あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら4.0 点 / 3件
蘭越町交流促進センター 雪秩父(旧 国民宿舎雪秩父)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを大自然に囲まれた露天風呂が雪秩父の自慢です。
大湯沼からチセヌプリまでを見渡せるようになっており自然を肌で感じることも出来ます。
また、冬期間も利用可能となっておりますので
冬のチセヌプリを背にしながら、温泉を満喫する事も可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
北海道磯谷郡蘭越町字湯里680
電話
0136-58-2328
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人700円 小学生まで300円
営業時間・期間
10:00(冬期間12:00)~19:00
入浴受付時間 18:30まで
食堂は正午~午後3時
休業日
火曜日(祝・祭日、年末年始、GW除く)
アクセス
電車・バス・車
函館本線「小樽行き」の電車で小樽駅下車、小樽駅から「長万部行き」へ乗り換え跨線橋が新設されたJR昆布駅(函館本線)で下車。JR昆布駅からタクシーで30分
札樽自動車道「小樽IC」→国道5号線→道々岩内洞爺線(2時間)、ニセコから15km、昆布から13km
駐車場
40台(無料)
近くの駅情報
特徴
露天風呂.大浴場.泥風呂・上がり湯
泉質分類
単純硫黄温泉(硫化水素型)
効能分類
飲食施設
食堂あり
休憩施設
無料
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
2回目です。泥のとろみ、硫黄泉質と露天風呂の数が多いので好き。2回とも曇りで小雪がちらつきましたが
天気が良いと眺めも最高かな。今日は露天風呂がひとつ禁止になっていました。日曜日の夕方前午後でしたが…
4.0 点
前回気に入ったので再来。
今回は泥もたくさんありました♪
5.0 点
泥湯があると知り、気になっていたら、知人にもすすめられいってきました。
コロナ対策で人数を制限されていたので、ゆっくり入れました。
硫黄の匂いはきつすぎず、景色を見ながらのんびり入れてよかったです…
5.0 点
久しぶりに行かせて貰ったので新しくなっていてびっくりしました!
お湯は変わらず最高でしたが、出るのが時間ギリギリになってしまい、普段あまりそういうお客さんがいないのか息子が帰り際に「気持ち良かった!…
3.0 点
以前は毎週行ってましたが改装してからは初めてですので10年ぶり?くらいでしたが、中は外人だらけで、入館料も外人料金になってました。やっぱり役人の考えることは浅はかですね。いずれ日本人が寄り付かなくなる…
1.0 点
まさに源泉っ感じのお湯で、とても気持ちがいいです。
内湯も全面窓で開放感があります。
露天は浴槽は最高なのですが、温泉の配管等がむき出しなのが・・・。
男女の入れ替えもないようです。
最初に書…
3.0 点
約1年ぶり行ってみました。
まず料金が500円→700円に値上がりしていたので少々がっかりしてしまいましたが、ここの温泉が好きなので
入りましたが、外人の多さにびっくりしました。ニセコは外国人に土…
3.0 点
硫黄の匂い ものすごくてプンプン!
まさに温泉!!て感じです。。
あたしは好きです!
露天風呂は確かに広くて気持ちいいけど
露天風呂まで結構歩くのでこれからの
季節は寒いと思いま…
5.0 点
2018/4/1より500→700円に値上げです。
北海道全般的に立ち寄り料金値上げ激しいです。
4.0 点
新しくなった雪秩父に行ってきました。
まず入口を入ってから、受付がどこにあるのかわかりづらい造りになっていて、下足箱から入ってすぐ左へ、自動販売機の前を通ってまっすぐ行ったところが受付です。
受付の後…
5.0 点
建物自体は、年季入ってますが、泉質は良かったです( ̄∀ ̄)
浴室内も決して綺麗ではありませんが、硫黄泉&鉄鉱泉は、身体にも良さそうでした( ̄∀ ̄)
露天風呂は、湯船が5~6個所はあったと思います!!
…
3.0 点
どこが変わったのだろう、と期待して行ってみた。ところが何も変わっていない。変わっていたのは湯船のタイルのはげ方。酸性度が高いためだろう。湯船に貼られたタイルがいたるところで剥がれ落ち、コンクリートが…
- 点
ニセコ山麓のスカイライン(11月半ばから通行止め)をドライブしてると山道途中 からかなりの硫黄臭が鼻につきますと直ぐに国民宿舎が右手にあります
内湯と多数の露天風呂が あり多数の人が入浴しています 冬…
4.0 点
大湯沼越しにみた雪秩父です。
大湯沼のすぐ隣にあります。
大湯沼はすごい硫黄臭と湯気で迫力があります。
ニセコに行ったなら是非お立ち寄りされる事をお薦めします。
- 点
ニセコ温泉郷は十数ヶ所の温泉地の集まりである大きな温泉郷であり、こちらはそのなかのニセコ湯本温泉になります。
大湯沼を見た後に大湯沼の源泉に入浴したくて、大湯沼から源泉を引いているこちらに立ち寄りまし…
5.0 点
秩父と言っても北海道・ニセコの温泉旅館です。今回初めてのニセコ温泉郷訪問でしたが、どれも特徴ある温泉でそのレベルの高さにはびっくりしましたが、こちらの温泉もかなり変わっています。
施設は国民宿舎そのも…
4.0 点
温泉に入るのに、階段で下に下りるのは、初めてです。入るとまずは、
大きな浴槽が二つあり、透明なのと、濁ってる温泉が出迎えしてくれます。露天風呂は、5種類あり、寝たり、ヒノキだったり色々な温泉です。感動…
4.0 点
一度連れてきていただいてからは何度か通っております。
ニセコにも良いお風呂はたくさんありますがインパクトで言うとここか黄金温泉でしょう。
初めて入浴した際は内風呂のさっぱりとしたたたづまいに一瞬衝…
4.0 点
積丹半島の神恵内青少年旅行村で午前5時起床。
飯盒で飯炊いて食って、洗って、テントたたんで、のーんびりと愛車でニセコを目指します。今度の目標はニセコの「国民宿舎 雪秩父」。3日に宿泊した「二股らじうむ…
5.0 点
ヌルイんでしょうか? ってくらいぬるかったです。
外は暴風雪だったので内風呂のみ。
いつもは熱めの硫黄泉が異様にぬるくおそらくせいぜい38度くらいしかなかったんじゃないでしょうか?
むしろこの日は鉄…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。