒丸が温泉の還元性を示しています。水道水の方は酸化系を通り過ぎてしまっています!(老化の原因!)温泉の方はちゃんとカラダのサビを取り除き、お肌を若返らせてしまう還元性ですね♪なので、湯ただれを起こしてしまう人でない限りは、温泉は水道水で洗い流さずに出た方が良いです!洗い流すなんてもったいない!!
注)還元性でない温泉や湯ただれを起こしやすい人は洗い流した方がよいです。
これだけ美肌の湯を巡ればばっちりなれたのではないでしょうか。
アルカリ性のお湯は、クレンジング効果が強いので湯あがりはしっかり保湿をするのが良いと言われていますが、私は何もつけなくても十分保湿効果もあったように思います。本当に美肌になりました!
そしてもうひとつのお楽しみは白馬八方温泉の街並みです。メルヘンな街を歩いているとさらに気分がルンルンして自然と笑顔になり、本当の白馬八方美人になれそうです♪笑
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。