格安で入浴できる広島の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
25 件中 1件~25件を表示
広島県 / 広島市安佐北区 / 河戸帆待川駅962m
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 480円~
3.7 点 / 7件
電子チケット
【平日、土日祝】大人(中学生以上) 1050円
阿武権現山登山後に利用。 とても雰囲気の良い温泉施設で満足!
広島県 / 広島市東区 / 広島駅355m
■営業時間 6:00~20:00
■入浴料 1,000円~
4.2 点 / 6件
クーポン
通常1,000円 → 800円(200円お得!)
全国規模のホテルで お湯も伊豆より運んで来られてますとのこと とてもありがたく入浴させていただいて おります 内湯と外湯の露天の両方ございまして、 冬の…
広島県 / 廿日市市 / 女鹿平温泉 / 宮内串戸駅26.12km
■営業時間 11:00~19:00
■入浴料 700円~
3.4 点 / 10件
奈良時代に湧き始めたと伝わる女鹿平温泉に建つ、スキー場併設の一軒宿。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料650円(入浴のみ)と引き換えに、無料の鍵付きロッカー…
広島県 / 広島市佐伯区 / 湯来温泉 / 五日市駅16.70km
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 750円~
3.1 点 / 9件
ここは露天風呂を楽しみに行く温泉。 露天風呂は一つしか無いが谷間の山の景色を楽しみながら37〜38度の湯に浸かる。 他のレビューにぬるいとマイナスレビューが書いて…
広島県 / 広島市佐伯区湯来町 / 湯来温泉
■入浴料 600円~
3.9 点 / 8件
打尾谷川沿いに佇む、昭和27年開業の老舗宿。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。最初にここを訪れたのは、まだ広島市に編入される前の佐伯郡湯来町の頃だったので、およそ…
広島県 / 広島市南区 / 宇品二丁目駅895m
■営業時間 9:00~23:00
3.8 点 / 38件
混雑状況を見てから行ってますが 実際の状況と異なるとの注意書きがありますが 許容の範囲ではないくらい信憑性がありません 使用タオルなどの片付けはされてますが …
広島県 / 安芸郡坂町 / 坂駅232m
■営業時間 10:00~24:00
4.2 点 / 27件
烏帽子岩山登山後に利用しました。 スーパー銭湯みたく 色んなお湯を楽しめます。 シャワーヘッドがすごく良かった!
広島県 / 広島市佐伯区 / 新井口駅3.19km
■営業時間 8:00~24:00
■入浴料 800円~
3.7 点 / 19件
800円になりました。
広島県 / 広島市中区田中町 / 胡町駅570m
■営業時間 13:00~25:00
2.6 点 / 18件
銭湯歴25年でサウナ大好き人間です。 大阪12年、東京13年、広島nowです。 銭湯、サウナ込み値段は、 東京860円、大阪560円、広島450円 結構価格違…
広島県 / 広島市佐伯区 / 楽々園駅377m
3.5 点 / 17件
チムジルバンを利用しました ロウリュウアトラクションは一見の価値アリ この近辺では1番の温泉かと思います 温泉の種類も豊富だし、イベントも考えたりしてるし 最…
広島県 / 広島市安佐北区 / 上深川駅1.74km
■営業時間 11:00~24:00
3.2 点 / 15件
天然水の沸かし湯となっているようです。織田家の家臣が中国遠征で足に傷を負った際、この深川の湯で治したとの逸話が露天風呂に書いてありました。玄関前には、天然水の飲める場…
広島県 / 廿日市市 / 小瀬川温泉
■営業時間 10:30~20:00
3.8 点 / 13件
温泉っていいなと思わせてくれた最初の温泉♨️ 露天風呂無くて地味な内湯のみなのに 何だかとても気持ちが良かったんです。 これが温泉の力か!と。 隣接の…
広島県 / 広島市安佐北区 / 安芸矢口駅805m
■営業時間 10:00~25:00
3.4 点 / 12件
お風呂も良い具合でサービスも良し。 但しシャンプー・リンス・ボディソープは備え付けではないので、持ち込むか現地で買うかになります。
広島県 / 広島市佐伯区湯来町 / 湯の山温泉 / 五日市駅16.41km
■営業時間 9:00~19:00
■入浴料 430円~
3.5 点 / 12件
大峰山登山後に。 リーズナブルでとてもいい温泉♨️ 源泉打たせ湯が冷たくて 温冷浴がサイコーに気持ちいい。 また行きたい温泉です。
広島県 / 広島市南区 / 広大附属学校前駅408m
■営業時間 15:00~20:30
3.3 点 / 6件
番頭さんもとてもいいかたで、広島の銭湯で1番湯加減がいいと思います。 私は熱めのお湯が好きなのですが。広島の銭湯はほとんどが、冬場のお湯がとにかくぬるい、、、。その…
広島県 / 広島市南区 / 海岸通駅245m
■営業時間 11:00~23:00
2.3 点 / 4件
広島県 / 広島市安佐南区 / 下祇園駅581m
3.7 点 / 3件
武田山登山後に利用。 お風呂のみで480円は🉐
広島県 / 広島市佐伯区 / 湯来温泉 / 五日市駅16.79km
■入浴料 525円~
4.5 点 / 2件
広島で一番かもしれない。 最高でした。
広島県 / 広島市西区 / 舟入幸町駅1.03km
■営業時間 14:30~23:00
- 点 / 0件
広島県 / 広島市南区 / 向洋駅1.64km
3.4 点 / 19件
久しぶりに行ったら11月で閉店との案内が。。雰囲気が良かったので残念です。
広島県 / 広島市安佐南区 / 長楽寺駅548m
■営業時間 9:00~22:00
3.5 点 / 15件
2年位前から通ってます。 特に、アカスリがお奨めです。やった後は、つるつるです。 イベントなんかも頻繁にやってて、楽しんでいます。
広島県 / 広島市安佐北区 / あき亀山駅455m
■入浴料 400円~
3.2 点 / 10件
料金400円は安いものの露天風呂が別料金のため、せめてあと100円高くてもいいから露天風呂込みにして欲しい。浴槽は何種類かあります。
広島県 / 安芸郡海田町 / 海田市駅1.96km
■営業時間 9:30~24:00
3.8 点 / 9件
併設されたお食事処「さがの」は値段以上の味で大満足。 お風呂は露天風呂こそないものの、吹き抜けの空間と緑や石など自然素材を使って、屋内とは感じさせません。施設内も木を…
広島県 / 安芸郡府中町 / 天神川駅769m
3.2 点 / 7件
ちょっと町はずれにある。信号などがないので北からアクセスしての右折進入はちょっと面倒。入り口の大きな木のドアは自動ではなく手であける方式。 JAFカードの提示で一般の…
広島県 / 広島市佐伯区 / 五日市駅2.01km
■入浴料 550円~
3.2 点 / 6件
久々に、行ってみました。 この前、ここに書き込みをしたんだけど、 その時、『前のような、薬湯に変えて!!』って書いたら な・な・なんと ちょっと、前よりは薄いけ…
検索中…
【広島・宮島】大鳥居に大接近‼宮島シーカヤ...
広島県廿日市市宮島町(南大西町)58
【広島・廿日市】アーチェリー体験【3時間】...
広島県廿日市市津田500
【広島・廿日市】アーチェリー体験【1時間】...
銭湯に行くことはありますか? スーパー銭湯と呼ばれる大規模な温浴施設や温泉宿はよく利用するという人でも、街中の銭湯は実は未経験ということもあるのでは。初心者には少しハードルが高そうに感じる銭湯ですが、一般家庭にはない広~い湯船でゆったり温まることができる快適さは、ハマる人も多いようです。 この記事では、昔ながらの銭湯を利用する際に持っていくと便利なグッズや銭湯での入浴マナー、銭湯ならではの楽しみ方などをまとめてご紹介。ご近所の銭湯を利用してみようかな……というときに、ぜひ参考にしてくださいね!
お風呂の排水口の流れが悪くなって困っていませんか? 排水口の流れが悪いと、詰まりや悪臭で、日々の疲れを癒すはずのバスタイムが台無しになってしまうことも。 この記事では、排水口の流れが悪い原因や基本的な構造、自力でできる掃除方法をわかりやすく解説します。 さらに、トラブルを未然に防ぐための予防策やマンション・賃貸物件でも試せる具体的な対策もご紹介。 すぐに実践できる内容をまとめたので、快適なバスタイムを取り戻すために、ぜひ試してみてください。
メガネやコンタクトレンズを日常的に利用している方は、サウナでメガネがないと視界が悪く、温度計や時計を確認するにも一苦労ということあるでしょう。 「メガネをかけたままサウナに入ってはだめ?」 「メガネをかけたままサウナを楽しむ方法や注意点を知りたい」 このような疑問をお持ちではありませんか? レンズの曇りや傷みなど、サウナでのメガネの扱いに悩む方は少なくありません。 本記事では、サウナでメガネやコンタクトレンズをつけるとどうなるか、リスクや原因について解説。 さらに、視力が悪い方でもサウナを快適に楽しめる「サウナ専用メガネ」もご紹介します。
温泉には毎週でも行きたい! だけどなかなかお財布事情が厳しい…。そんな方にもおすすめなのが、1,000円以下の「格安」温泉!リーズナブルな価格ながら、温泉◎、施設◎。入館料だけでなく、タオルなどがセットになっていて手ぶらで楽しめる施設も。土日祝日や特定日、深夜などは料金が異なる場合があるので、事前に確認しておくのがいいでしょう。「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」は、格安価格で多種類のお風呂やサウナなどミネラル豊富な天然温泉が楽しめます。
中国・四国
広島県
広島
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。