本文へジャンプします。

おびなたの湯の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

長野県 おびなたの湯

日帰り

評価 3 3.9点 / 37件

場所長野県/白馬

お湯 4 4.5点

施設 4 4.0点

サービス 4 4.3点

飲食 5 5.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月13日

37件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 秘湯と聞いていましたが、本当に山の…

    投稿日:2021年9月13日

    秘湯と聞いていましたが、本当に山の…おびなたの湯

    ayaさん 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    秘湯と聞いていましたが、本当に山の中にある掘立て小屋のようなイメージの建物です。脱衣所もごく簡素で仮の建物のような雰囲気ですが清潔感はあります。温泉は内湯なし、露天のみで洗い場も外。雨だったらどうするのか、日焼けしたくない人も多いと思うので洗い場は陰になるよう屋根があるとよかったなあと思いました。でも泉質は本当に素晴らしく、アルカリのツルツルのお湯で気持ちいいです。ずっと肌にできていたザラザラが一回でかなりマシになってしまい驚きました。

    残念だったのはマナーの悪い、体を洗わずにちょっと肩のあたりにシャワーをかけだだけで浴槽に入ってきた人がいたこと。気持ち悪くてすぐ出てしまいました。

    私は以前「体を洗わない者は温泉に入るな!」という強い口調の張り紙や、黄色×黒の縁取りで危険禁止事項のように書いてある張り紙を見たことがありますが、そういう施設ほど地元の人に大切にされているようで、皆さんマナーよくスタッフの方の感じもよいところが多かったです。こちらも張り紙の見直しをしていただければもっと良い施設になるかと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 改装後は綺麗

    投稿日:2018年4月18日

    改装後は綺麗おびなたの湯

    雪ん子さん 、性別:女性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    栂池高原スキー場帰りに寄りました。2、3回来たことはありましたが改装されてからは初めて。昔は冬季閉鎖で4月中旬からでないと入れませんでしたが現在は冬季は貸切りで営業しているようです。HPのクーポン利用で500円。以前は着替える場所もほったて小屋みたいな簡素なもので洗い場なんてありませんでしたが、すっかり綺麗になって脱衣所が作られてました。シャワーも外に3つあり、シャンプー、ボディソープまであります。簡素な野天風呂が魅力でしたが現在は万人受けする施設になっていました。岩作りの露天は今も変わらず温泉成分で青白くみえます。透明のお湯が滝のように上からドバドバ流れて来て湯量は豊富です。アルカリ性の透明なお湯でお肌つるつるになりました。風呂上がりには50メートル程先にある橋まで歩いて、橋の上からみる白馬の山を見るのが爽快です。

    参考になった!

    26人が参考にしています

  • リアルに露天のみ

    投稿日:2014年5月21日

    リアルに露天のみおびなたの湯 感想

    アイラさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    露天風呂のみで洗い場も屋根だけ。風が吹くと寒い寒い(笑)
    露天風呂の上に屋根は無く、雨の日は大変だと思います。
    渓流(?)のすぐ脇にあるので、景色はとても良いです。新緑を眺めながら浸かりました。
    髪を乾かす所が無理矢理一つ設けてあります。(混んだらどうなるのか?)浸かって暖まるだけ、といった人が多いでしょう。
    冬期は閉鎖されるようです。(納得)
    他の八方温泉と源泉は同じなので、肌のツルツル感や効能は同じです。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 山の中

    投稿日:2013年10月17日

    山の中おびなたの湯 感想

    Rヒロさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    白馬から山沿いの温泉です!

    風情が秘湯の感じ!受付のおじさんも親切ですよ!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 飲泉

    投稿日:2013年9月30日

    飲泉おびなたの湯 感想

    くに~さん


    評価 星4つ4.0点

    冬季は営業しておらず営業時間も早く閉まるので、なかなか入ることが出来ずにいた温泉です。黒菱へ向かわずに直進した所にありました。源泉に一番近いとかで、受付の前に飲泉所が有り誰でも飲泉が出来るようになっていました。
    露天風呂が一つだけでヌメリ感はありましたが、八方の湯としてはヌメリ感が薄く感じられました。岩肌を伝うように湯を出していますので、岩の表面が溶けた感じは流石です。
    シャンプー.ボディソープ付き500円のところ八方尾根夏のクーポン券使用で400円。鍵付き無料貴重品ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。貴重品ロッカーは有料タオルと書かれた下に有り、出る時に気付きました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • マナーの悪い登山客

    投稿日:2013年7月15日

    マナーの悪い登山客おびなたの湯 感想

    たこさん


    評価 星4つ4.0点

    白馬温泉群の最奥にある日帰り専門露天専門浴場。

    加温無し加水無し消毒なし掛け流し。ただし飲泉所で飲んだ湯と浸かった湯とではやや草臥れ感を感じてしまう。

    巨大な蝶が舞ったりとロケーションは良いのですが、問題は客層でしょうか。夏場の訪問ですが、重装備の登山客が次から次へと訪れてきます。脱衣所は半露天なのに、強烈に汗臭いしごめんやけど加齢臭が凄かった。

    また洗い場が3つあるのですが、実際にはシャワーの設置が一台だけで、面倒臭かってライトな掛け湯のみで一つしかない湯船にドボンされるのでとてもじゃないが気が滅入る。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像追加

    投稿日:2013年4月19日

    画像追加おびなたの湯 施設情報

    まるそうさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    露天風呂 虫が少ない季節は 防虫ネットがないね

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 景色は良い

    投稿日:2013年4月19日

    景色は良いおびなたの湯 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    完全放流式なのだが 冬場は、簡易のボイラーで加温している
    露天からは、自然に囲まれ の~んびりした気分になれるね

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 意外で意外

    投稿日:2013年3月19日

    意外で意外おびなたの湯 感想

    ゆったり温泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     別の日帰り入浴施設に行く積りが道を間違えて此処の前に。管理人らしきお爺さんにここの湯の良さを教えられ入ることに。Niftyに割引券があるのを知らなかったのは残念!
     先客があり入って直ぐの棚に脱いだ服が置いてある。えーこれじゃ道路からお尻が丸見え!と思いながら仕方ないかと思いながら同じ様に服を脱いで棚に置く。湯舟に向かうと湯船側にちゃんと脱衣場が。早速服をそちらへ移した。今どきお尻を見せる日帰りは無いよな!と。幸いにも人影車の往来も無し。
     ゆっくりと湯に浸かる。つるつるの温泉、ちょっと温めの湯。これなら長湯ができます。
     

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 白馬の野趣あふれる湯

    投稿日:2012年10月14日

    白馬の野趣あふれる湯おびなたの湯 感想

    源泉王子さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     白馬岳へ向かう麓にあるが、容易にたどり着ける。
     午前中で客も少なかったせいか、ph11.2の強アルカリ性の新鮮な湯を感じることができた。 ヌルヌル感が強く、また硫化水素臭も弱く残っていた。カランの湯も温泉だったことに感動。森の中の冷涼な空気を感じながら、野天湯のような雰囲気。夏を過ぎればアブも消え、蚊帳無しで快適に入浴できる。(蚊帳つきだったら4点だったと思う。) 春、秋がおすすめ。簡素だが、シャンプー、ドライヤーなどの備品が揃っているのもありがたい。
     八方温泉の中では一番アルカリ泉らしい感触で気に入った。
     外に飲泉所があり、よく見ると、水で5倍に希釈せよ、との注意書きが…びっくり。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • pH11.2!

    投稿日:2012年9月20日

    pH11.2!おびなたの湯 感想

    温泉たま子さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    白馬の猿倉登山口の道中にあります。
    露天のみの日帰り入浴施設です。

    大人500円、子供250円。

    露天のみですがカランも3口ありました。
    でも温度の調整が超むずかしい!隣の人がシャワー使ってると熱く、終わったとたんにこっちのシャワーが水に(;´Д`)

    お湯は白馬八方温泉特有のpHが超高いアルカリ泉☆
    ヌルヌル感はなくスベスベするクセのない透明無臭なお湯です。
    ぬるめでした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 強アルカリ泉

    投稿日:2012年9月2日

    強アルカリ泉おびなたの湯 感想

    organicさん


    評価 星3つ3.0点

    白馬村の中心街から一番奥に位置する露天風呂のみの入浴施設で、雰囲気は典型的な山露天という感じでした。受付で入浴料金500円を支払うと小さな小屋のような脱衣所があり、そのすぐ前に10人以上は入浴できる露天風呂がありました。ここの特徴はpHが11を超える白馬八方温泉の源泉を掛け流した強アルカリ泉ですが、実際に入浴してみると思ったよりツルツル感は感じられませんでした。無色透明で湯温は適温ですが、もう一つインパクトに欠けるというのが正直な印象です。6月の終わりに立寄りましたが、既に小さなアブが多数飛んでおり数カ所を刺されてしまいました。これからの夏本番は更にアブが増えることが予想されるため、少々きついかもしれません。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 登山後に優しい

    投稿日:2011年11月15日

    登山後に優しいおびなたの湯 感想

    小童さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    白馬鑓温泉からも帰りに利用しました。開店直後でしたのでお客は自分以外に1人いる程度で落ち着けました。
    泉質:アルカリ性単純温泉・掛け流し。
    総成分128.2mg・Na41mg・Ca16.3mg・水酸36.1mg・炭酸14.5mgPH11.2。
    無色透明で薄く硫黄味のようなものが湯口で感じられた。炭酸が少ないのとアルカリ度合いが強すぎるので微ツルツル程度でヌメリなしですがとろみのような浴感がしました。よくよく見ていると湯の花が舞っているのを確認する事ができました。浴後はツルッとして気持ちが良いものです。
    自分が行ったときはネットが張ってあり半露天風呂といったものでした。
    カランドライヤーもあります。登山後にはがっつりこない程度で気持ち良く入る事が出来ます。
    温泉評価:72/100

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 巨大岩を使った野天風呂

    投稿日:2011年10月30日

    巨大岩を使った野天風呂おびなたの湯 感想

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    白馬で一番高度の高い日帰り施設。 透き通るように透明な温泉だが、入浴感は今ひとつ。

    白馬八方温泉第1、第3号混合泉 アルカリ性単純温泉 100%かけながし
    49.8度 pH11.2 溶存物質 128.2 水酸イオン 36.1 酸化還元電位 (ORP) マイナス172 (2011.10.22)

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 野天風呂

    投稿日:2011年10月9日

    野天風呂おびなたの湯 感想

    タンデム温泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    女湯からは川が見えそうで見えなそうで見えたような…開放感があり大変気に入りました。
    八方の日ということで半額でしたが混雑しておりました。外で飲泉可。八方温泉ウェットティッシュ購入。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 開放感抜群

    投稿日:2011年4月10日

    開放感抜群おびなたの湯 感想

    あにきさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    なんと言っても白馬の雪山と青空のコントラストを眺めながら浸かることの出来るなめらかなお湯には言葉もありません。この時期だからこそ楽しめる最高の醍醐味でしょうか。今年は降雪も例年以上にあったせいかなかなかの眺めでした。お湯の素晴らしさは言うまでもありません。飲湯もできますので訪れる価値は多分にありますよ。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • アルカリ度MAX

    投稿日:2009年12月1日

    アルカリ度MAXおびなたの湯 感想

    温泉犬さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    アルカリ度の高さに期待していくと少しがっかりするかも知れません。
    つるつる感は入っているうちに弱くなってきます。pHが高過ぎるのかな。
    また場所柄景色も期待したくなりますが、これももう一つ。
    囲いと目の前の山に阻まれて北アルプスの雄大な山々は拝めません。
    景色は行く手前の橋から拝みましょう。(笑)

    鮮度の良い綺麗なお湯が手を加えられずに流されている点は○。
    近所に行ったら入ってみる価値はあります。話の種にもなります。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 自然。

    投稿日:2009年1月18日

    自然。おびなたの湯

    たけぞうさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    白馬八方温泉自然美が売りの おびなたの湯。
    源泉名 白馬八方温泉1・2・3号 混合泉 源泉温度50.7度 PH11.5
    アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
    温泉レベル★3。さっぱり感ある湯。ツルツル感は・・。
    雰囲気★3。総合★3。
    車を駐車し、玄関部を見るとかなりのワクワク感・・。
    それとは裏腹に、
    売りでもある自然美がイマイチのように感じました。
    巨大岩で男女が仕切られた露天風呂のみ。
    若干の混雑感がありました。
    (2008年10月11日)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 雪見風呂を楽しめたらなぁ…

    投稿日:2008年10月12日

    雪見風呂を楽しめたらなぁ…おびなたの湯

    ぐらむさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    巨大岩から温泉が流れおちる岩風呂の露天風呂です。
    白馬八方温泉最初の温泉らしいです。
    11月から3月までは冬季閉鎖とのこと。
    通年営業で雪見風呂が楽しめたら良いと思うんだけど難しいのかな?

    温泉そのものは『みみずくの湯』と同じく
    白馬八方温泉1号~3号の混合泉でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 一番湯に入れてラッキー

    投稿日:2008年9月24日

    一番湯に入れてラッキーおびなたの湯

    fairy21さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    8月の中旬に夏休みをもらい、東京から宿泊先に向かう途中に家族で訪れました。

    帰省ラッシュを覚悟して早朝に出発したのが幸いして、開店の10分前に到着。1番湯に入れました♪
    アブ退治用にハエたたきが数本置いてありましたが、この日は涼しかったのが幸いして大丈夫でした。

    お湯は柔らかく、川沿いの露天風呂はとっても気持ちが良かったです。 「お湯を入れたばっかりだから、気持ちよかったでしょう。アルカリ度が高いので、肌がつるつるになるんですよ。」と湯上りにご主人が声をかけてくださいました。

    感じのいい方で、川遊びできるポイントを尋ねると地図を出してくれて丁寧に教えてくれました。
    入り口に飲泉口があり、飲んでみました。ほのかな香りがあり美味しかったです。

    いいお湯に入れて、その後教えていただいたポイントで川遊びをして楽しい一日になりました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

37件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 林檎の湯屋おぶ~

    林檎の湯屋おぶ~

    長野県 / 松本市

    クーポン 日帰り
  • クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    長野県 / 塩尻市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 日帰り温泉  八風温泉(ルグラン軽井沢ホテル&リゾート内)

    日帰り温泉 八風温泉(ルグラン軽井沢ホテル&リゾート内)

    長野県 / 北佐久郡軽井沢町

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる