-
投稿日:2012年9月16日
地獄谷ビューがすばらしい! (第一滝本館)
湯巡り三昧さん [入浴日: 2012年9月16日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
33.0点
一泊二食付きで宿泊しました。バイキングプランで10,500円でした。いい旅館なのにリーズナブルな料金設定でありがたいです。
温泉については凄く気に入りました。特に、内湯の壁一面がガラス張りで地獄谷の風景がバーンと目の前に広がっているのが良かった。地獄谷で湧いている温泉に浸かっている事を実感できて幸せを感じられます。
地獄谷から引いている源泉と敷地内で湧いている源泉を合わせて7本の源泉があり、それぞれ泉質が異なっていて、7種類の泉質を体験することができます。
温泉テーマパークか?と思えるほどの大箱施設ですので、泉質についてはたいしたことはないだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、温度調節のために必要最低限の加水をする以外は一切加工しない本物の湯が提供されています。
7本の源泉のうち気に入ったのは3種類の酸性の硫黄泉です。3本それぞれの個性があります。
美肌の湯は透明度30cmの白濁で焦げたような硫黄の匂いがする湯です。少しツルツルする肌触りがいい感じです。味は酸性なので酸っぱいです。
万病の湯はほどんど透明だがわずかに白濁していて、純粋に硫黄らしい硫黄臭があります。少しツルツルする酸っぱい湯です。万病の湯は内湯の大きな浴槽と露天の小さな浴槽に張られておりますが、内湯の大きな浴槽に注がれている源泉の方が露天の源泉と比較するとやや味が薄く感じましたので内湯の大きな浴槽では少しの加水があるようです。といっても充分な硫黄臭がしており、温泉の個性は充分に感じられるのでご安心下さい。
きずの湯は無色透明無臭と一見個性のない湯のようですが、味をみると強い酸味があります。硫黄泉なのに硫黄臭がしないのは薄められているからではありません。硫黄泉には2種類あって硫化水素を遊離硫化水素というかたちで含む硫化水素型と硫化水素イオンというかたちで含む硫黄型があります。硫黄型の場合は白濁がなく、硫黄臭も硫化水素型ほどしないのです。
飲泉場もあるのでお忘れなく。
プールもあるので水着も持っていった方がいいです。
料理はバイキングプランなのでバイキングですが、他の旅館のバイキングと比較して少し良かったように思います。
またいつの日か再訪してみたいと感じるいい温泉でした。12人が参考にしています