温泉TOP >中国・四国 >中国・四国地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >10ページ目
-
掲載入浴施設数
16025 -
掲載日帰り施設数
9423 -
宿・ホテル数
9889 -
温泉口コミ数
139783
中国・四国地方の口コミ一覧
-
サウナがとにかくぬるいです。
時間ばかり経って、まったくスッキリせず。
露天の温泉は熱くてよかったですが、サウナ好きには満足いかないでしょう。4人が参考にしています
-
受付、お風呂、清潔感、全て最低でした。二度と行かない。
3人が参考にしています
-
今日は尾道を訪ねふれあいの里の湯に入湯です!お風呂を眺めてカランの数が多い事にびっくり 洗い場争いも考える事なくリラックスしてお風呂を楽しめますその湯も放射能冷鉱泉で41℃の柔らかい なめらかな大浴槽 割りと広々開放的で前面ガラスでとても明るいお風呂です サウナも10人以上利用出来る広々としたものテレビも大型が備えてありゆっくり出来るいい設備です岩風呂の露天風呂が大小2つ有り片方が 掛流しの湯ややぬる目で長湯が出来ます!緑の多い土地柄で時を忘れて過ごす事が出来ます 全体的にゆったりしたもので 疲れを癒やすには満足出来る施設になってるかな🎵少し未練の残る温泉でP.H8.7のいい湯加減でした❗
3人が参考にしています
-
巨大な旅館ですが、立ち寄り湯でおじゃましました。AM11時から立ち寄り可能で三朝温泉では早い時間帯から入浴できます
今回は貸切風呂の露天風呂のみのお風呂でした。雪見風呂には最高ですが脱衣所まで露天な為、時間内に退出して屋内の大浴場で温まりました。泉質は日本有数のラジウム泉との事ですがその場では中々感じません。良い泉質と思いながら気持ち良く入浴できました。1人が参考にしています
-
吹雪の中初めての入浴でした。貸切風呂に空きがあり利用しました。会員登録をすると当日から会員料金適応の案内があり会員になりました。館内綺麗でお風呂もお湯の温度を自分で調整でき大変良かった。入浴後館内で食事しましたが、どれも美味しい。特に大山鳥の竜田揚げはかなりおすすめですよ。
2人が参考にしています
-
私もたまにサウナ行ってます。常連の圧について口コミありますが、確かに「あれ、今日はどしたん?遅いんじゃねー」など常連どおし会話しています。何回か行きましたが私には喋りかけてもきません。もしかしたら、コミュ力ない新参者の私に向けてサウナ人口密度が高まらないように客を減らそうと圧なのかなと感じる時もありますが、喋らないで欲しい私に空気を読んで気を使ってくれて喋りかけてこないようにしてくれてるんだなとプラス発想で滞在してます。常連の中でも声掛けられる側で実はうざいし嫌なんじゃないかと思ってる人もいると思います。たぶん、これからも時々通うと思いますが常連とは別に仲良くなりたくもありません。私のような誰とも絡まずたまにサ活してる人もいるはずです。気にせず空気読めちゃっても気にせず滞在しましょう。何百円ごときで偉そうにしていたり主を振る舞い細客に圧をかけるなんて本当にそんな人がいるとしたら恥ずかしい限りです。客が減ると施設の存続にも関わるので困るのは今の常連なのです。ルール、マナーは誰もが気持ちよく過ごせるように大事だが暗黙ルールなど知らない初心者も居るし、客が客に言うと角が立つこともあるので当たり前で一般的なことほど掲示するのも良いかもしれません。あと、サウナの水風呂が他所より冷た過ぎて死にそうで怖い。
2人が参考にしています
-
トロトロ感最高でした!
トロトロ温泉が大好きで、色々行ってますが、私の中ではNo.1です。大阪から車で行きましたが、近所に住んでたら毎日入浴したいお湯です。2人が参考にしています
-
お昼に利用しました。
湯船から見える船の行き来が近くに見え風情がある温泉でした。0人が参考にしています
-
13日に久しぶりに行きました☺
とても良かった☺
サウナも お湯も 食事も良かったです❗
休みとか 早めにHPに知らせて欲しい❗
折角行ったのに 休みでした😅
とても残念の気持ちで一杯です❗
まだ 行きたいですね🙋6人が参考にしています
-
友人と訪問。
内湯はコンパクトであったが露天風呂はとても広く壺湯もあってよかったです。
また店員さんの接客もgood。10人が参考にしています