あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 400円~
4.3 点 / 24件
鉄輪温泉 渋の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
鉄輪温泉の中心地、いで湯坂沿いに佇む、風情ある木造瓦屋根の共同浴場。十万地獄の「渋湯」から引湯していたので、この名が付いたのだとか。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中、利用してみ…
5.0 点
鉄輪温泉では、他のところでも利用されてますが竹を使った冷却装置が面白いですね。どれほど効果があるかわかりませんし、パイプによる冷却とかと違ってお湯が空気に触れる時間が長いので新鮮さがなくなるような気が…
4.0 点
鉄輪温泉路地はきれいに舗装されているので、寅さんが現れそうな気はしないが、猫はよく顔を出す。 入浴料は脱衣所のコインロッカーに100円入れる方式。
ナトリウムー塩化物温泉
87.1度 リチウム 6.…
4.0 点
鉄輪温泉の中心部・むし湯のすぐ近くにある共同浴場です。
むし湯がある為にこちらの共同浴場は意外に空いている感がありました。
竹を利用した熱放出装置で冷まされてはいるものの、源泉温度が恐ろしく高いのもあ…
4.0 点
外観は昔ながらの湯小屋造で鉄輪の温泉街に馴染んでおり良い雰囲気でした。
こちらにはミニ竹製の源泉冷却装置がありますので適温になっているのかな?と思いましたが結構熱め(43~45度ぐらい)でした。冷却…
4.0 点
鉄輪温泉街のほぼ中心部にある共同湯で、一般客は100円のコインロッカーを使用して料金を払う仕組みでした。浴槽が一つのみのシンプルな造りですが、奥にはミニ竹製温泉冷却装置がありました。かなり熱めな上にp…
4.0 点
温泉道にて何回か行きました。ミニミニ竹装置でお湯をさましています。すごく可愛い温泉です。ロッカー料金が入場料となるシステムもいいですね。アチチの湯なので長くつかる事はできませんが冬場は即あったまります…
4.0 点
リニューアルされた、むし湯の近くにあるのが渋の湯である。
ここも建物自体は非常にしっかりした造りのようである。
男女のお湯の間にはお地蔵さんがあった。
ここは組合員でないと入れない施設なのだが、
この…
3.0 点
入浴代コインロッカー使用で100円払い入泉。お湯は少し熱めですが、竹を使った昔ながらの冷ましかたで流している。竹を使って冷ましているサンプルがひょうたん温泉の玄関付近にあるので参考までに見て見るとよい…
3.0 点
鉄輪のバス亭からみゆき坂を下り、むし湯近くの共同湯。
無人なので、コインロッカーの利用料(100円)にて
入湯。
地元のおじさん2人と仲良く入浴させていただきました。
ここの冷却装置?もひょう…
4.0 点
地元に密着した、というよりも地元の人のための温泉です。
会員の人(共同湯の)は無料で入浴でき、それ以外の人はコインロッカーに100円を投入することで入浴料の代わりにしてね、ということでした。…
3.0 点
入り口を開けると奥まですべて見渡せるという設え。長方形の湯船が丸見え。地区外の人は100円を入れてロッカーを使用するようになっている。
温泉に入るとこれは何だと驚く仕掛けがある。湯船の奥の囲いの…
4.0 点
上人湯からさらに、いでゆ坂を下った場所に佇んでいます。
浴室は長方形の湯船。そして、湯船の奥に竹箒の先っぽみたいなのがいくつか並べられています。
「何でしょう?」と思ったのですが、湯を冷ます画期的…
3.0 点
「日本の風景」の中でもトップクラスにランクされている鉄輪温泉の無数の湯煙。地図も何も見ずに、その中を散策するといろいろな温泉施設に出くわす。
みゆき坂を少し降りるとまず上人湯があり、50メートルも行…
5.0 点
別府八湯の共同湯巡りの中で特に印象に残った共同湯のひとつ。訪問したのは1月9日の平日だったこともあり貸切状態。有料になったそうだが100円なら全然問題なし。改装後値上がりした?「むし湯」と比べたら全然…
5.0 点
になったそうです。残念・・別府頼むよ。 まぁ、でも激安ではあるが。
- 点
初めて入ったあとしばらくしてから、肌がしっとりしているのに気がつきました。
メタ珪酸という成分が豊富でそのせいだとききました。以来、温泉に入るとメタの数値をチェックしていますが、僕の少ない入湯経験の…
4.0 点
4月1日は「温泉感謝の日」で、市内120か所の温泉が無料開放されていました。
この渋の湯を選んで得した気分になっていましたが、地元の人に聞くと普段から無料とのこと。
なんか得したような損したような。
…
4.0 点
蒸湯の湯はみなさんサウナの水風呂相当の入り方のせいか、あまりきれいで無いような気がして、こちらでゆっくりと入湯させて頂きました。
湯自体は加水しなければならない状況は理解できますが、浴槽が1つしか無い…
4.0 点
むし湯を利用した際におばちゃんに進められて行きました。
むし湯から上がって葉っぱを払い落としたそのままの状態でいけます。
(タオルと着替えは要ですが荷物はむし湯のロッカーに置いとけます)
外の入り口の…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。