あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~18:00
■入浴料 400円~
4.3 点 / 21件
白根館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
電話
0556-48-2711
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人 1000円 小人 500円(1才~小学生)
♨再入浴(同日~翌日まで有効)
大人500円 小学生まで250円
営業時間・期間
【 平日 】10:30~16:00(受付〆15:30) 【土日、祝日】10:30~17:00(受付〆16:30)
休業日
HPにて要確認
アクセス
電車・バス・車
JR身延線・身延駅から路線バス・山梨交通バス奈良田行きで約100分・終点下車
甲府南I.C.(笛吹ライン~富士川大橋経由)―国道52号―南アルプス街道―奈良田/白根I.C.―国道52号―南アルプス街道―奈良田/河口湖I.C.―国道139号―国道300号―南アルプス街道―奈良田/御殿場I.C.―東富士五湖道路―国道139号―国道300号―南アルプス街道―奈良田/富士I.C.―国道1号―富士川身延線―国道52号―南アルプス街道―奈良田/清水I.C.―国道1号―国道52号―南アルプス街道―奈良田
駐車場
15台(無料)
泉質分類
効能分類
設備
温泉の特徴
奈良田へは、山梨県に住んでいても、富士五湖からでは遠く、車で2時間かけて行くのですが、本当に遠く感じます。山道に入ってからが険しく、年中工事車両が行き交うので、洗車してから行かないでください。笑
た…
5.0 点
義父が、これまで訪れた温泉の中のBest3に入ると薦めてくれた為、豪雨の中、意を決して訪問‼︎
身延から50分程度を要し、確かに山道は距離があったが、片側1車線の道路は思いの外走り易かった。距離はあ…
5.0 点
日帰り専門の温泉になっています。
時間も10時半から16時までと、以前に比べ日帰り温泉としては使い勝手が格段に良くなりました。
泉質は硫黄の匂いがするぬるぬるのお湯で、温度も熱湯と温湯があり長…
4.0 点
日帰り入浴の時間が変更になってます
施設情報だと13:00~17:00になっていますが、14:00~15:30に変更になっていますので、日帰りで行かれる方はご注意下さい。
(宿の方に伺ったとこ…
4.0 点
本当の山の奥。ここまできても入らねばならぬ名湯。
南アルプスの縦走から降りてきて、まずザックを降ろしたのは白根館だった。奈良田という自然の厳しい、しかし夏山では有名な登山口にある小さな集落にある。秘湯…
5.0 点
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉)
完全源泉掛け流しのお湯は内湯が無色透明無臭チョイヌメリ、そして露天が無色透明チョイ硫黄臭チョイヌメリです。内湯ひのき風呂(供給量15㍑/分、真ん…
- 点
南アルプス最奥に佇む、日本秘湯を守る会会員の宿。6年程前に、日帰り入浴しました。七不思議の湯と呼ばれる効能豊かな温泉が自慢。日によって色が変わるツルスベ湯は、遠くても行く価値ありです。
- 点
総合
2011年に日帰りで行ってよかったのでリピート。今度は宿泊。山奥の割に道路事情は良い。除雪もきちんとされてる。
お湯
秘湯の露天風呂の雰囲気はよく出ている。硫黄味のする温泉らしい温泉。露天風呂は…
3.0 点
日頃、東北や信越方面が多い、コバやん、しのみーとの温泉ツアーですが、今回は毛色を変えて山梨県は奈良田温泉白根館へ行くことになりました。
東京駅前を8時半頃出発し、東名高速経由で途中富士宮やきそばでも食…
5.0 点
温泉は、極上。中山平温泉系の泉質をさらに極上にした感じ。故に残念。素晴らしい温泉に甘え旅館として業務をおざなりにしてる感じ。宿泊で12000円。日帰りで1000円。宿泊なら非常に高いイメージ。日帰りな…
3.0 点
日帰り入浴。
日本秘湯の会会員宿だそうで、大きく看板が掲げられています。
車で行けるところが秘湯?歩いてしか行けないようなところこそ秘湯では?という気もしますけれど。
いい温泉です。無色透明ですが硫黄…
4.0 点
山梨県屈指の名湯でしょう。うす黄緑の湯色、卵臭&アンモニアのような臭い。特筆すべきはその浴感。 柔らかなゼラチンが纏わり付くようなヌルヌルの感覚。浴場に充満するミストの粒子が明らかに大きい。何度も深呼…
5.0 点
奈良田温泉…普通の山里ではない、『車で行ける秘境の山里』とでもいいましょうか、山間の素朴さや厳しさが感じられる素晴らしい所でした。ヌルスベの温泉も素晴らしい。僕が宿泊した日は、内湯の二つに区切られた湯…
5.0 点
彼女と行ってきました。
トイレ付の部屋が空いていないとのことで、
トイレ無1泊12,000円の部屋をチョイス。
通された部屋は古い6畳位の畳部屋で掃除はきっちりされており、窓からは発電用のダム湖と山…
5.0 点
宿のおやじさんがかなり
こたわりをもっているそうで
宿泊客が多いときは
日帰り入浴を断ることもあるらしい・・・
(なので電話で事前確認してから行きました)
宿の入口から香ってくる硫黄の香り!
わく…
4.0 点
内湯の浴槽に入ろうとした瞬間、ツルッと滑ってコケそうになりました。奈良田の里より多少成分が濃いのが原因と言うより、結局清掃管理の問題だと思います。
奈良田の里の一番風呂では、まだ溢れていない箇所の浴…
- 点
濃い。そして熱い。
セ氏何度とかではない。ここは高温温泉ではない。
体温より一寸高いだけだ。
全心身六感まで動員する。解る。
このお湯は違う、光を透しているいるにもかかわらず、
とてつもなく
ギッチ…
- 点
本日、立ち寄り時間開始とともに入浴しました。
気になってたフロントの対応ですが、私が訪問した際は、眼鏡を掛けた愛想の良いお兄ちゃんでした。
男湯は内湯と露天が分かれており、まず内湯に入りましたが、…
5.0 点
以前よりずっと行きたいと思ってはいましたが、交通の便があまり良くないことから先送りになっていた奈良田温泉に初めて立ち寄りました。山梨最強の秘湯ということでもっと山奥の景色を想像していましたが、目の前に…
5.0 点
山梨県南巨摩郡早川町奈良田
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 pH値 8.5
南アルプスには白根三山がある。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の三峰…中でも北岳は富士山に次ぐ日本第二の高峰だ。
昔、…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。