あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 6:00~18:30
■入浴料 150円~
4.3 点 / 17件
丹生ヤマセミ温泉館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをもともと学校があったところに校舎やグランドなどの施設を利用して作られた
「丹生ヤマセミ温泉館」は、平成 13年に開設した紀州でも最も新しい温泉の一つ。
開放感溢れる露天風呂で一汗流した後は休憩室で一休み。
きがねなくゴロンと横になれます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川266
電話
0739-78-2616
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人 800円
小学生 400円
幼児 無料
営業時間・期間
4月1日~10月31日
11:00-20:00
休業日
毎週火曜日
11月1日~3月31日
アクセス
電車・バス・車
田ICより近畿自動車道、阪和自動車道、海南湯浅道路、湯浅御坊道路で御坊ICへ。国道42号線、国道424号線経由、国道425号線へ。約3時間30分
駐車場
50台
特徴
内風呂と露天風呂
泉質分類
アルカリ性単純温泉
効能分類
休憩施設
あり
温泉の特徴
利用シーン
内湯
- 点
露天風呂
- 点
施設外観
- 点
龍神から十津川に抜けるなかなか狭い県道沿いにある施設です。もともと小学校だったところを改築して温浴施設を作っています。手前の運動場ではキャンプができるようになっていました。また、以前あった食堂は現在は…
3.0 点
施設外観
- 点
露天風呂
- 点
内湯
- 点
茶がゆ定食♪
- 点
龍神村の元役場から東に10kmほど入ります。先年の水害で道路のそこここが崩落したり上から土砂が落ちてきたりしていて、その修復工事のために走りにくい道がより大変になっています。ご注意を。
廃校になった小…
- 点
国道371号線を曲がって、約14km走った所にある森林公園内にある温泉施設です。
曲がってすぐはまだいいですが、奥の方へ行くと車が一台ギリギリ通れるぐらいの道幅しかありません。ここへ向かう途中3台程、…
3.0 点
龍神村を縦走する国道から県道に向かい約12Km先にある施設です。道中はかなり長く、最初は良いですが途中にある素堀りトンネルを越えたあたりから県道が険道となり、対向不可な場所も多数。このへんに来るまで案…
2.0 点
関西都市部在住の私からしますと、龍神村というだけでもう山奥を想像するのですがそこからさらに奥に入り込んだところにあります。私もバイクでお世話になっています高野龍神スカイラインの延長から道が分かれるので…
2.0 点
崎の湯・女神の湯とめぐってから、ガイドブックを見て行きました。
感想 えらい山奥!露天風呂に入れない!入浴料700円は高い!
テンション下がりました!!
平日露天風呂に入れないの…
2.0 点
平日の午前の訪問。龍神側から行っても十津川側から行っても落石注意の狭い道を通らされる山間の秘湯的ロケーションである。廃校になった小学校跡地を利用しており、運動場に駐車する形になる。受付で手続きを済ませ…
3.0 点
2回目、2年ぶりくらいの利用です。
場所は龍神スカイラインから外れること約13~14キロ。結構な細道を進んでいった先にあります。前回もそうでしたが今回も道に結構なサイズの石(落石)が、、。横が山なの…
4.0 点
龍神温泉から国道を南下し、県道735号線に入ります。「こんな道で大丈夫やろか」と不安になるシーンが多々ありますが、紀伊半島を横断する道はどこもこんな感じ。所々にある案内看板を見落とさずに、離合の空気…
3.0 点
和歌山市から温泉館に向かいましたが,遠すぎです.龍神に入ってからさらにいくつか山を越える必要があります.温泉施設は良いと思いますが,周辺の住民の方が主に利用する施設でした.食事もとれますが,特筆すべき…
1.0 点
GW、龍神温泉のあたりで宿泊したかったのですがどこも満室で、ここのコテージを見つけて予約しました。 たどり着くまで緑が多く、景観も圧感。施設は秘境の隠れ家と言うほどのもの…
2.0 点
遠いな~と覚悟はしてましたが、行って良かったです。日曜でしたが天気が悪かったせいもあって、ほぼ貸切状態でした。最近のスーパー銭湯には正直、飽きがきていたので新鮮でした。ただ、もう少し料金設定は安くてい…
3.0 点
夜いったので、電灯も少なくかなり怖かったw
無事にたどり着いたときはホッとしました。
清潔感もあったし、お湯もよかったです。
茶粥定食食べたかったけど土・日(祝日もだったかな?忘れた)限定のようで食べ…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。