あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
基本情報
口コミ情報
-
12/10/22 放浪人
ブナの紅葉が素晴らしいと聞いて、訪れてみた。しかし、まだその時期ではなかったようだ。ここはいつ訪れても、広い露天が貸し切り状態である。澄み切った青空の下での湯浴みはまた格別だった。こんな素晴らしい温…
4.0 点
-
11/8/23 放浪人
どこやら秋めいた風の中湯に使っていると何もかも忘れるようだった。同行した友人はここは緑がなんともいえないな、と感心することしきり。
ややヌル目のヌルスベの透明な温泉は、長湯にピッタリ。この日、宿泊…- 点
-
11/5/30 放浪人
3年ぶりの再訪。ここは緑のすり鉢の底に露天がある感じ。露天の上には広い空が広がり、解放感は抜群。自然湧出の温泉はものすごい勢いで湯口から露天に注がれている。湯口の近くで1時間近くも温泉に浸かっていたが…
4.0 点
-
10/8/17 かまたま
国道沿いのピリカの集落から隘路を約10分、山小屋風の宿泊施設兼受付に到着。周りは完全無人です。
お湯は無色透明のサラッとしたもの。かなりぬるく、ぬる湯好きの私には好都合です。
鮮度は抜群で、内湯も露天…4.0 点
-
09/9/24 かとぅん
国縫ICから10km入った美利河ダムを右折し、さらに細い舗装道路を10km。一番奥にあるのが奥ピリカ温泉。山の中の、川沿いにログハウスの町営宿泊施設があって、別棟で温泉棟があります。この温泉棟の雰囲気…
4.0 点
-
08/6/10 放浪人
ここの露天の開放感は抜群。目の前に広大な緑が広がり圧倒されるように迫ってくる。それに驚くのが源泉の噴出し口。直径が50センチぐらいの穴からお湯が噴出しており、それが小川となって露天に注ぎ込んでいる。…
5.0 点
-
07/10/17 修
初めての訪問となります。冬期休業間近の10月15日(気温8℃)かなり温めだという認識をもっていたので、果たして耐えられるのか心配でしたが、好天にも恵まれたせいか、意外と快適な入浴となりました。最もあ…
5.0 点
-
06/8/13 町屋P君
先月羊蹄山登山後の夕方、立ち寄りました。気温20℃、湯温28℃では身体は温まりませんでした。夫婦客は1時間入ってると汗が出るとの事、やはりのんびり宿泊向きですね。せっかちな江戸っこには向いてません。湯…
2.0 点
-
05/10/28 むらさん
お湯はぬるめです。露天の男性側入り口の側に、源泉が流れ込んでしるので、そこが一番あったかいです。ここの一番のよさは、人里離れてのーんびり出来ることじゃないでしょうか。青空が突き抜けているという感じでし…
5.0 点
-
05/10/14 カブ主
露天が広くてよい!お湯がぬるめなので熱い湯が好きなひとは
物足りないかも知れません。ここは湯にゆったりと入るところ。
山奥にオ-トではないが、整備されすぎのキャンプ場があります。
ここは宿泊がお勧めで…5.0 点
-
04/9/22 札幌の熊男
9月19日(日)の午前中に行きました。細くて見通しの悪い山道(舗装は一応あります)をだいぶいった先のキャンプ場の中にあります。併設する山の家で入浴料300円を支払い、いざお湯へ。
丸太づくりの小屋のよ…5.0 点
-
04/8/31 ノエル
ちょっとぬるめのお湯です♪
男女別の内湯と
混浴の露天風呂があり開放感最高でした\(^O^)/3.0 点
-
03/11/25 む~ちょ
よくぞまあ、こんな山奥にキャンプ場を作ったもんです。
とにかく、ものすごく山の中。
独立した湯小屋と大きな混浴露天。
いずれも湯船の底は石。お湯はかけながしでぬる目。
山の中ですから、蛇がでますけ…4.0 点
このエリアの週間ランキング
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
近隣の温泉エリアから探す
- 札幌
- 定山渓
- 石狩
- 小樽
- ニセコ
- 積丹
- 苫小牧
- 千歳
- 登別
- 洞爺
- 函館
- 大沼 (北海道)
- 松前
- 旭川
- 富良野
- 夕張
- 帯広
- 日高 (北海道)
- 十勝
- 知床
- 網走
- 北見
- 紋別
- 稚内
- 留萌
- 利尻
- 礼文
- 釧路
- 根室
- 阿寒
- 摩周
- 釧路湿原
近隣の温泉地から探す
北海道の温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す