温泉TOP >京都府 >京都府の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >12ページ目
-
掲載入浴施設数
22673 -
掲載日帰り施設数
10415 -
宿・ホテル数
15175 -
温泉口コミ数
156435
京都府の口コミ一覧
-
現在リニューアル工事中のため利用できませんでした。
残念2人が参考にしています
-
なかなか快適____________
丹波橋駅を西に出まして、南下します。1つ目の角を右折し、どんどん西に進んでいきます。疎水を渡ったところで左に折れてしばらく行くと見えてきます。駅からは徒歩で10分ちょいといったところです。白壁が印象的な建物です。
フロント式で小さなロビーがあります。ドリンク自販機あり。
脱衣所はやや小さめ。ロッカー内に籐籠を収納するようになっています。こちらにもドリンク自販機がありました。
お風呂は、入り口側に水風呂があります。人が入るとオーバーフローする感じです。サウナは8人サイズで88℃ほど。深風呂は42℃、浅バイブラ、電気風呂と続きます。奥には漢方系の入浴剤浴槽があり、41℃ほど。ジェットバスは立浴と座浴で、マイクロバブル式でした。41℃くらいでした。
規模は小さいところなのですが、かなり近代的で快適だと思います。毎日のお風呂にお勧めできる、そんな感じのところです。酒造に使うくらいに水がよい伏見エリアのお風呂ですし、湯も水もいい感じでした。1人が参考にしています
-
床屋があまり良くなかった
風呂は思った通り
食事は良かった0人が参考にしています
-
食塩系の湯
枚方市から国道1号線を京都方面に進んでいきます。八幡市に入ってから1つ目の交差点を左折し、新興住宅街の中に入っていくと見えてきます。新しくできたスーパー銭湯さんで、後発組らしい魅力があちこちにありました。
お風呂は2階です。内湯はサウナが比較的マイルドな温度になっていまして、上で72℃、下で62℃ほど。水風呂、変わり湯、ジェット系、シルク風呂とあります。42℃くらいでした。アメニティはアンジョリモーメントの3点セットでした。
露天は温泉の浴槽が42℃ほどで塩素臭少なめ。壺湯は38℃くらい。炭酸泉は大き目で39℃ほど。炭酸は強めで塩素臭は普通。他に寝転び浴と塩サウナがありました。
温泉は露天のところに1つと壺湯に使われているのかと思います。泉質はナトリウム‐塩化物泉で2.483g/kg、32.5℃、40L/min、pH8.6となっていました。施設の規模の割には湧出量が少ないので、温泉らしさという点ではなかなかに難しいところもあるかもしれません。5人が参考にしています
-
宿泊で利用しました。毎年夏に利用しております。今年で5回目です。予約はじゃらんから、食事付きをお願いしました。メニューの好き嫌いや、調味料の融通まできいていただけ、メニューを変更いただけました。 追加で舟盛りなどのオプションもあります。若いおかみさんの電話応対が大変丁寧で好感度高いです。宿の前が砂方海水浴場で、チェックアウト後も15時までなら温泉を使わせていただけます。温泉は露天もあり、男女で異なるタイプなので宿泊すると両方楽しめます。露天からは海が眺められます。料理はボリュームがあり、海鮮も豊富で大満足です。冬はカニ料理とのことで、そちらも興味がありますがまだ行けておりません。小さいお子様連れの方もおられ、そういったときは館内を走り回る足音がしますが、とくに気になりませんでした。おそらく来年もお世話になると思います。いつもありがとうございます
3人が参考にしています
-
わたしは、京都上京区在住!
ひと月前に、田舎の母と妹等と初めて伺いました!この時は、足の悪い母との世話をしながらの施設活用でしたので、お風呂コーナーを堪能出来るに居たので、本日は、娘とともに、じっくり施設活用させて頂きました。
お風呂も、じっくり、自分オンリーであれこれの浴槽を満喫しました!
今までの仕事での心身ともの疲れを取ることができました!
ほんじつもお魚さんのコンデション不良にて、ドクターフィッシュさんのオセワにはなれませんでしたが、娘発進で、初めての全身垢すりを、堪能致しました!
基本コースお試しバージョン編?!でやんわりさすって頂きました、思いの外そんなには、いたくなかった、!
娘は、少し強いかなって、思ったそうですが、、最後は気持ち良かったですとのこと!
日頃、自分ではフォロー出来ない所も洗えたので、さっぱり!🤗🐷
最近、歳などのため、皮膚が弱い感じがしていたので、擦り後、ヒリヒリしたり、赤くかぶれたりするかも、、、と、少し心配でしたが大丈夫です、
2時間程経過していますが、全身ひりひり感は、今のところ感じて居ません!🫡
垢すり後、さいど、さっと目に何個かの浴槽に浸かり、あと遅がけのランチしてます、、15時前です! ビールが美味しい🤤🍺🍻
、、、、これからも、度々訪れたいです!
もちろん、年に1〜2回で、アカスリも楽しみたいです!0人が参考にしています
-
一度目は家族と、今回は一人で来店しました。
個人的にこちらの魅力は温泉と清潔感です。
炭酸泉は他の店舗よりも炭酸が強めでスペースが広く、立ち湯は温度(夏場なのでぬるめ)がちょうど良くて長く楽しめます。
清掃も店舗全体しっかりとされており、居心地も良かったです。
全体的に友達やカップルの方が楽しめそうな雰囲気でした。また、他の方も仰られているように少し狭めなので大人数や家族連れの方はお子様がちょっぴり退屈しちゃうかもしれません。
岩盤浴も利用したのですが
氷冷以外の岩盤浴スペースが一つのホール内を階段上で区切っているように配置されており(他店舗では種類ごとに個室を設けられている事が多め)
人の出入りが頻繁的で、雑音が多い印象をうけました。薬石を敷きつめた汗房もあるので混めば混むほど石の音も気になるかと思います。
ご利用される方は百均等で購入した耳栓を持参される事をおすすめします(かなり緩和されます)
2人が参考にしています
-
古風な感じ____________
地下鉄東野駅を5番出口で出まして、外環状線を南下します。東野交差点の1つ先の路地を右折し、1本目を左折すると見えてきます。古い木造の建物で、見事なクラシック系でした。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ロッカーには籐籠を入れるようになっています。ドリンク冷蔵庫、一般紙あり。
浴室もクラシックそのもので、浴槽は逆L字型。深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂がありまして、42℃くらい。消毒臭は少な目でした。
古風な感じでしっかり温まるいい湯でした。寒い季節に嬉しいところかと思います。4人が参考にしています
-
施設外観
3人が参考にしています