あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら3.5 点 / 4件
神恵内温泉 リフレッシュプラザ・温泉998(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
北海道古宇郡大字大字神恵内村116-1
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大 人 500円(回数券13枚 5.000円)
中学生 400円(回数券13枚 4.000円)
小 人 200円(回数券13枚 2.000円)
4歳以下 無料
※10名以上のご利用で団体割引あり(各100円引き)
※青少年旅行村、日本郷土玩具館、パークゴルフ場をご利用の方には
割引券が発行されます。
営業時間・期間
【4月-10月】11:00-21:00(最終受付20:30)
【11月-3月】12:30-20:30(最終受付20:00)
休業日
毎週火曜日(祝日の時は翌日)
アクセス
電車・バス・車
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス岩内ターミナル・寿都方面行きで1時間27分、岩内で川白・神威岬方面行きバスに乗り換えて48分、温泉998下車すぐ
札樽自動車道の小樽ICを降りて、国道5号線を北上する。余市市から国道229号線に乗り換えてさらに北上する。古平町で、左折して、道道998号線(古平・神恵内線)で西へ向かう。トーマル峠を越えて、神恵内漁港の手前
駐車場
50台(無料)
近くの駅情報
泉質分類
ナトリウム-塩化物強塩泉(弱アルカリ性高張性温泉)
効能分類
設備
温泉の特徴
利用シーン
岩内から泊村を抜け 随分道路も整備されてきましたが 岬の方へ向かう途中トンネルを抜ければ右手に大きな看板が目立ちます温泉は塩辛い茶褐色の温泉で 熱めの内湯と少し歩いて外にある露天風呂があり ゆっくりで…
3.0 点
北海道ニセコ⇒岩内⇒泊村⇒神恵内村コースで訪問、登別から湯めぐりしながら運転のこのコースは限界を感じました。とにかく遠かったです。ただ日本で三番目の高張泉(成分の濃い温泉)を味わってみたいと思い訪問し…
5.0 点
日本有数の食塩泉ということで来訪しました。褐色の湯でなめてみたら海水よりもしょっぱく熱い温泉でした。リフレッシュプラザと銘打つだけにサウナやジャグジーなとも整備され、老若男女が好む施設でした。入浴され…
5.0 点
2010年8月4日---さすらい温泉の旅4日目、北海道上陸3日目のイーダちゃんは一晩お世話になった「二股らじうむ温泉」を後にして、積丹半島方面にクルマを走らせはじめました。
ルート52から日本海沿いの…
3.0 点
地方の健康ランド系の施設で、サウナや露天風呂等も備えています。とにかく特徴的なのは黄土色に濁った超濃厚な食塩泉で、埼玉県にある白寿と泉質が似ていました。開店して間もなく、地元の子供連れの客が多数訪れて…
4.0 点
お湯はかなりレベルが高いです。
加水ですが掛け流し。泉質も特徴有り。
そのお湯の良さを打ち消してしまうのが接客の悪さ。
詳しいことは書きませんが、これまでの温泉の中で
最低の接客でした。
こ…
1.0 点
私は肌など弱いせいか、顔など多少ヒリヒリするような感じがしましたが、湯上り後は肌がつるつるになり、体がぽかぽかで湯冷めしにくいいい湯ですよ! また行きたいと思います。
5.0 点
泉質といい施設といい、大満足でした!!
こじんまりとしていて綺麗にされており、気分爽快でした!
源泉かけ流し、消毒剤無しというのも大変良かったです!!
私は、内風呂とかも塩素臭いはそんなに気にならなか…
5.0 点
初めて北海道へ行けることになりました!小樽で1日自由行動というスケジュールだったので、「札幌から行く日帰り温泉223」(ISBN 4900541648)という本を早速取り寄せ、観光・グルメ目的も兼ねて…
4.0 点
2度行きましたが、凄いお湯に満足します。
強塩泉ということで、上がったあともいつまでもあったかいし良いです。
こういう特徴のある強烈なお湯が大好きで「雪秩父」とならんで私のフェイヴァリットな温泉の一つ…
5.0 点
これまでにあるクチコミの通りでした。
遠方からでも一度行く価値は十分あると思います。
4.0 点
ここの温泉は、他の温泉と比較のしようが無いですね。
あんな泉質の温泉は、他にありませんから。
しょっぱくて、茶色くて、湯の花の量が半端じゃなく多くて。
身体が芯から温まり、なかなか湯冷めしません。
…
5.0 点
ニセコ温泉郷からの帰り、積丹半島一周の途中に寄り道しました。
五色温泉で地元のおじさんから、「世界一のお湯」と聞き楽しみにしていました。
PH7なのに、浸かるとヒリヒリ!
なんやこれはって思いました。…
4.0 点
ここの施設の素晴らしいところは、そのお湯だけでなく近年話題になっている「情報開示」の姿勢にも見られます。
券売機横の目につきやすい場所には、「源泉率」「加温の有無」「換水の状況」などを明記した『松田…
4.0 点
ここは隠れた名湯です 係りのヒトも親切でお湯に詳しいです。
こんないい湯が札幌にもっと近ければなあ。
5.0 点
ここの素晴らしさは、お湯がしょっぱいところ。
半端じゃないすね。目にしみます。濃い。
隣に老人医療施設がありますが、お湯の効能の
高さを物語ります。
4.0 点
7月の21日に行ってきました。
内湯、露天風呂ともに、土色の塩分たっぷりの温泉は、とても気持ちよく、効きそうな感じがしました。
あと、休憩するスペースが割と広くとられていて、お湯から出たあともくつろげ…
5.0 点
かなり濃いです。温泉からあがっても、しばらく肌がしょっぱいです。もちろん湯冷めはなかなかしません。
内湯は1つだけ温泉で、ジャグジーと寝湯は真湯です。露天は浅めなので、肩は出ます。ゆっくり入るのにち…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。