温泉TOP >中国・四国 >中国・四国地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >15ページ目
-
掲載入浴施設数
16567 -
掲載日帰り施設数
9775 -
宿・ホテル数
10218 -
温泉口コミ数
144900
中国・四国地方の口コミ一覧
-
とっても気持ちよかったです
0人が参考にしています
-
とっても良いです。
一部洗い場の水圧が低い、ドアの開閉で寒い、と有りますが、以上に良い温泉だと思います。
ずっと利用したいです。7人が参考にしています
-
いつも癒されにきています。体がぽかぽかになり心身ともにすっきりします。おすすめです。
0人が参考にしています
-
数年ぶりに利用しました!
やはり、ここは良いです·͜· ︎︎
また通いたいと思います。0人が参考にしています
-
2ヶ月ぶりに伺いました。
まだ2階より上は営業していませんでしたが、
硫黄臭のする源泉がオーバーフローしてる
私好みの泉質で疲れもとれました。
1点困るのは、温もりすぎると、水風呂がないため
クールダウンしきれず、冬でも服を着た後に
額から汗が…。
水シャワーをしっかり浴びたのですが。
夏場よりはマシですが。29人が参考にしています
-
汗めっちゃ出て気持ちよかった
0人が参考にしています
-
日曜は混み合うので、明日の予定でしたが、
土曜に伺いました。
平日よりは混むものの、日曜ほどではありません。
サウナも余裕で2回入れました。
露天風呂のかすかな硫黄臭と、アルカリ性のヌルヌル感が、温泉って感じで良い泉質です。
最近ニュースで温泉が出なくなったとか、温度が下ったとか聞きますが、いつまでも温泉大国であって欲しいと願うばかりです。43人が参考にしています
-
とぅるんとした柔らかいお湯でお肌がすべすべになります。
脱衣所や洗い場が狭いのでいつ行っても人が多いなという感じです。たまに芋洗い状態のことがあり、洗い場の空き待ちしないといけないことがあります。受付で少し調整できたらいいんですけどね‥
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔、化粧水、消毒済みのクシあり。
内風呂、露天風呂、檜湯も外にあります。どれも温泉なのでどこに入ってもつるすべ肌になります。
浴室には高齢者用の高イスあり、子ども用のイスはありません。
脱衣所には籐のおむつ替え台あり。ベルトなし、手すりが低い&囲いではないです。
ご飯を食べたことはないのですがいつもミックスジュースを飲んで帰ります。フルーツがたくさん入っていてさっぱりおいしいです。7人が参考にしています
-
美作市北部の住人です。以前は、毎週末にジェットバスと塩サウナのセットを楽しんでいましたが、コロナ発生以来、実に三年ぶりで入浴しました。相変わらず西日本で何ヵ所もないだろう強力なジェットバスには感激。これからも健康習慣を持続させたいです。
1人が参考にしています
-
本来行こうと思ってた温泉が定休日
だったためまだ行ったことない温泉を
調べてこの場所は行ったこと無かったので
足を運んでみました。湯はぬるぬるしてて
温度もちょうどよくゆっくり出来ました。
ただ露天風呂は狭いと感じ自分が露天風呂
に浸かろうとした時大人2人が先に入ってて
そこに自分が入ったんですが窮屈に感じました
隣りに建ってる建物から丸見えなのでは?と
気になりました。内湯と露天しかなくサウナ
がなかったため長居はできませんでしたが
そこそこ良かったです7人が参考にしています