露天風呂が楽しめる東北地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索(4ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
912 件中 46件~60件を表示
福島県 / 西白河郡西郷村 / 甲子温泉
■営業時間 10:00~15:00
■入浴料 700円~
4.6 点 / 52件
川沿いの静かな湯宿 新白河駅を降りると大黒屋の広告が多く目につきます。 今回は4000円の日帰りプランを利用しました。 入湯料+昼食+タオル・バスタオル+休憩室…
福島県 / 岩瀬郡天栄村 / 二岐温泉
■入浴料 735円~
3.7 点 / 51件
川のそばの露天風呂は最高だ。 道路から川側へ急な坂を下りて駐車場があります。(舗装はされていません) 以前、ひとつ上流の温泉へ行ったが、同様にここもまた川そばの露…
宮城県 / 仙台市若林区
■営業時間 9:00~24:00
■入浴料 990円
4.0 点 / 21件
クーポン
【平日】990円 → 940円 【土日祝】1,210円 → 1,160円
宮城県 / 名取市
■営業時間 8:00~26:00
■入浴料 700円
3.1 点 / 20件
【平日】700円 → 670円 【土日祝】750円 → 670円
他にも1個のクーポンがあります。
秋田県 / 湯沢市 / 泥湯温泉
■営業時間 10:30~14:30
3.8 点 / 48件
源泉 新湯 88.3℃ pH3.8 成分0.8g 単純温泉 ここには、私の大好きな黒卵が販売されてる 温泉も泥湯と云うだけあって 白濁と云うよりは灰色 あちらこちらで…
山形県 / 米沢市 / 滑川温泉
■営業時間 9:00~16:00
■入浴料 600円~
4.5 点 / 47件
久々に浸かってみて・・・ 何年かぶり来てみました。お湯は、昔どおりのやわらかい、白いままでした。結構温まります。疲れた体を休める事ができました。 ここの…
秋田県 / 仙北市 / 乳頭温泉郷
■営業時間 9:00~16:30
■入浴料 500円~
4.0 点 / 47件
乳頭温泉郷のなかでは一番いいお湯です!
宮城県 / 大崎市
■営業時間 11:00~15:00
■入浴料 1,100円~
4.4 点 / 46件
とにかくお湯が最高。保温力がすごい。硫黄が濃くて、香りが強いが、入ると元気になります。種類も2種類あり、楽しめました。ここに入ると他の温泉に行けません。
秋田県 / 鹿角市 / 蒸ノ湯温泉
4.4 点 / 44件
八幡平にある秘湯。 辿り着くまでに時間はかかりますが、悪路はなく走りやすかったです。 八幡平ドライブの途中に寄りました。 ロケーション抜群。八幡平の風を感じながら贅…
宮城県 / 柴田郡川崎町 / 峩々温泉
2.7 点 / 42件
以前の口コミからは改善されているのか、贅沢を期待してはいなかったので、個人的には満足できる宿でした。一見ペンション風で、中居さんの出入りや煩わしさがないのも良かったで…
岩手県 / 北上市 / 夏油温泉
4.2 点 / 41件
現場の足場から落下しまして...あちこち温泉巡りして此方へも赴きました。 満身創痍でしたので...温度とか気にしませんでしたw 受付で大湯だけは入って行った方がい…
青森県 / 黒石市 / 青荷温泉
■入浴料 540円~
4.0 点 / 39件
the秘湯。 道の駅「虹の湖」から宿の送迎バスで30分。 冬は車がすれ違えないほどの雪で宿のバスしか移動手段がない。 広い敷地にいくつも湯煙が上がっていて、まる…
岩手県 / 八幡平市 / 松川温泉
■営業時間 8:00~19:00
4.1 点 / 38件
松川温泉の赤川沿いに佇む、昭和55年(1980年)に開業した温泉旅館。ブナやナラの原生林に囲まれた、日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。9年程前に一度日帰り入浴しま…
山形県 / 米沢市 / 姥湯温泉
■営業時間 9:30~15:30
4.2 点 / 37件
道はかなり狭く急勾配ですが軽自動車でそれなりに運転ができる方なら大丈夫です。奥が男湯手前が女湯ですが見えます。バスタオル必須です。巻いたまま入って湯船で外す感じです…
秋田県 / 仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳 / 乳頭温泉郷
■営業時間 11:00~17:00
■入浴料 510円~
4.4 点 / 36件
乳頭温泉郷の一番手前に建つ近代的な大型ホテルで、唯一未入湯でした。3階にある浴室には2つに仕切られた広い内湯浴槽があり、大きな方には少し白濁気味で温めの炭酸水素塩泉、…
宮城県 / 仙台市青葉区
4.1 点 / 35件
良く気配りされた館内に、清潔な浴槽、マイナス5℃の外気温のなかでの入浴でも良く温まる温泉に、満足しました。
秋田県 / 仙北市 / 新玉川温泉
■入浴料 800円~
4.6 点 / 32件
玉川温泉と経営が同じで、同じ源泉を使っています。泉温97.3℃,pH1.13の超すっぱい湯は同じですが、ピリピリ感は無くマイルドな感触でした。こちらに宿泊すると、玉川…
検索中…
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか? 最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです! どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます! 東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。 今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。
熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できる「サウナ」。 ここ数年は特に男女ともにサウナ人気が高まっています!従来のフィンランド式の高温サウナに加え、ミストサウナ、塩サウナなど種類も豊富。 「早速サウナに行ってみたい!」という方に、サウナで「整う(ととのう)」とは何か?や期待できる効果、マナー、用語、初心者でも明日からサウナを楽しめる入浴方法や人気の施設も紹介します! さらに、温泉ソムリエでサウナーの実体験とともにととのうコツをお教えします!
景色を眺めながら入浴できる点、開放感を味わえる点、また、熱がこもらないのでのぼせにくいなどの理由で「露天風呂」の人気は高く、旅館はもちろん、日帰り温泉、日帰り入浴施設でも併設しているところが多くあります。埼玉県の「杉戸天然温泉 雅楽の湯」では、四季を通じて味わえる自然と杉戸の広い空を眺めながら、夏は「源泉あつ湯」、冬は「生源泉つぼ風呂・石風呂」露天風呂での生源泉かけ流しを楽しめます。5種類の露天風呂が楽しめる静岡県の「柚木の郷」は、開放感たっぷりで癒しの空間です。また、露天風呂敷地内にある熱風蒸屋(ロウリュウ サウナ)では、毎日定時刻にロウリュウも楽しめます。
東北
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。