神奈川県 / 丹沢 / 中川温泉
4.0点 / 39件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
湯村ホテルB&Bの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
開湯1200年の湯村温泉で随一の名湯。 かけ流しでつるつる美肌の湯が24時間満喫できる宿。
通常価格より550円OFF
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見る
男女あわせて6つの湯は全てが自家源泉かけ流しの新鮮な湯。
その他乾式のサウナと飲泉所もあります。効能は全部で22種類 ある本格高温療養泉。
PH8.56 低張性弱アルカリ性 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。
泉温45.8度、毎分90リットル湧出
◆一の湯 志磨の湯
鮮度抜群の自家源泉かけ流しの内湯
自慢の源泉を24時間汲み上げ続け、そのまま湯船に流しこんでおります。決して大きくはありませんが加温・加水・循環を まったくしていない鮮度抜群の湯です。その違いを是非体感して下さい。
◆二の湯 若返りしびれ湯
びりびり腰痛・肩コリのお客様に 好評の露天風呂
同じく源泉を掛け流しで使用しています。加温・加水・循環はしておりません。
この露天風呂には弱い電極板があり痛い箇所や疲れている箇所をあてると刺激され楽になります。少し怖いかもしれませんがお試し下さい。
◆三の湯 かくし湯
ひっそり静かに湯を楽しむ 宿泊者専用露天風呂
こちらも同じ源泉です。別館の1Fにひっそりとかくした露天風呂は宿泊のお客様専用ですのでゆっくりじっくり湯をお楽しみ下さい。
温度調整のため真冬の一時期のみ、わずかに加温する場合がございますが、加水・循環はしておりません。
快適性と利用のしやすさを考え、泊食分離のB&B(ベッド&ブレックファースト)スタイルに しました。お客様がご利用いただく時には、予定、目的、お連れの方がいつも一緒とは限りません。
旅のスタイル毎に、お客様が自由に組み合わせる事が出来るホテルスタイル は、とても気軽で便利です。
ほうとう、ワイン、地酒の他、オリジナル石鹸、化粧水、入浴剤など市販されていない逸品揃いです。
施設名 | 湯村ホテルB&B |
---|---|
ヨミガナ | ジカゲンセンカケナガシノテンネンオンセンビジネスホテル ユムラホテルビー&ビー |
住所 | 山梨県甲府市湯村3-3-11 |
TEL | 055-254-1111 |
営業時間 | 通年 日帰り入浴は朝6時~夜21時までごに入館下さい。 |
定休日 | 無休 毎日10時~11時、毎週火曜日10時~14時が清掃でお休みです。 |
公式HP | https://ssl.yumura-hotel.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
レストラン びーどろ
緑提灯の会所属の、地元食材を和風テイストでご提供するバイキングレストラン。週末はピアノ生演奏も楽しめます。
くに~ さん [投稿日: 2017年10月4日 / 入浴日: 2017年9月30日 / 2時間以内 ]
隣に温泉病院が建つ温泉地です。ホームページ等の情報で日帰り入浴は7:00からと思っていましたが、玄関の扉には6:00からと印字されていて、フロントで確認しても6:00から入れるとのことでした。駐車場には料金を徴収するようなゲートが付いていますが、無料開放されていました。巨大なホテルの二階部分に日帰り利用出来る内湯と露天風呂が有り、隣の別館には宿泊客専用の露天風呂があるそうです。自家源泉をタンクに貯めること無く全て掛け流しているので、泉温45℃の湯を投入する量だけで浴槽内の温度を調整しているそうです。また、2時間で総入れ換えとなる湯量を流しているので、夏場は熱くなってしまうとのことでした。季節は秋の涼しさとなってきているので、ちょうど良い湯加減でした。自家源泉100%のフレッシュな温泉を掛け流しているので、脱衣場の手前に設けられた飲泉場も、蛇口から温泉水を垂れ流していました。
内湯は、湯船が1つだけで、湯船の大きさで少し鮮度が落ちていました。
露天風呂は、小さな岩風呂としてあり、奥の隅に半分は電気風呂にしていました。湯出口の下には柄杓が置いてあり、そのまま飲泉も出来ました。
シャンプー,ボディソープ付き1296円のところJAF会員証提示で756円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
☆ミ☆ミ☆ミ さん [投稿日: 2014年1月19日 / 入浴日: 2014年1月3日 / 1泊 ]
楽天で甲府の宿を探していて湯村温泉を知りました
(甲府市街に湯村をはじめこんなに温泉地があるとは…)。
バイキング夕朝食選択式のビジネスホテルスタイルで一人旅には良かった。
(コンパクトな部屋で
机が仕事するには小さいと思うが…)
お湯は香りといい纏わりつく感じといい、
泉質を反映していてわかりやすくて、良かったです。
ホテルとしては良く研究していて、レンジ付き自炊室とか
図書室とかあるが、何れも別館にある為かあまり
目立ってないような…。
控え目なのも良いけど露天の照明とかも含め
もっとアピールしたほうがよいと思う。
あと朝食はもう少し頑張って欲しいですね。
きくりん さん [投稿日: 2012年7月4日 / 入浴日: 2012年6月23日 / 2時間以内 ]
一人旅には使い勝手のよい、B&Bの宿。土曜日に、一泊朝食付で利用しました。早めに着いてしまったので、夕食は徒歩20秒の季節料理「花月」へ。馬刺、岩魚塩焼き、鳥もつ煮と、ビールがすすみます。宿に戻り、一休みしたところで、2階の大浴場「志麿の湯」へ。10人サイズの石造りタイル張り内湯には、無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉がかけ流しにされています。泉温は、43℃位の熱め。PH8.5の肌に優しい浴感で、なかなかアワ付きもいいです。続いて、外の露天風呂へ。大人5人が足を伸ばして入れるサイズの石組み浴槽で、奧の湯口付近は電気風呂になっています。泉温42℃位ですが、全く眺望はなし。また、浴室を出たところに飲泉所もあり、こちらのお湯の良さがうかがえます。翌朝も満喫し、最後に別館の宿泊者専用「かくし湯」へ。大人3人が入っていっぱいの石組み露天風呂で、茶色の湯の花も見られます。41℃位のぬるめで、まったり。朝食は、1階のレストランでバイキング。内容も良かったので、リピート有りですね。
T-Dream さん [投稿日: 2011年10月2日 / 入浴日: 2011年10月1日 / 1泊 ]
甲府駅から近く周辺の観光拠点として便利です。 料金も適正価格です。ビジネスホテルに温泉、少し狭かったけど泉質は良かった。
小童 さん [投稿日: 2011年9月8日 / 入浴日: 2010年11月24日 / 1泊 ]
2010年の8月4日に宿泊して良かった為、再度宿泊しました。
【値段】
1泊朝食付き6825円 1人泊
【部屋】
気密性のあるシングル。少し圧迫感はあるかも。
有線LAN接続でネット利用できる。
【食事】
2食ともバイキングですが夕食は取った事なし。
売店の軽食をあらかじめ時間指定しておけば夕食にする事もできます。
朝は上品な感じがして良い。粥も美味しい。
朝は宿泊客に対して人が多いのは最後にかきます。
【温泉】
本館大浴場と引き湯した隠し湯がある。
泉質:Na-塩化物・硫酸塩泉、掛け流し。
大浴場の前には飲泉所もあって硫酸塩を感じる事ができます。
大浴場は少し熱めの温度。露天もあり電気風呂と脇にサウナもある。
隠し湯は2、3人入れる位で大浴場よりも鮮度は落ちる。
【感想】
非常に使い勝手が良く重宝しそうなホテル。夕食時に売店で買った酒も持ち込めるようで中々自由度もある。
朝食1000円で温泉も入れる為、朝食時には人が多くなったりもする。
甲府からのアクセスも良く1人での使い勝手がよいのでメンバーズカードを作ろうか本気で迷っている今日この頃であった。
お気に入りに追加しました。