温泉TOP >岐阜県 >岐阜県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >2ページ目
-
掲載入浴施設数
16502 -
掲載日帰り施設数
9706 -
宿・ホテル数
10193 -
温泉口コミ数
143970
岐阜県の口コミ一覧
-
平日でも余り騒がしくなく静かにゆったり入浴出来るので好きです。
あと今まではお食事したりしても現金のみだったのが、最近クレジットやQRコードなども対応されたので支払いが色々利用しやすくなったので有難いです。3人が参考にしています
-
自家源泉100%かけ流しはたまりま辺見えみり🤣
0人が参考にしています
-
月2回ほどですが利用しています。こんなクーポンがあったなんて知らなかったです。また利用させていただきます。
1人が参考にしています
-
日帰り温泉を利用しました
貸切風呂でゆっくり楽しめました
少し熱めでしたが景色がいいので癒やされます
アットホームの雰囲気で清潔感があり良かったです
0人が参考にしています
-
土岐市に新しく出来た温泉。混雑していると思っていましたが、さほどでなくゆっくり出来ました。たくさんの胡蝶蘭に出迎えられ気分もあがりました。男性スタッフが整理して片付けてみえ、まだ綺麗なのにもったいないと思いましたが、次の日に行ったら、女性スタッフの方が一生懸命、分別しながら整理して、中庭にいけてみえました。好感が持て、ここが好きになりました。また、行きます。
18人が参考にしています
-
栗の季節になりましたので、恵那まで遊びに来ました。その帰りに、まさに「よりみち」。家族と来ました。初めて来たのですが、受付の若い女性の店員さんがいろいろ教えてくれました。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと遊んでいけそうです。
息子はUFOキャッチャーに夢中でしたが、私はサウナへまっしぐら。風呂に来たのに、ゲーセンじゃないぞ!って。小学生だからしかたないか。
サウナの室温は91℃で、なかなか理解のある室温設定になっていました。
10分ほど汗を流してから、水風呂へ。水温は14.8℃と、これまた私にはうれしい水温設定。クールダウンしたあとは、露天のととのいイスでまったり。
妻と息子もいましたので、今日は、これを2回ほど繰り返しましたが、一人で来ていたら、延々と繰り返していたかもしれません。
アタマのなかも、体もスッキリとしたところで、脱衣所の自販機で売っている「CHILL OUT」なるものをイッキ飲み。うまい。
その後、息子と妻と合流して、1階のレストランで食事です。
私と息子はかつ丼。妻は野菜カレー。夕焼けがきれいな外の風景を見ながら、家族でゆっくり食事もできて幸せでした。
本当はビールの1杯でも飲みたかったのですが、運転する私は、家の冷蔵庫に到着するまでお預けです。
よりみち温泉、また来ます。次回は、お酒も飲みたいから「よりみちの宿」に泊まろうかな。全国旅行支援もあることですし。4人が参考にしています
-
駅近便利、風呂サウナともに種類があり、マッサージチェアも使えて毎回大大満足。
ただ改装後、岩盤浴が減ったうえに温度が低めで、岩盤浴好きには物足りない。せめて温度上げてほしい!
お食事処のクラフトビールなくなったのも残念。
今後も期待しています。5人が参考にしています
-
サウナ目当てで頻繁に通っています。
サウナは清潔感があり、温度も良い感じです。
整いスペース、水風呂もそれなりに広いので、イベント的な感じで、サウナの温度を100度や110度などで設定する日があっても面白いと思いました。
一階でオロポをよく飲みますが、オロナミンCを多めに入れてくれる店員さんと、全然入れてくれない店員さんが日によって違い、湯の城のオロポを楽しみにしてきているところもあるので、ケチらずに最高の配合をして欲しいと思います。2人が参考にしています
-
サウナも水風呂もサイコーです。
毎週来てます。
強いて言うならご飯が普通な上に高いところくらい3人が参考にしています
-
ロッカー(靴や脱衣所)でコインが不要なのは 良い!岩盤浴セットにバスタオルが入っているがフェイスタオルも入っていると汗を拭くことができていいのにと思う。お風呂場のシャンプーがオーガニックとあるがリンスインシャンプーなのが残念!岩盤浴コーナーには無料のコーヒーサーバーがあるのはとても嬉しい。ホットもアイスもOKで紙コップ置き場があり、無駄に使わなくていいのもエコだと思うがただ置いておくだけなのは抵抗がある人もいるかもしれない。ウォーターサーバーも欲しかった。マッサージチェアも無料で使えてとても良かった。平日なので人も少なく入れないとか待たされるとか無かったが土日祝日は混雑すると居場所が無いかもと思った。コロナ感染対策はしっかりされていたが過剰な感じもした。
6人が参考にしています