温泉TOP >岐阜県 >岐阜県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >4ページ目
-
掲載入浴施設数
16501 -
掲載日帰り施設数
9705 -
宿・ホテル数
10193 -
温泉口コミ数
143874
岐阜県の口コミ一覧
-
福祉風呂を利用しました
介護椅子も用意されていて助かりました
浴槽の湯の温度も適度で気持ち良かった
アメニティも揃っていて良かった
昼食のランチのトンテキ定食を食べました
柔らかく食べやすかったが、とても味が濃くて思わずむせてしまった。
ソースもかけすぎでした。かき氷はとても美味しかったのですが、残念でした
減塩の食事を心がけているのに非常に残念でした。
休憩室にベッドが置いてあったが数が少ない。普段、片麻痺でベッド生活をしているのに、仮眠室の畳に寝る事は大変です
福祉風呂を利用した方にはベッドを貸して頂けるとありがたいです。
せっかくバリアフリーの施設を心がけているように拝見したが非常に残念でした3人が参考にしています
-
オープンから通っています。六条亭のメニューは値段だけ上がり貧弱になってきてます。
ラーメン大好きなんですが、ゆず塩とか味噌とか坦々麺の復活を願います。
貧相な醤油ラーメンだけでは辛いです。2人が参考にしています
-
午後から利用のお水の常連おばちゃん連中が騒いでうるさい!酒焼けのダミ声で騒ぐのでマナー悪い
他のサウナ施設を出禁になり岐南温泉のサウナで騒ぐ騒ぐ それ以外は文句なしの施設6人が参考にしています
-
奥飛騨温泉郷のいい場所見つけた
ここ、最強^_^0人が参考にしています
-
初めて湯の城行って来ました。
タワーサウナでのオートロウリュで整いました。
平日にも関わらずたくさんのお客様が来てました。個人的には少し密な感じがして、ゆっくりと言う訳にはいきませんでした。
屋外にベットがありましたが、日陰がなく外気浴でゆっくりも難しかったです。2人が参考にしています
-
道の駅に併設されているお風呂だったので、利用してみました。平日だったので料金もお手頃。
620円、JAF割引あり。
施設は良かったですが、温泉ではなかったのでちょっと残念。
露天風呂のところに『虫の躾が行き届いておらず、すみません』と注意喚起が書かれており、ちょっと受けました(笑)
駐車場から少し離れていたのも残念でした。0人が参考にしています
-
お湯がとても良かったです。
とろみがあってお肌に良さそう。
アメニティもボディソープ、シャンプー、コンディショナーと分かれています。
ただ、雨だったので、駐車場から少し歩かないといけなかったのが、残念。
また行きたいお風呂です。
入浴料は700円になっており、JAF割引は無し。
道の駅では使えるのかも。2人が参考にしています
-
●料金:800円
●泉質:内湯も外湯も感激の濃厚ヌルスベで最高!近年ではここが一番と思えるほど感激した。湯の花もものすごく、卵とじみたいだった(笑)。
●浴室:内湯は経年を感じたが、露天は白い峰が見えて素晴らしい。
●設備:古いのと泉質のせいで蛇口等が真っ黒なのには驚いたが機能には問題なし。シャワーの水圧は網戸の掃除に使いたくらい強力でした(笑)。弱めにしてちょうどでした。
●脱衣所:脱衣所は改装したのか綺麗でした。私は幸運にも貸切だったので快適そのものだったが洗面台&椅子は4つしかないので混雑時には足りないかも。
●良かった点:とにかく泉質が最高!ヌルスベで湯の花大爆発。露天からお山が見えるのも素晴らしい。
●悪かった点:湯の花がすごすぎて特に内湯の注ぎ口付近は湯の花が巨大な塊で浮いていて、湯船の底面にもごっそりついていてちょっと気持ち悪い感じもしてしまいました。あと、受付から入ってお風呂までの絨毯敷きの通路がちょっと空気がよろしくなかったです(古い絨毯臭?)。
●結論:隣の深山荘が丸見えすぎてビビってこちらに流れてきたがこちらで大正解!静かな環境も泉質も最高だった。ここはまた必ず来たい。1人が参考にしています
-
施設も新しく綺麗で、温泉の内容は通常のお店はチェーン店などで同じものが多いですが、ここは他店とは違う新鮮さがありました。脱衣所のロッカーの柄もオシャレでした。
言うまでなく温泉はサイコーでした。3人が参考にしています
-
久しぶりに利用しましたが、お湯が濁り以前と変わっていて凄く残念だった
汚い感じでした
前は透き通りとても良かったです5人が参考にしています