北海道 / 札幌
3.6点 / 20件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×北海道ニセコにある100%掛け流し温泉の宿。美肌の湯ともいわれる温泉と、グルメにスキーを存分にお楽しみください。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
湯心亭の温泉は、湧き出し豊富な源泉に、差し水・塩素や循環装置を一切使用しない100%源泉かけ流しです。
露天風呂では夏は深い緑に、また冬は真っ白な銀世界に包まれ、夜には満点の星空を眺めながらの湯浴みが楽しめます。
温泉ソムリエが常駐しており、温泉の豆知識も学べますので、大自然に包まれながら時を忘れ、心からお寛ぎください。
当館の内風呂も、露天と同じく源泉掛け流しになっており、天然温泉の醍醐味を味わうことができます。
軟らかいお湯の質感と、あっさりしているお湯が肌に絡み付いてくる感触が体験でき、湯上りは肌もしっとりスベスベに。
<小さなお子様連れでも安心!>
また男女共にベビーベットやお風呂用のベビーチェアも備えており、泉質がお肌に優しいので、小さなお子様も安心してお湯を楽しむことができます。
自慢の温泉を楽しんだ後は、無料でご利用頂ける休憩室や無料のマッサージチェアーで、癒しの時間をお過ごしください。
当館では日帰り入浴も受け付けていますので、一日たっぷりニセコ観光を楽しんだあとや、仕事帰りにもぜひお立ち寄りください。
当館にある売店では、ニセコブランドのお酒やワイン、お菓子やお土産等を取り揃えています。
また、湯上りに嬉しい小樽生ビールや、こだわりのソフトクリーム 、湯心亭オリジナルの入浴剤も販売しております。
さらにフロントすぐ横では、おしゃれなフリーカップやコーヒーカップ、湯呑や茶碗などの食器、雑貨も販売しております。
客室は和室や洋室のほか、シックな調度品でまとめたアンティーク調の和洋室など全6タイプあります。
また冬季の滞在中は、アンヌプリスキー場までの無料送迎バスがあり、その他グランヒラフスキー場まで車で20分、ルスツリゾートまで車で30分の所に立地しています。
夏場は登山やラフティングなどのアウトドアも楽しめます。
施設名 | ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭 |
---|---|
ヨミガナ | ニセコアンヌプリオンセンユゴコロテイ |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438 |
TEL | 0136-58-2500 |
営業時間 | 6:00~24:00(受付 23:00まで) ※清掃日の営業時間 16:00~24:00[夏 週2回 / 冬 週1回] ※温泉清掃日は湯量によってオープン時間が前後することもございます。 <売店> 6:00~24:00 <休憩スペース> 6:00~24:00 |
公式HP | https://www.niseko-annupurionsen.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
レストランでは、地元食材を活かしたスローフードが味わえます。
地元ニセコや北海道の食材を出来るだけ使った料理を、二セコの地酒(日本酒・ワインなど)とともに、ぜひお楽しみください。
予約制の夕食プランは日帰りのお客様も利用可能で、またランチ限定で、北海道恵庭産えこりん村の放牧豚「こな雪とんとん」を使用した、こだわりのとんかつ定食をご注文したお客様には、温泉入浴が無料になるプランもございます。(別途 入湯税100円)
詳細やメニューは公式サイトをご覧ください。
テイクアウトメニューにお弁当もございます。
※料理の写真はイメージです。
bippawan さん [投稿日: 2011年10月10日 / 入浴日: 2011年10月10日 / 2時間以内 ]
露天は、結構広くて気持ちよかったです。
内ぶろは、ちょっと小さめ
(露天が熱めだったので、内ぶろがぬるめで良かった)
これといった個性はないけど、
コンパクトにまとまってて、それなりに良かったです。
かまたま さん [投稿日: 2010年8月27日 / 入浴日: 2010年7月10日 / 2時間以内 ]
良く見ると古い建物だけど、ポイントを押さえた改装をしています。
内湯はこじんまりとしてます。しかし露天風呂はなかなか大きなもので、30人は余裕で入れそう。
大きな割りにはお湯の鮮度もあり、淀んだ場所もないです。ただ、バリアフリーということで、スロープ状の部分を歩いて入らなければならないのですが、その部分だけはかなり淀んだ感じがして、ちょっと気持ち悪かったです。
あと休憩室も雑然とした感じで、ひと工夫ほしいですね。
営業時間が長く日帰りには便利です。
放浪人 さん [投稿日: 2008年9月29日 / 入浴日: - / - ]
9月27日、昼食休憩で訪れた。露天は広く、緑に包まれていて、いい雰囲気を醸し出している。だが、温度管理が今一。源泉が温度が高いからだろうが、熱いところと適温のところがあり、適温のところが少ないのが難点だろう。
内湯はぬる湯で、結構長湯が楽しめる。ここの売りは食事つき休憩だと思う。釜飯の料理つきで入浴料が1500円は安いと思った。
おおくま さん [投稿日: 2005年12月6日 / 入浴日: - / - ]
11月の初め、一泊しました。
大きな露天において、大量に掛け流されている源泉にはびっくりしました。
その透明なお湯は、肌触り良く、"いいお湯"ということを実感しました。
少し深めだったので、内湯から椅子?を持ち出しゆーっくりくつろぎました。(きちんと所定の位置まで返却しましたよ.)
こちらは、あのびっくりドンキーの会社が経営されているようで、食事を期待していました。
大当たり!野菜の新鮮さ、その明確な素材の味、◎です。
広くある休憩の場、気持ちまでのびのび感じました。
朝早くから、夜中まで日帰りもできるので、ぜひ、一度お試し下さい。
いちげん さん [投稿日: 2005年10月12日 / 入浴日: - / - ]
9月半ばの平日に家族二人で宿泊しました。
ホテルや旅館の様な雰囲気はありませんが、清潔でシンプルな施設に好感が持てました。マッサージ器無料も地味ながら嬉しかったり。
平日ながら夕方から地元の人達で賑わってました。
宿泊客は少なかったのでかなりのんびりと入湯できました。
女風呂は狭めな内湯ひとつと、大きくて開放的な露天がひとつ。
良い温泉に入った後に感じる特有の体のほぐれも有り、その夜はぐっすりと眠り、翌朝にはスッキリ目が覚めました。また機会があれば行きたい温泉施設です。
お気に入りに追加しました。