あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 6:00~22:00
■入浴料 150円~
3.0 点 / 32件
牟婁の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを牟婁の湯は西牟婁郡白浜町にある日帰り入浴施設です。
旅館やホテルが立ち並ぶ湯崎温泉街に位置し、崎の湯と並んで
白浜温泉の代表的な外湯です。
砿湯(まぶゆ)と行幸湯(みゆきゆ)の2種類の源泉からお湯をひいており
一度に2種類のお湯を楽しむことができます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1665
電話
0739-43-0686
公式HP
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kanko/onsen/1454046683492.html
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大 人:420円
■中 人:140円
■小 人:80円
■障がい者:無料(介助人含む)
■回数券10枚綴り
大人3,000円 中人1,000円 小人600円
■優待入浴券
※白浜町内に住所を置く65歳以上100円
観光課にて発券手続必要
営業時間・期間
7:00から11:00(最終入場は10:30)白浜町にお住いの方のみ 入場できます。
午後2時から午後9時30分まで(最終入場は午後9時) どなたでも 入場できます。
休業日
毎週火曜日
アクセス
電車・バス・車
JR「白浜駅」よりバス約15分「湯崎」バス停下車、徒歩約2分。
阪和道南紀田辺ICより車で約10キロメートル 約15分。
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
砿湯(まぶゆ)
行幸湯(みゆきゆ)
泉温
72.5℃
78.0℃
泉質分類
ナトリウム塩化物泉
効能分類
設備
温泉の特徴
施設外観
- 点
白良浜から少し南に海沿いを進みますと見えてきます。公衆浴場的な施設になっていまして、白浜温泉の外湯に当たります。古風な建物が雰囲気を感じさせてくれます。
お風呂は内湯のみで浴槽は2つ。ここに2種類の…
5.0 点
施設外観
- 点
白浜温泉の湯崎温泉街からフィッシャーマンズワーフへ抜けるトンネルのすぐ横に佇む、趣ある外観を持つ共同浴場。その昔、湯崎七湯と呼ばれた古湯の名残を受け継ぐ、唯一の外湯でもあります。平日のお昼頃、およ…
5.0 点
白良浜から海沿いに南に、湯崎の温泉街の中にある公衆浴場です。小さなトンネルのところにありまして、北行の一方通行のところです。フロント式の公衆浴場形式になっていまして、ニスで光った木造の内装です。
お…
5.0 点
駐車場がないのに困った。しばし待って、出て行かれた後にやっと滑り込むことができた。慣れた人なのだろう、路上にある隙間を利用して駐車している人も見かけた。おそらく地元の人に違いない。
ここはご近所の…
4.0 点
近隣の宿で夕食を終えた後、21時過ぎに訪れた。
温泉宿を利用するときは、入浴に支障が出ないようアルコールは控えていたのだが、今回は訳あってほろ酔い気分での入湯。
浴場には5、6名の先客がおり、いずれも…
3.0 点
ここは駐車できるスペースがあまりないので、空いてたら入ろう、満車ならやめようという感じで、私の今回の湯巡りで当初は寄る予定ではなかったのだが、空いている所があったので、当初行く所をやめて、こちらに切り…
4.0 点
来たのは二度目です。
駐車場が小さいので空くまで時間がかかりました。少し離れた場所にもあるようですが。
午前8時すぎですが、湯船に浸かっている人はあまり居ませんでした。浴室内はさほど広くはないので、夏…
4.0 点
浴室
- 点
施設外観
- 点
湯崎のメインストリートといいますか、県道沿いにあります。一方通行のところですから、うまくターンして駐車場に入れましょう。早朝からやっているのが嬉しいですが、駐車のキャパが足りないかもしれません。
白良…
4.0 点
よく白浜には行きますがいつも駐車場が一杯なので過去2回しか入った事がありません。木造の媚びた感のある共同浴場で雰囲気は好きです。
ここでの嬉しい事は源泉が2本楽しめる事です。御幸源泉と砿湯の源泉にな…
4.0 点
年末年始の休みを利用して今年も行ってきました白浜温泉
ここ3年間は毎年この地を訪れます、いい温泉地ですよね。
施設の前にある駐車スペースはいつも満車で、去年来た時には
駐車スペースが空くのを待って行…
- 点
NEXCO西日本が主催している「ぽかぽか和歌山キャンペーン『冬こそ和歌山』」のパンフレットについているクーポンを利用すると以下の特典を受けることができます。
入浴料半額(10円未満は切り上げ)
パ…
- 点
白浜の湯崎にあります公衆浴場です。ここは奈良時代に政争に敗れた何とかの皇子ゆかりの温泉地、日本三大古湯にも指定されています。以前の面影が残っているのは崎の湯の方でしょうが、こちらも雰囲気がよく負けてい…
4.0 点
おしい。
シャワーに対して圧倒的に椅子が少なかったです。
夏場の夕方でしたのでかなり混んでいて子供連れのお母さんが1つのシャワーに対して子供分椅子を持って行く感じでシャワーは空いてたのに洗えないという…
3.0 点
シャワーが少ないですw
シャワーのないカランは水だしw
左の浴槽はハンパなく熱かった!
地元のおばぁちゃんも、ちょっと掛け湯してから
「今日は熱いなぁ。。。あつぅっ!」って言いながら、
…
4.0 点
白浜の旅館に着いた後、散歩がてらに徒歩で訪れました。少し手前に砿湯の泉源があり、周辺に硫黄臭が漂っていて入る前から期待が高まりました。
外観は小ぶりながらどっしりとしたなかなか風格ある構え。貴重品…
4.0 点
ここは駐車スペースが少ないので車でお越しの際はご注意ください。
2種の源泉を楽しめるのですが、基本的な泉質の特徴は似ております。
「礦湯」の方が熱くて濃い感じ。「行幸湯」の方が少し温度低めでやや薄…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。