あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら2.0 点 / 3件
串本温泉サンゴの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをサン・ナンタンランドや、スポーツ、釣りなどでたっぷり汗を流したら
本州最南端の温泉、串本温泉「サンゴの湯」をご利用ください。
清潔感のある浴室、広間の休息室、ロビーがゆったりとしたくつろぎの空間をご提供いたします。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台1123
電話
0735-62-2001
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人:500円、小学生:250円、小学生未満:無料
営業時間・期間
11:00~21:00(最終受付20:30)
休業日
毎週月曜日(祝祭日の場合は営業、翌日休)
12月31日・1月1日
アクセス
電車・バス・車
JR紀勢本線串本駅から徒歩約10分。
湯浅御坊道路・みなべICから約100分
駐車場
20台
近くの駅情報
泉温
38.8℃
泉質分類
ナトリウム、カルシウム塩化物泉(中性高張性温泉)
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
入浴料は大人500円です
アルカリ系のちょっと苦い温泉で飲料不可です
こうか抜群でお尻の腫れ簡単に引きました
5.0 点
施設外観
- 点
JR串本駅を南に出まして、線路沿いを勝浦方面へ。大きな踏切を渡り、坂を登っていくとあります。町営の施設のようで、なかなかにシンプルな感じのところです。お風呂以外は畳の休憩所位なものです。
脱衣所は普通…
3.0 点
施設外観
- 点
JR串本駅から山手の方に進んでいきまして、坂を登って行く途中にあります。国道42号線から1本北に入った道を進んでいくと、案内看板がありますのでそちらに従ってください。
観光客相手というよりかは、地元の…
3.0 点
ここのことは温泉雑誌から知ったが、近隣の者でないので、行く機会がなく今回が初めての訪問。去年買った温泉雑誌を見ると写真が今まで見たのとは違っていたので、いつリニューアルしたのだろうと思いつつ、前のは写…
3.0 点
内湯
- 点
施設外観
- 点
カルシウム・ナトリウム-塩化物泉(中性高張性温泉)
温泉利用状況の掲示が見当たりませんでした。お湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯が1個だけのシンプルな施設です。
- 点
以前訪問を画策していた折、問い合わせたところ長期休業中となっていました。ここにきて入浴可能と知り訪問してきました。JR串本駅から山の方に進んでいきます。大きなホテルの麓に位置しています。白アリ被害にあ…
3.0 点
和歌山県串本町、国道42号沿いの中心街をやや山手に行くと、なにやら巨大な公営施設群があり、その入り口に存在する温泉施設です。
値段は410円と公衆浴場価格。公営の施設としては、最近リニューアルされた…
2.0 点
以前訪れた時は掘っ立て小屋みたいな温泉でしたが、建て替えたのか綺麗で近代的な温泉になっていました。
シャンプー.ボディソープ付き400円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂無し。
4.0 点
電話にて確認しました。
シロアリ被害にあわれたとかで、しばらく休業しますとのこと。再オープンは2011年3月の予定だそうです。
- 点
串本の駅から線路の北側に移動してしばらく行くとあります。町営の温泉施設でしょうか、観光客もそうでしょうが、どちらかといいますと地元の方をターゲットにしているのかなと思えるところでした。ナトリウム・カ…
3.0 点
本州最南端近く串本まで 良質の温泉を探してきてしまいました。
本当は橋杭岩近くの弘法湯に入りたかったのですが、あいにく休みにて、こちらに参りました。
42号線から串本駅を越えたところに案外わかりや…
3.0 点
JR串本駅から近く、国道42号線から少し海側に入った高台にある町営の公衆浴場。建物は数奇屋風の造りで新しく綺麗なもので、ネーミングにふさわしく正面にはサンゴや海水魚の絵画が描かれる。
串本の地で一つ…
3.0 点
無色透明の温泉ですが、塩見を有しかなりのえぐみがありまして、十分個性がある
温泉です。塩辛い湯というのは珍しくないですが、えぐみの方が独特で面白かったです。
香りの方も独特で薬品臭のような変わった…
4.0 点
泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉(成分総計12.377g/kg、pH6.5、38.8℃)
〔旧泉質名:含食塩-塩化土類泉〕
無色透明、強苦味+中塩味、弱硫黄臭、浴感特徴なし。加温あり、循環濾…
4.0 点
飾り気のないこじんまりした施設です。国道から北に入り、鉄道を越えて間もないとことにあります。洗い場も湯船も広くありません。お湯は新鮮なように感じました。循環を併用しているかもしれませんが、すくなくとも…
3.0 点
お湯の吸い込み口があったので循環もさせているのかもしれません。しかし、私の行った時にはお湯は湯船からどんどんあふれていました。湧出量が足りないようには思えませんでした。
- 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。