あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 12:30~16:00
■入浴料 1,500円~
4.1 点 / 35件
おきよめの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを平成6(1994)年5月にオープンした村営の温泉施設です。
正月に行われる地元の向方お潔め(おきよめ)祭りから命名された
「おきよめの湯」は温泉に入ることにより身も心もきれいになり
長寿を願うことを意味しています。
良質の湯によって潤いのある素肌を保ち張りと艶を与えてくれます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
電話
0260-32-3737
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大人(中学生以上) :600円
■小人(4歳~小学生):300円
※3歳までのお子様は無料です。
■回数券
・大人[12枚綴×1冊] 6,000円
・大人[12枚綴×11冊]60,000円
・小人[12枚綴×1冊] 3,000円
・月間券(大人のみ)7,200円
営業時間・期間
10:00~21:00(最終受付 20:00)
休業日
毎週火曜日(祝日営業、翌日休業)
アクセス
電車・バス・車
JR飯田線平岡駅からバスで30分
中央道飯田IC下車
駐車場
50台(無料)
近くの駅情報
泉質分類
アルカリ性温泉・アルカリ性単純温泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
信州最南端の秘湯とのことですが、普通に走れる道路が整備されていて、全然秘湯感が無いです。が、この先の道路は土砂崩れで通行止めのようで、キャンプ場までは続いていないとのことでした。
内湯は、大きな湯船…
5.0 点
改装後、楽しみに行きました。駐車場を広くした為館内が狭くなってしまったのでしょうか?以前くつろげていた広間が食堂の後ろに狭く取ってありましたが隣の人との距離が無く男性とくっつく形での休憩で 気分が下が…
3.0 点
昨年改装し、待合室は綺麗に、狭かった更衣室は少し広くなりましたが、浴室が狭くなった印象を受けました。
露天も狭く、あんまり長居する気分になれず、すぐ出てしまいました。
以前は軽食コーナー?という感じ…
2.0 点
山奥のくねくねとした細い道を走って、たどり着きました。岩組みの露天は、桜の季節には景色が良さそう。私の行った時期は、アブやハチなどが飛んでいるので注意が必要。
内湯は丸型、三角形、四角の三ヶ所に別れて…
3.0 点
パルとよねをさらに北上。 すれ違い困難箇所に加え大量のダンプに度肝を抜かされます。施設近くにもダンプ屋があり注意が必要です。アクセスは困難ゆえ片道100km圏内ぎりぎりの限界域です。施設は山奥の温泉風…
3.0 点
室内の浴槽3つは…いまいち。露天のヌルヌル湯は長湯出来そうなまずまずな温泉。全体的に温度上げて欲しかった。施設もフツーな感じです。
3.0 点
内湯 洗い場は、湯船と仕切られ石鹸などが飛び散らないように工夫されています。気泡風呂が2つ 普通の湯船1つ それぞれ結構広めのつくりで 大人20人では、余裕の広さかな~
脱衣場には、温泉利用状況と簡…
- 点
露天風呂 岩風呂風になっており桜の木に囲まれています。桜の開花時期には、花見で湯に浸る贅沢な場所です。また、川のせせらぎも心地よく 湯も温めで長湯が出来そうな露天です。
- 点
○源泉名:天竜温泉「おきよめの湯」
○泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
○知覚的な特徴:無色透明 無臭
○溶存物質:0.3113g
○湧出量:202L/min(動力揚湯)
○ph値:…
3.0 点
源泉でしょうか?チョボチョボとお湯が出てるんですが、このお湯、明らかにヌルヌル感が強いです。触ると手にヌルヌルが残るように感じる程。すくって、体に塗ってみました。やっぱりヌルヌル!
存在は知ってたんで…
4.0 点
また行きたいです。
- 点
温泉は最高でした
営業時間前に到着しましたが休憩室で休めました
スタッフの方(若い女性)対応も良かったですし
のんびりできました
一つ不満は
受付に人がいなかった事
すぐに人きましたが
- 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭でヌメリが少しありかけ湯は源泉ぽいですが残念ながら特徴がありません。あと温泉分析書が受付内の掲示なので見えません。
- 点
車の運転に自身のない方には、ヌルヌル系温泉を好まない方にはお勧めできない 国道151から418号線 地図上では広い道に見えるが冬場は、凍結するときもあり 道幅は、かなり整備されてきたが普通乗用車です…
4.0 点
初めてでしたが平日ってこともあり、人も少なくのんびりとお湯に浸かれました。露天風呂の前の桜がちょうど散り際で鳥が木に止まる度に新緑の山を背景に花びらが落ち、湯船にも花びらが浮かんでおり十分リフレッシュ…
4.0 点
内風呂の写真を追加しておきます。
- 点
愛知より恵那を通ってその後、国道418号を通りましたが、車1~1.5台ほどの幅の道が結構有り、大変疲れました。素直に国道151で南から進入したほうがよかったか?
川沿いと道路の間のちょっとした場…
2.0 点
露天風呂は、意外と狭くて、開放感はあまり無かったです。でも、施設内の飲食店の味と対応がよく、むしろ、その点が気に入りました。温泉までの狭い山道区間では、暴走ダンプとのスレ違いには、くれぐれもご注意を!…
3.0 点
かぐらの湯からほっそーい道を1時間位で到着しました。飯田側から来る人は151号を使ったほうがいいかも。
お湯はつるつるした単純泉でした。
人がたくさん来ていて、人気のほどは伺えました。
露天から見える…
3.0 点
くねくね道をやっとたどり着き あまり人もいなくて本当のんびりゆっくり出来ました。なんでも有名な日帰り温泉らしいけどたまたま平日だったからそれほど混んでもいなく最高でした。まずは行ってみては
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。