静岡県 / 湯河原
4.0点 / 7件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
伊太和里の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
伊太和里の湯は美肌効果があるとされる「田代の郷温泉」源泉、露天風呂にはシルク風呂や大人気の人工炭酸泉もあり、多種多様のお湯を楽しむことができます。
大人当日券(520円)ご利用で名入りフェイスタオル1枚をプレゼント
通常520円 → 460円(60円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、伊太和里の湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
梅の里伊太の豊かな自然に囲まれた日帰り天然温泉伊太和里の湯。
ゆったりとした時の流れを感じながら心と体をいやしてくれます。
シルク風呂
ナノサイズまで縮小した微細な気泡が毛穴まで入り込み、微細な気泡が破裂する際の超音波により体が芯から温められて湯冷めにくくなります。
古い角質を落とし老廃物を除去、お肌の新陳代謝を高めると言われています。
開放的な露天風呂には、ハッカ風呂(露天風呂)、人工炭酸泉があります。
広々とした内湯には、ゆったりとした源泉循環風呂があります。
ハッカ風呂
薄荷の清涼感は、メントールという成分によるものです。スーッとする感覚から、体から熱を奪うイメージがありますが、実は薄荷には血行促進や保温などの体を温める効果があります。清涼感がある香りで肌に触れると気化熱を奪って蒸発するために冷たいイメージがありますが、体内に取り込まれると末梢血管を広げて温める働きがあるのが特徴で、冷え性、疲労回復などに最適です。
御影石や檜風呂に浸かりながらゆったりとお過ごしください。
貸切風呂は2つあり、田代の郷源泉掛け流しです。
2部屋各定員5名(要予約)
当館には休憩施設として、座敷でゆっくりと歓談できる休憩室やラウンジ、外の空気を吸いながら過ごせる多目的スペースがあります。
温泉で温まったあとはまったりのんびりとお休みください。
無料休憩室:和室70畳
個室休憩室:2部屋(各8畳 ※要予約)
多目的ルーム:定員30名
物産展「伊太和里の湯市」
職人さんの手によって造られた香り豊かな地酒と、島田ならではの銘菓をお届けします。
【TEL】(0547)33-1148
【利用時間】午前9:00~午後9:00まで (最終受付 午後8:00まで)
施設名 | 伊太和里の湯 |
---|---|
ヨミガナ | イタワリノユ |
住所 | 静岡県島田市伊太88-1 |
TEL | 0547-33-1148 |
営業時間 | 【月~金】午前9:00〜午後9:00 (受付は午後8:30まで) 【土日祝】午前8:00~午後9:00 (受付は午後8:30まで) |
定休日 | 毎週月曜日 (※祝日の場合直近の平日)・1月1日 ※サウナは2020年6月2日から再開いたします。 ソーシャルディスタンス確保のため、人数制限を設けてあります。 |
公式HP | http://www.itawarinoyu.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
お食事処「くつろぎ」
ゆったりとした141席の大食堂には地元の素材を生かしたメニューがズラリ!
温泉を堪能した後は季節の料理をゆっくりとご賞味ください。
【TEL】(0547)37-9265
【利用時間】午前10:30~午後8:30まで (最終受付 午後8:00まで)
心を込めてお疲れのカラダをオールハンドの施術で癒します。
温泉で温まった体に施術を施して、身も心もリフレッシュしてください。
【TEL】(0547)32-9780
【利用時間】午前11:00~午後9:00まで (最終受付 午後8:00まで)
フロントの方が美しかった さん [投稿日: 2020年10月19日 / 入浴日: 2020年10月18日 / 2時間以内 ]
お湯はぬるめです。施設内はとても綺麗でよかったです。フロントに居る女性が美しいというか…セクシーというか。かわいかった!また行きたいと思った。
くに~ さん [投稿日: 2018年8月7日 / 入浴日: 2018年8月5日 / 2時間以内 ]
田代の郷温泉は、僅かにナトリウム味のする薄く緑褐色が付き、ph8.2の数値からは予想出来ないヌメリ感のある湯となっています。森林の湯と天空の湯が有り、奇数日偶数日で男女の入れ替えをしていました。
内湯は、大きな湯船の両翼に二人サイズの小さな湯船が一段高く設えて有り、そのオーバーフローが大きな湯船に流れるようになっていました。大きな湯船にも湯出口はあるものの、そこからの供給は無いようでした。
露天風呂には温泉を使わずに沸かし湯となっています。シルク風呂は細かい気泡を混ぜた湯となっていますが、白濁では無く、白い糸を引くようなイメージとなっていました。横になった全身が浸かる深さとしている寝湯もシルク風呂とのことでしたが、こちらは普通に透明な湯でした。高濃度の炭酸泉と水風呂は、小さな湯船となっていました。
シャンプー,ボディソープ付き4時間510円のところJAF会員証提示で450円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
富士のじいじ・ばあば さん [投稿日: 2018年6月24日 / 入浴日: 2018年6月24日 / 5時間以内 ]
お風呂はもちろん、食事の種類も多く、1度行って見れば納得、やみつきになる事請け合います。
ぐらむ さん [投稿日: 2011年5月8日 / 入浴日: 2011年5月8日 / 2時間以内 ]
2009年4月に出来た温泉なので、
まだ建物も新しくきれいな温泉施設です。
道路も新しかったので古いナビでは案内してくれないかも。
浴室は『満天の湯』と『森林の湯』が日替わりだそうです。
内湯に「田代の郷温泉」を、露天源泉風呂に「川根温泉源泉」を使用してます。
まず、内湯に浸かって泉質を確認すると
少しヌメッとした良いお湯で、湯口近くからは少し油臭もします。
内湯は3分割になっていて
白い部分の2つの浴槽からそれぞれ源泉が流れ、
低い黒い部分の浴槽へ注がれるようになってます。
■■□ 満天の湯 内湯イメージ
■
□
■□ 森林の湯 内湯イメージ
■
■□
低いとこにある黒い部分の浴槽の温度が高かったので循環してるようでした。
次に源泉露天ですがこちらも泉質は同じような感じ。
でもタンクローリーで運ばれ循環しているお湯なのに
温泉らしさが残ってるのには驚きです。
川根温泉ってスゴイんだなぁ~!と別な温泉で知った次第です。(笑)
さて、ここの脱衣室のロッカーは使い方が特殊です。
靴箱の鍵と引き換えに渡されるロッカーカードを
脱衣室のロッカーの内側に差し込むと使えるようになります。
浴室の前にロッカーの使い方を説明する係員が居るので
初めての方は聞いた方が無難かも知れません。
お湯も接客も良くて好印象の温泉でした。
GW期間中のお昼利用なのにも関わらず空いてました。
(※温泉博士の無料温泉手形利用です。)
意外と穴場なのかな?
ちょっと公式サイトはショボイけどね…。
【公式サイト】
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankobunka/spa/itawarinoyu.jsp
orangefield さん [投稿日: 2010年1月6日 / 入浴日: 2009年11月6日 / 2時間以内 ]
内湯は思いっきりカルキ臭
露天では匂いが飛ばされるのか殆ど気にならなかった
まあ、こんなモンでしょう
サーヴィスは中の上のホスピタリティ、さりげない一言と笑顔がよかった
ロッカーの鍵など分かりづらい点もあったけど、総合して中の上
静岡弁の中でもネイティブ濃度の高い金谷訛りがよく聞ける場所です
2021年03月31日まで
大人当日券(520円)ご利用で名入りフェイスタオル1枚をプレゼント
お気に入りに追加しました。