あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら3.7 点 / 39件
高瀬館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを露天風呂は雄大な北アルプスを背景にご入浴いただけます。
春の残雪、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪見と、山間の四季をのんびり眺めながら
ごゆっくりとお楽しみ下さい。葛温泉特有の湯量の豊富さに驚かれたお客様が多く
内湯についてもご好評頂いております。
豊富な湯量で溢れ出る天然掛け流し温泉をご堪能下さい。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
長野県大町市大字平高瀬入2118‐13
電話
0261-22-1446
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人700円/子供400円
営業時間・期間
10:00~20:00
アクセス
電車・バス・車
JR信濃大町駅からタクシーで25分
長野道豊科IC
駐車場
40台(無料)
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
高瀬の湯、炭酸の湯
泉温
90℃
泉質分類
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
15:00 (最終 17:30)
チェックアウト
10:00
部屋数
10
部屋設備・備品
テレビ / 電話 / 湯沸かしポット / お茶セット / 個別空調 / ハミガキセット / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
宴会場 / ファックス送信可 / 大浴場 / 露天風呂 / 宅配便 / 自動販売機 / 駐車場あり / 卓球
食事場所
[朝食] 広間
[夕食] 広間
周辺のレジャー
スキー / 登山 / 博物館
利用可能なクレジットカード
利用不可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
登山の帰りに利用しました。
露天風呂の開放感と泉質が素晴らしい施設です。
おかげさまで筋肉疲労も解消されました。
3.0 点
宿泊で利用したことはありませんが、立ち寄り湯で年に何回か利用しています。
内湯は、「あつめ」と「ぬるめ」のお湯があり、温めでも日によって熱いときがありますが、その場合は、お水を加水してもよいようです。…
3.0 点
妻と2人で1泊してきました。
オフシーズンという事もあり、当日宿泊していたのは、私たち夫婦と年配のご婦人お2人だけでしたので、繁忙期はまた違った印象となるかもしれません。
お湯に関しては、他の方々…
4.0 点
内湯 浴槽から溢れ出す湯は凄い
- 点
源泉 炭酸の湯 72.4℃ pH7.39 成分0.69g 単純温泉(低張性・中性・高温泉) 単純温泉ながらメタケイ酸の値は,]158.1gと多い 柔らか湯で なんといっても豪快に浴槽から溢れる湯には驚…
4.0 点
葛温泉にある3軒の宿のうち、大町から車を走らせると、最も奥に建つ鄙びた温泉宿。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料700円を払って、廊下を進み、突き当たりの内湯の手前から右手に入る、混浴野天風…
4.0 点
建物のいい具合にひなびた外観に期待しつつ中へ。内湯は「あつめ」と「ぬるめ」に分かれているものの、皆さん書かれているように、どちらも熱い!!(気持ちぬるめはぬるかったかな(笑))
ただ、お湯は露天、内湯…
4.0 点
葛温泉の中では最奥。手前の「かじか」から出立し500mほど渓流をつたい到着。
女性的な「かじか」とはジャンルが180度異なり、こちらはシンプルでワイルドな感じ。内湯は熱めと温めの浴槽に分かれているが…
2.0 点
葛温泉の3つの宿の1つ。以前訪れた「かじか」より少し上にある山小屋風の宿。受付の女性の笑顔がとても印象的。館内にはアルプスの写真がたくさん飾られていた。
温泉は男女別の内湯と露天(混浴と女性専用…
4.0 点
「かじか」 から橋を戻り500m上り坂を歩くと、道が右に曲がる山側に宿がある。 外観は湯治宿。
内湯はぬる湯とあつ湯の2つの浴槽。 露天は葛温泉では一番広く、山に向かって開放感がある。
どちら…
4.0 点
葛温泉の一つ 高瀬館。
源泉名 炭酸の湯 源泉温度86.9度PH6.9
単純温泉(低張性中性高温泉)
源泉名 炭酸の湯 源泉温度89.0度PH8.0
単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
信…
4.0 点
露天風呂にはドバドバとお湯は掛け流されてはいたのですが
あきらかに湯ノ花ではない汚れがちょっと残念でした。
宿の女将さんの接客も良かったのですが
なぜかあまり好印象が残らなかったです。
自…
3.0 点
雪深い日に行きました。たどり着けるか不安でしたが、なんとか入浴成功。雪の降る露天は幻想的で、サルがそこにいても不思議でないくらい。お湯は、そこそこ。プラスチックのパイプから細く出ている湯はキツイ硫黄の…
4.0 点
高瀬館には1年ぶり以上での再訪。
北アルプスを目前に臨むこの秘湯に引き寄せられてしまった。良きドライブコースと豪快な露天が目当てである。
前回は山が青々と茂る夏に訪れたが、今回は露天から見える山が薄っ…
- 点
昨年夏に行きました。
これぞ源泉かけ流しといわんばかりでした。
屋内の湯もありますが大自然の中でムード満点の露天風呂が良いです。
大町市街地からの道中は良いドライブコースでもあります。
5.0 点
有り余るお湯を麓の木崎湖温泉や大町温泉郷に供給している葛温泉だけあって、もったいないと思うくらい湯量は豊富。他の旅館もそうですが、高瀬館ももちろんガバガバ掛け流し。
湯の花がわんさと浮いている熱いお…
5.0 点
9月の平日に立ち寄りました。
広い露天風呂の中央から「これでもかっ!」と言うぐらいお湯がジャバジャバ流れてるのには感動を覚えます。
内湯は野趣あふれる露天風呂とは一転、銭湯風なのが面白いです。一粒…
5.0 点
葛にある三軒の温泉宿はどこも素敵なお湯と景観をもっているので、同伴する人によって宿を使い分けているのですがすが、一人でのんびり湯に浸かる時は『高瀬館』になってしまいます。もともとお湯が使い切れなくて他…
5.0 点
僕は葛温泉大好きなんだけど、最近はどこも混んでて、ちょっと残念。
3軒とも湯量豊富でかけ流しです。とくに高瀬館の露天風呂は湯船が大きいうえに水位が高い(小さい人は座り込むと溺れるかも・・、といっても泡…
5.0 点
北アルプス山麓高瀬川沿いに湧く秘湯、葛温泉。仙人閣と高瀬館の2軒の宿がありますが、
最奥に位置する高瀬館の野天風呂は女性専用と混浴に分かれています。
女性用の方はわかりませんが、混浴の湯船は自然のまま…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。