-
愛知より恵那を通ってその後、国道418号を通りましたが、車1~1.5台ほどの幅の道が結構有り、大変疲れました。素直に国道151で南から進入したほうがよかったか?
川沿いと道路の間のちょっとした場所に作ったような。こじんまりした作りですね。
平日の午後3時ごろでしたが、そこそこの人のいり。土日は大変でしょうね。
内湯浴槽は3つ、露天が1つ。それぞれ適温からややぬるめといったところ、気持ちよくじっくり浸かれます。
同じ日かじかの湯へも行きましたが、あちら程ではなかったですがでも結構ヌルヌルしますね。
ここは脱衣室に細かな分析表がなく、どうも受付の壁に掛かっている書類のみのよう。
受付の方にお願いしましたが、温泉分析書を気前良く拝見させていただきました。
【施設設備や景観など】2/5
【接客・清掃など】4/5
【ヌルヌル体感度】4/5
【塩素】 感じない
【クールダウンできる場所】 露天にて。やや狭い。長いす3つ。
【サウナ】なし
【水風呂】なし
源泉名 天竜温泉 おきよめの湯
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
pH9.53、泉温29.8℃、
6.95×10 -10乗 キュリー/kg(1.91M・E)
Na 88.5、K 0.5、Mg 痕跡、Ca 0.9、Sr 痕跡、Br 痕跡、Al 0.03、
F 6.4、Cl 0.6、NO3 0.1、OH 0.5、HS 0.5、SO4 痕跡、HPO4 痕跡、
HCO3 118.1、CO3 46.2、
メタケイ酸 27.8、メタホウ酸 21.2、
溶存物質 0.313mg/kg、成分総計 0.313mg/kg、
加水なし、加温あり、循環あり、塩素投入有り
分析終了年月日 平成14年10月28日
湧出量202L/m(掘削による動力揚湯)
平成4年6月2日0人が参考にしています