あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら皆さん田舎に泊まろうは見たこと有りますか?芸人塙さんのロケ地になった丹波山村にのめこいの湯はあります。
丹波山村は東京側からは奥多摩湖コース、中央道上野原峠越えコース、甲府側から大菩薩峠…
のめこい湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
道の駅たばやまの駐車場からゆらゆらと吊り橋を渡るとそこは多摩川源流の名湯といわれる
「のめこい湯」
それぞれに趣向をこらした優雅なローマ風呂とヒノキの和風風呂は男女日替わり入れ替え制。
丹波山を流れる風に吹かれながらの露天風呂もひときわの風情です。
名前の「のめこい」は方言の「のめっこい」からつけられたものでツルツルとか
すべすべという意味がありその名のとおり入浴後は肌がしっとりすべすべになりよく温まる。
※改装工事のため露天風呂はご利用できません(工事期間は平成30年3月ごろまで)
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
山梨県北都留郡丹波山村押垣外778-2
電話
0428-88-0026
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大人(中学生以上):1日 900円
■子ども(小学生) :1日 450円
■小学生未満 :無料
■障がい者割引(本人のみ)
[大 人] :300円
[子ども] :100円
※障害者手帳をご提示ください。
※各種割引券等の併用はできません。
■レンタル
タオルセット(バスタオル・タオル):200円
営業時間・期間
10:00~19:00(最終受付 18:00)
休業日
毎週木曜日
※やむを得ない事情等により、臨時休業させていただくことがあります。
アクセス
電車・バス・車
JR青梅線 奥多摩駅より丹波山村行きバス利用、丹波山温泉下車、徒歩5分
中央自動車道 八王子ICより国道411、青梅街道を経由90分
駐車場
100台(無料)
泉質データ
源泉名
丹波山温泉 のめこい湯
泉温
41.7℃(測定時における気温 24.0℃)
泉質分類
単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉) PH 9.8
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
温泉内のサウナは特に特徴無しですが、夏場はテントサウナもできます。
河原に設置されたテントサウナで温まり、すぐ横を流れる丹波川でととのう事が出来、自然と一体感が味わえます。
館内は掃除が行き届いて…
4.0 点
硫黄の匂いがして、肌がツルツルとなるアルカリ性の泉質で、いつも利用させて頂いてます。
4.0 点
小菅の湯と並んで山の中にある温泉施設。チケットを券売機で買って受付に渡すシステム。登山客が多いせいか,其れ用のロッカーあります。風呂場は広く,内湯は大きくゆったり入れます。一つは42度,一つは40度の…
5.0 点
ここの施設はとても綺麗です。洗面台によく髪の毛が落ちていますが、ここの施設は落ちていることがありません。
風呂はローマ風呂と和風風呂が男女日替わりになっており、それぞれ楽しむことができます。
入浴…
5.0 点
露天風呂の1つが29℃に保たれており、サウナ後の水風呂としてとても良い温度で数分間入っていられる。サウナ横の小さな水風呂よりずっと良い。
入浴料も良心的。
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
皆さん田舎に泊まろうは見たこと有りますか?芸人塙さんのロケ地になった丹波山村にのめこいの湯はあります。
丹波山村は東京側からは奥多摩湖コース、中央道上野原峠越えコース、甲府側から大菩薩峠…
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。