山口県 / 萩
3.0点 / 2件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
道の駅「蛍街道西ノ市」西ノ市温泉「蛍の湯」の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×道の駅蛍街道 西ノ市内にある、露天風呂とサウナ風呂も備えた本格的な良質の天然温泉が楽しめる温浴施設。
通常670円 → 620円(50円お得!)
露天風呂とサウナ風呂も備えた本格的な良質の天然温泉(源泉)です。館内は伝統和風で風情にあふれ、ゆったり温泉情緒をお楽しみいただけます。
*車椅子シャワーあり
豊田町道の駅『蛍街道西ノ市』は下関市豊田町中心部の主要県道下関長門線沿線に位置しています。ホタルの里としても有名な、自然豊かな豊田町の田園風景を基調に、昔ながらの農村の集落をイメージした駅舎です。
◆情報コーナー 係員常駐時間:8:30~17:30
情報コーナーでは、パンフレット等観光情報が多数そろっています。受付では、担当の者が、豊田町をはじめ、近郊の観光情報を分かりやすくご説明いたします。(6月には「ホタル案内」、9月には梨狩りの案内をしています)
◆物販 営業時間:8:30~18:00
豊田町を中心に下関市や山口県内の特産物を多数そろえています。
◆喫茶・パン
営業時間:8:30~18:00
・喫茶『せせらぎ』
カジュアルな雰囲気のカフェです。コーヒーやジュース、地元の農業公園『みのりの丘』で作ったアイスクリームをご堪能ください。
・手づくりパン『月招堂』 館内に工房とオーブンを備えた本格的ベーカリーです。焼きたてパンの味は格別です。
◆お食事処 万作
営業時間:11:00~15:30(オーダーストップ15:00)
地産地消と旬な食材にこだわったお食事処です。豊田町ならではの旬な料理をご提供いたします。
こちらは、「やまぐち食彩店」にも認定されています。
◆ふるさと野菜市
営業時間:8:30~17:00
地元の農家の方々が、毎朝、畑や農園からもぎたての野菜を持って来て、安価にご提供する野菜市です。梨やりんご、イチゴ、ぶどう等、地元の旬な果物も見逃せません!花木もあります。
施設名 | 道の駅「蛍街道西ノ市」西ノ市温泉「蛍の湯」 |
---|---|
ヨミガナ | ミチノエキ ホタルカイドウ ニシノイチホタルノユ |
住所 | 山口県下関市豊田町大字中村876-4 |
TEL | 083-767-0241 |
営業時間 | 10時~21時(最終受付20時) <お食事処> 湯上り処 川床(かわしょう) 10:00~20:00 (オーダーストップ19:30) |
定休日 | 毎月第4火曜日(祝祭日は営業します) |
公式HP | http://www.toyota-hotaru.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | リンスインシャンプー | ○ | 乳液 | ○ | メイク落とし | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クシ・ブラシ | ○ | 歯磨きセット | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ |
バスタオル | ○ | 障害者用トイレ | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ |
軽食 | ○ | 駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
湯上り処 川床(かわしょう)
温泉の後は、湯上り処川床でおくつろぎください。お飲み物や軽食もお召し上がりいただけます。
川床メニュー
かけうどん・そば/天ぷらうどん・そば/肉うどん・そば/ざるそば(夏季のみ)/そうめん(夏季のみ)/小鉢(煮物・焼物・揚物)/生ビール/缶ビール/ソフトドリンクなど
温泉好き さん [投稿日: 2022年5月16日 / 入浴日: 2022年5月16日 / 2時間以内 ]
県内の温泉巡りしたなかで、トップクラスの良いお湯です。
コスパも良いし満足できる温泉です。
レストラン関係が、夜も営業してると良いかと思います。
ぽまママ さん [投稿日: 2021年9月12日 / 入浴日: 2021年9月7日 / 2時間以内 ]
アルカリのとても良い温泉でした。
露天風呂が広く、開放的で、洗い場もパーテーションになっていて、使いやすかったです!ドライヤーが4台でした、もう少しあるとありがたいですね♪
道の駅の施設なので、お買い物も出来てとても楽しいです!貴重な日本ミツバチの蜂蜜を安価で手に入れる事が出来ました!又いつか行きたいと思います!
marcy さん [投稿日: 2021年9月11日 / 入浴日: 2021年9月4日 / 2時間以内 ]
2年前に初めて訪れて以降、気付けば30回ほど利用させて頂いています。
靴箱やロッカーは全て施錠可能であり、ブーツやバックも一緒に入る大型の物も含めて大量に用意されており、無料で使用できます。
入浴料は回数券を購入すると¥600ほどであり、さらに、10回入浴してポイントカードが一杯になると1回無料で入浴できます。
脱衣所は空調が効いており、入浴後も快適に過ごすことが出来ます。
泉質はpH 約9.5のヌルヌルのお湯で、5分も浸かれば美人肌になります。
サウナは比較的こじんまりとしていますが、パーソナルスペースはコロナ対策としても充分に確保されています。
水風呂の温度も丁度良く、火照った体をジックリと冷やすことができます。
露天風呂は塀や併設されている道の駅の建物に遮られているので、周辺の山々や田端の風景を楽しむことは、あまりできません。
その代わりに、周辺には高い建物が全くないため、湯船に浸かりながら雲一つない青空や満天の夜空を存分に堪能できます✨
お湯の温度は低目に設定されているので身体に優しく、つい長風呂してしまいます。
さらに、川床という休憩所があり、一旦休憩した後に再び入浴することも出来ます(平日限定のサービスのようですので、要確認)。
これからもお邪魔します!
みゆ さん [投稿日: 2021年8月18日 / 入浴日: 2021年8月13日 / 5時間以内 ]
1番よく行く温泉です。お湯も良いし
売店は野菜、果物諸々、品揃え良くてマル印。
あつこ さん [投稿日: 2020年11月1日 / 入浴日: 2020年11月1日 / 2時間以内 ]
いいお湯でした
ちょっと人多いです(*^^*)
お気に入りに追加しました。