温泉TOP >中国・四国 >中国・四国地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >17ページ目
-
掲載入浴施設数
16567 -
掲載日帰り施設数
9775 -
宿・ホテル数
10218 -
温泉口コミ数
144900
中国・四国地方の口コミ一覧
-
4日に頂きました、お年玉入浴券(500円で入浴)を使わせてもらいました。
3連休の疲れを癒やしに?か、多くの方がいらっしゃいましたが、なんとかサウナも1回入ることができ、
スッキリ整いました!!51人が参考にしています
-
22時から23時の時間帯で利用しました。さほど混んでなかったのでゆったり利用できました。サウナ以外の一通りのお風呂に浸かりました。電気風呂はビリビリが苦手の私には強すぎて断念。露天風呂の壺湯が秀逸でした。流れるお湯を肩に受け、澄み渡った夜空を見上げて入るお湯は最高でした。体もしっかり温まりポカポカ、帰宅後眠るまで全く湯冷めしませんでした。回数券を買ったら良かったなと思うくらい気に入りました。回数券は10枚を半年内に使い切らないといけないのですが、1回あたり690円で入れるようになるので次回は買おうと思います。
夜間だったので食事や喫茶スペースは閉まっていましたが、おしゃれなスムージーやソフトクリームもあり惹かれました。自動販売機で瓶入りのフルーツ牛乳を買いました。
お肌もツルツルになり総合的に満足しています。2人が参考にしています
-
毎回帰省するたびに、とても楽しみで通わせていただいてます。
お値段の安さ、泉質の良さ、施設の充実性は、申し分なく最高ですが、地元のおっさん(話しの内容からか、漁師)らが、サウナ等にも関わらず、このコロナ禍で大声でどーでも良い話しを大声で話しているのが、みっともないな~と、思いました!
皆、コロナに感染されるのではなく、感染させない予防策で、喋らないと言う暗黙のルール(黙浴)が浸透してるはずなのに、さらに小さい子でさえ我慢して喋らない様に頑張っているのに周りの人は解りきっているのに…
ただただ残念でした⤵
せっかく地元の誇れる銭湯なので、ぜひともルール改定をお願いしたします!2人が参考にしています
-
たくさん汗をかいてとてもすっきりしました。
館内も清潔感があり、女性向けのアメニティも充実してました。もう少し滞在時間が長かったらゆっくりできたなあと思いました。0人が参考にしています
-
しっかり汗をかけて疲れがとれました。
0人が参考にしています
-
父のすすめで足を運んでみました、数種類の湯船があり入浴を楽しみつつリラックスできる素晴らしい温泉でした。自宅から距離があるので高頻度はキツいですが2~3ヶ月に1〜2回
通おうかなと考えてます77人が参考にしています
-
久しぶりに行きました。かんぽの宿時から利用してますが、施設は変わってないのに入浴料が倍ほどに値上がっていてびっくりです。
いついってもほぼ貸切のような状態なので子連れには助かります。
ジャグジーなどは違いますが内湯、露天共に温泉で嬉しいです。
赤ちゃんを触らせておく椅子もありますし、お年寄りの方用に高めの椅子も完備されています。
亀の井になってから脱衣所の化粧水や洗顔などは撤去されているようで残念ですがシャンプーリンスボディソープはあります。かんぽの時にあった馬油シリーズが好きでした。5人が参考にしています
-
残念。期待して行ったのですが期待が大きすぎました。子連れで行くのはちょっとかも。
受付詰まってました。入る人と帰る人の受付が同じでごちゃごちゃしてました。
仕事終わりで向かったため家族受付がバラバラになり、小学生の子どもと親とのロッカーが離れ離れに。幼児もいたのですが入館料を払った人数分しかロッカーを与えられず1人分余分に荷物を持っている上に冬で着ているものも嵩張り、ロッカーは小さく脱いだ服などを置いておくカゴやスペースもないため困りました。
1人に1つのロッカーしか与えないのなら数を減らして一つ一つをもう少し大きいものにする、目線以上の高さのロッカーは忘れ物の原因にもなるので排除してその分カゴなど配置、貴重品以外はそちらに入れるようにする等した方が良いと思います。
ベビーベッドも一つしかなく、子どもを寝かせられるような広い座席もないため(おしゃれなぼこぼこしたイスはありました)お風呂上がりの子どもを床に転がすのも嫌でベビーベッドが開くまで待ちましたし、ベビーベッドと与えられたロッカーが離れていてそれも不親切だと思いました。浴室内にも乳児を座らせられるイスはありません(子ども用のイスはありました)ので始終子どもを膝の上に抱えて洗髪などをしなければなりませんでした。浴室内に水分の持ち込みは禁止のようですが、歯を磨いている方が数人いらっしゃいました。
ロッカーの数に対してドライヤーをするスペースも少ないです。化粧水などはないのにクシがご自由にと置かれていて衛生的にどうなのと思いました。せめて消毒済み使用済みに分ける配慮は必要ではないでしょうか。歯磨きのことも含め衛生の基準がわかりません。
食事処も利用しましたがせっかくの高知なのにお刺身系は売り切れ。メニューも少ないです。味は美味しかったです。小さい子用のイスはあるもののお座敷はなく堀ごたつかイス席のみ。子連れでゆっくりとはいきませんでした。テラス席もありましたが暖房設備はないため利用できず、かわいいゆりかごがあるので子どもたちがぎゃあぎゃあと遊び回っていました。
おしゃれなドリンク屋さんがありスムージーは美味しかったのとデトックスウォーターが試飲できるのは嬉しかったです。
お風呂は中も外もいくつかありましたが温泉は内風呂だけのようでした。12人が参考にしています
-
水曜日で普段は定休日ですが、今日から
営業開始されてます。
温泉初めは他所ですませましたが、
やはり源泉かけ流しの湯は最高です。
アルカリ泉質でトロりとコーティングされ
家に帰ってもポッカポカで、そのまま
布団に潜りこみました。
お年玉代わりに500円入浴券を頂きました。
次回使わせて頂きます!45人が参考にしています
-