あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 9:30~21:00
■入浴料 500円~
4.3 点 / 35件
第一滝本館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをこの温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
北海道登別市登別温泉町55
電話
0143-84-2111
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【日帰り入浴】
■通常料金
[9:00~16:00]大人:2,250円/小人:1,100円
■夕割料金
[16:00~18:00]大人:1,700円/小人:825円
■登別市民割
9:00~16:00 大人1,920円 小人1,100円
16:00~18:00 大人1,480円 小人825円
※小人の割引はありません
※受付時に登別在住と証明できるものの提示で、本人のみ有効です。
※他の割引(団体割引や保養契約割引)との併用はできません。
■日帰り貸切広間(1室1~8名まで)
[9:00~16:00]ルームチャージ:5,500円
※共用の日帰り休憩広間は、コロナウイルス感染防止対策のため
閉鎖しております。
※小人=3歳~12歳。3歳未満無料。
※表示の価格はバスタオル・フェイスタオル代金と諸税を含んだ価格です。
営業時間・期間
【日帰り入浴】9:00~21:00(最終退館)
※大浴場は24時間営業のため、日中に清掃作業を行っており、
一部ご入浴いただけない浴槽がございます。
アクセス
電車・バス・車
「札幌駅」より登別温泉行きバス「高速おんせん号」利用
登別東ICより、左折して登別温泉方面へ。左手に観覧車のあるマリンパークニクスが見えてきたら、まもなくの大きな十字路を右折、そのまま道なりに進む
駐車場
有
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
登別温泉
特徴
癒しの湯.金蔵の湯.熱の湯.露天風呂.庭園風呂.美人の湯.美肌の湯.傷の湯.万病の湯.ひのき風呂.滝の湯.サウナ.蒸気風呂.気泡風呂.寝湯.歩行浴
泉質分類
ナトリウム・カルシウム塩化物泉(中性低張性高温泉)旧泉質名/食塩泉
ナトリウム・カルシウム塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)旧泉質名/食塩泉
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム塩化物・炭酸水素塩泉 旧泉質名/重曹泉
酸性含硫黄・鉄(Ⅱ)硫酸塩泉 旧泉質名/酸性緑ばん泉
酸性含硫黄(ナトリウム)塩化物・硫酸塩泉 旧泉質名/芒硝泉
酸性含硫黄(ナトリウム)硫酸塩泉 旧泉質名/酸性硫化水素泉
効能分類
飲食施設
レストラン「ポプラ」.そば処「いでゆそば」.ラーメン味自慢.ビュッフェダイニング「原始林」「雪国」.お食事処「湯の里」.ピアノサロン「Misty」
休憩施設
16:00まで和式宴会場を開放しております。
禁煙会場と喫煙会場の二箇所をご用意しております。
付帯施設
プール.エステ.飲泉処.お土産処「湯の街」.カラオケ&ダンス「鬼囃子」.スナック「ドリーム」.ゲームコーナー.宴会場.会議室.自動販売機.ラウンジ「はまなす」
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
14:00 (最終 24:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
387
部屋設備・備品
テレビ / ビデオデッキ(貸出) / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫 / ドライヤー / ズボンプレッサー(貸出) / 電気スタンド(一部) / アイロン(貸出) / 加湿器 / 洗浄機付トイレ / ベビーベッド / 石鹸(固形) / ボディーソープ / シャンプー / リンス / 洗顔ソープ / ハミガキセット / カミソリ / シャワーキャップ / くし / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ / 湯沸かしポット(貸出) / 金庫
館内設備
Wi-Fi:フロントロビー並びに各館客室(本館、東館、南館、西館)で利用可能 / レストラン / ラウンジ / バー / カラオケルーム / 宴会場 / 会議室 / 大浴場 / サウナ / 露天風呂 / 禁煙ルーム / 売店 / マッサージサービス / 宅配便 / 自動販売機 / 駐車場あり / エステサロン / フィットネスクラブ / 貸自転車 / ゲームコーナー / 卓球
食事場所
[朝食] レストラン(バイキング), 食事処
[夕食] 部屋, レストラン(バイキング)
周辺のレジャー
釣り / 海釣り / カヌー / ゴルフ / サイクリング / ハイキング / スキー / 乗馬 / トレッキング / 水族館 / テーマパーク
利用可能なクレジットカード
VISA / JCB / American Express / Diner's Club / Master Card / 利用可 / その他、各種電子マネー・スマホ決済
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
ANA
特典
14時のチェックイン前でも大浴場利用可能。(フロントクロークにてお荷物お預かりいたします) /
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
日帰り入浴にて
率直な感想として旅館としては素晴らしいの一言
凄く圧巻的な地獄谷と酸性からアルカリ性まで泉質の豊富さが素晴らしい、滅多に温泉に行く機会が無い人にわ凄くオススメのできる旅館だが、僕個…
3.0 点
登別温泉の地獄谷近くに佇む、安政5年(1858年)に創業した老舗旅館。鉄筋9階建ての本館に加え、東館と西館、南館に佳水館の5棟から成る、大型温泉旅館でもあります。以前、日帰り入浴しました。
登…
- 点
登別だとここはどうしても外せない
北海道登別市、登別温泉の言わずと知れた巨大温泉旅館です。有給休暇使って平日一泊二食付き夫婦で本館宿泊、登別と言え…
5.0 点
今回のトピックスは初めてプールを利用したこと。
宿泊者は無料で利用でき、手ぶらでも300円払えば水着レンタル可能。この手の施設でプールを利用するは初めてだったのですが、25mの標準的なプールにウォータ…
4.0 点
源泉を7つ保有しているらしく、一つの旅館で湯巡りが堪能できます。
露天風呂も広いし、浴槽の数も多い。
自分の好きな場所を見つけて長居できちゃいます(^^♪
あきらかに加水とわかる湯使いだった点は少し残…
5.0 点
5年前、日帰りで利用して以来2回目の訪問となります。今回は幼児を含む家族旅行ということで、一人で温泉を満喫した前回とは状況が異なります。
その中でここを選んだ決定的な理由として、
①かけ流しであること…
4.0 点
とにかく広い。
大雑把な湯使いはやや低評価になっちゃいますが、決して悪く無いです。
- 点
とても広く湯船も多数有り最初はビックリしました。寝湯も寝やすいです。ただ露天風呂は解放感はイマイチですが金蔵の湯はお気に入りです。お湯ですがニセコやさぎり湯に比べるとやはり加水のせいか濃さか無いです。…
4.0 点
一泊二食付きで宿泊しました。バイキングプランで10,500円でした。いい旅館なのにリーズナブルな料金設定でありがたいです。
温泉については凄く気に入りました。特に、内湯の壁一面がガラス張りで地獄谷の…
5.0 点
以前登別温泉に来たときは、もう一つの巨大大箱旅館の「ホテルまほろば」に宿泊、次はここ泊まろうと考えていた為、念願果たせました。
施設はとにかく巨大。率直な感想として、広大な浴室ゾーンは和歌山・ホテル浦…
4.0 点
泉質が豊富で登別では一番のお気に入りです。酸性泉からアルカリ泉、又わざわざカルルス温泉へ行かなくとも、カルルスの浴槽もあり何だか得した気分です。
食事もバイキングのミニ海鮮丼が美味しかったです。
…
5.0 点
「千と千尋の神隠し」に出てくる温泉テーマパークってすっごく楽しそうだったけど、あれがやや現実化した感じ。行けども行けども温泉浴槽。っていうかちょっと笑っちゃう。デカイにもほどがある。そして泉質が7種類…
4.0 点
2010年8月7日土曜日---午前7時に二日間お世話になった「ニセコ五色温泉」をあとにして---胸のなかは当然惜別の念できゅんと苦痛くなっています(xox;>---愛車をまたもスタートさせました。これ…
3.0 点
家族で一泊しました。お風呂場も広くて色々な種類があり、泉質が肌にとても良さそうに感じました。鬼の湯というのがあり、温度が高くて気に入りました。女湯からは見えませんが、男湯からは、地獄谷が一望できて凄か…
4.0 点
とりあえず浴場が広い!お湯も良い!ただバイキング料理が…でもまた行きたいです!次回は素泊まりで!
2.0 点
お風呂は普通温度沢山あり館内綺麗バリエーション飽きない土日夜にはビンゴ500円食事美味しい
3.0 点
日帰りで行きました。
日帰りでもイイお値段ですが、さすがですね、第一滝本さん。
複数の泉質、高い鮮度、清潔で広大な浴室・脱衣場。
昼間は順番に、湯船を清掃するために完全にお湯を抜いているようでした。
…
4.0 点
かつて、疑惑の総合商社と呼ばれた人がいましたが、ここは温泉の総合商社です。9つの泉質のお風呂があり、どれも素晴らしいです。私は旅行の途中で2時間ほど立ち寄っただけですが、そのすべ江を満喫することができ…
4.0 点
今年2月に、『湯の里プラン』で利用しました。
本館泊でしたが歴史ある室内も綺麗に清掃されており、この部屋でどれだけ多くの人が楽しい思い出を作って帰った事か、と思える部屋でした。
大型ホテルでは仕方…
4.0 点
硫化塩泉、塩化物泉、炭酸水素泉などに、硫黄や鉄が混じった多種類の温泉がすべてかけ流されています。湯船からざあざあこぼれ出ているのを見ると、さすが温泉を贅沢に使っているなと思います。
加水なし源泉…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。