あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 400円~
4.1 点 / 8件
筌の口共同温泉 (筌の口温泉共同浴場)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
新清館に立ち寄りまして横にあった共同温泉にも入湯してきました
¥150と言う料金でしたが施設は綺麗に清掃されていました。
地域の方々が管理されているのでしょう
平日の昼間という事もあり貸切で堪能しまし…
4.0 点
ここはお湯は最高にいい温泉ですが地元の人が利用されていて 女風呂の方は地元の人が強くて お昼過ぎると外部から入って来る人にはとても厳しいです。居場所がないぐらい注意されます。身体洗うのは お湯が出てい…
5.0 点
その名の通り筌の口温泉の共同浴場で、隣にある新清館の駐車場に200円を払って車を停めました。入浴料金も200円で、無人のため料金箱に投入して、早速浴室へ。脱衣所分離型で、浴室は天井が高く、そこには大き…
4.0 点
レトロ、雰囲気ばっちり!
お湯よし!
でも夕方地元の方々ばかりか、皆さん無類の熱好きかと。
堪らん熱さ、勿体ないけど少しうめたいけど!
あっちゃー、満足じゃ!
4.0 点
山の中のお湯です。一山超え三山超えて到着。先客1名。ほぼ貸切。鉄分で薄い茶色。ちょい熱めかな。湯上りでも汗が引きません。入湯料の200円は有難い。でも駐車場の200円はなしにして欲しい。じっくり休ん…
4.0 点
週末、雨の午後に利用しました。入り口でお金を払って脱衣室に入ると小さな祠があり、かすかにお線香の香りがします。
浴室は中央に長方形の浴槽がひとつと家庭用のステンレス浴槽に水が注がれる水風呂がひとつ。
…
4.0 点
平日の早朝6時すぎに行ったのに常連さんが何人か来ていた。
源泉かけ流しで少し熱めの良い温泉だ!また行きたいと思った♂
4.0 点
ここは安いこともあって、たまに利用させてもらっています。行って混雑していることがなく、のんびり入れて結構穴場です。風呂上がりは、周りが森や川なので、ほてった体を冷やすのに心地よい場所です。
4.0 点
小さい時から肌が弱く両親と行き始めたのがきっかけで15年ぐらいの行きつけ的な温泉☆
お湯は結構熱くて長々入れるようになるまで何度か通わないといけなぃかもですが、一度入ると湯冷め知らずでアトピーやニキビ…
4.0 点
大分・九重大吊橋観光の後に訪問しました。九重大吊橋から車で3分、少し解りづらい場所にひっそりと佇む共同浴場です。大きな旅館の横にあります。
値段は200円で、募金箱のような箱に入金する無人受付でした。…
4.0 点
新清館の前にあったので、駐車させてもらったまま、利用してみました。受付で入浴料200円を払って、浴室へ。石造り20人サイズの浴槽には、黄土色のナトリウム・マグネシウム・硫酸塩温泉が満ちています。こ…
4.0 点
24時間営業の共同浴場、九州の温泉巡りの初日の最後に入った温泉になります。
こちらの施設はナビでは行けずに大変困りました!実際には筌の口温泉 旅館新清館さんの駐車場の前というか、敷地内といった感じで…
5.0 点
車を停めるとこが分からなくて、離れたとこにある道路脇の広場に停めました。入口は無人でお金を入れるとこがあります。昼間でもちょっと恐い感じだったので、せっかくの24時間だけど夜は無理だなと思いました(笑…
4.0 点
大好きです。この外観、歴史を感じる浴槽、アチチ高温の山吹色のパンチのある湯です。昼間に数回立ち寄りましたがほとんど貸し切り状態でゆっくり浸かれました。アメニティなど一切ないのでいつも浸かるだけにしてい…
5.0 点
日本一の吊橋を渡り、すぐ近くのこちらの浴場を利用
かなり鄙びており、フタなし木のロッカーに、入り口にはお地蔵さま。
中央にかなり年期の浴槽が大きいサイズであり、濃いお湯が掛け流されています。
炭…
4.0 点
24時間やっている共同浴なので九州在住中にはナイトドライブでよく来てました。
熱いお湯がカラダに沁み込んでいくような感覚を覚え温泉に開眼したのはここからでした。
久しぶりに来てみると建物が新し…
5.0 点
訪問日2007.5.27(日)
お隣にある新清館に日帰り入浴したついでに入湯。
車は新清館の駐車場にとめておけば大丈夫です。
ここの駐車場は新清館さんに200円払えばOKみたいですね。
熱いお湯が駄目…
4.0 点
5月27日、夢の大つり橋を見ようといってみたが、すごい行列に怖気をふるい、筌の口の共同湯に振り替えた。これが正解。
先客はおらず貸切の温泉。体を思い切り伸ばして入ること数分。顔から汗が噴出。炭酸水素…
- 点
別府の帰りに寄りました。
この季節、九酔渓は新緑がきらめくように美しく、ここをドライブするだけで、わざわざ高速道路を降りて寄り道した甲斐があったと思いました。
温泉の手前に、2006年10月3…
5.0 点
橋の人気で人が増えるかも いい湯です 濃い成分 車は何処に停めるのか
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。