本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2648件

性別男性 年齢 56歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2648件中 411件~420件を表示

前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 湯口が析出物でこんもり

    投稿日:2018年4月13日

    湯口が析出物でこんもり天神の湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年9月3日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯ノ花温泉のメインストリートである国道350号線沿いで、湯ノ岐川に架かる湯ノ花大橋の脇にひっそりと佇む混浴の共同浴場。日曜日の午前中、利用してみました。

    湯ノ花温泉の共同浴場に入る場合、まず4つどれでも入れる「共通入浴券」(1日券)を、商店や民宿、旅館で200円払って購入。日付を書いてもらい、同じ日なら4ヶ所全ての共同浴場に入ることもできます。その場合、最後に入った共同浴場の入浴券回収箱に券を入れるシステム。入浴券を購入した星商店さんに車を停めさせてもらい、すぐ近くなので歩いて行きます。

    ここが4つ目なので、入浴券を回収箱へ。「岩湯」と同じ、脱衣場と浴室一体型の湯小屋。目隠しは無い為、女性には混浴のハードルが高めです。洗い場には、カラン無し。当然、石鹸などのアメニティもありません。浴槽の湯をすくってかけ湯しますが、なかなかの熱さ。

    中央に3人サイズのコンクリート造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 湯ノ花温泉 清滝の湯)が、源泉かけ流しにされています。自然湧出の源泉57.2℃を、44℃位で供給。基本的には、加水・加温・循環・消毒なしの源泉かけ流しなのですが、いつでも加水できるようにと、隅に置かれたバケツに常時水が注がれおり、先客により若干加水済みかも知れません。PH 8.1で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口には、温泉成分の白茶色の析出物がこんもりと付着し、塩ビ管か金属管かわからないほど。湯口の湯を口に含んでみても無味無臭ですが、浴槽の湯からは仄かな塩化物臭を感じます。

    また奥に、1人サイズのコンクリート造り小浴槽もあります。こちらは湯温39℃位で、完全に加水された感じです。窓からは、眼下に川のせせらぎを望む景色。こちらもタイミング良く、貸切状態でまったりできました。

    主な成分: リチウムイオン0.7mg、ナトリウムイオン203.3mg、カルシウムイオン79.1mg、ストロンチウムイオン0.8mg、鉄(II)イオン0.2mg、フッ化物イオン5.8mg、塩化物イオン319.3mg、臭化物イオン0.9mg、硫酸イオン152.7mg、炭酸水素イオン27.5mg、メタケイ酸101.5mg、メタホウ酸11.8mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、成分総計912.7mg

  • 鄙びより綺麗さ

    投稿日:2018年4月4日

    鄙びより綺麗さ湯ノ花温泉 弘法の湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年9月3日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯ノ花温泉のメインストリートである県道350号線沿いで、大きな高野槙の傍らに建つ、外観も綺麗で比較的新しい湯小屋の共同浴場。昔、弘法様を祀っていた場所に建てられた為、そう呼ばれるようになったのだとか。日曜日の午前中、利用してみました。

    湯ノ花温泉の共同浴場に入る場合、まず4つどれでも入れる「共通入浴券」(1日券)を、商店や民宿、旅館で200円払って購入。日付を書いてもらい、同じ日なら4ヶ所全ての共同浴場に入ることもできます。その場合、最後に入った共同浴場の入浴券回収箱に券を入れるシステム。入浴券を購入した星商店さんに車を停めさせてもらい、すぐ近くなので歩いて行きます。

    この「弘法の湯」と「湯端の湯」は男女別の浴室で、あと2つの共同浴場「岩湯」と「天神の湯」は混浴です。湯小屋の中に入ると、内装もきれいで広いロビー。4つある湯ノ花温泉の共同浴場で唯一、コインロッカーも完備されています。広い脱衣場には、ドライヤーはなし。2面ガラス窓の明るい浴室に入ると、奥に2人分のシャワー付カランがある洗い場。共同浴場なので、アメニティはありません。ちなみに、湯ノ花温泉の共同浴場でシャワーがあるのも、唯一ここだけです。

    右側に6人サイズのコンクリート造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 湯ノ花温泉 清滝の湯)がサラサラとオーバーフロー。自然湧出の源泉57.2℃を、42℃位で供給。基本的には、加水・加温・循環・消毒なしの源泉かけ流しなのですが、加水はされている感じ。PH 8.1で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口には、温泉成分の白い析出物がこんもりと付着。湯口の湯を口に含んでみても無味無臭ですが、浴槽の湯からは仄かな塩化物臭を感知。たまたま時間帯が良かったのか、この時は貸切状態でまったりできました。

    鄙びた共同浴場の方が温泉ファンにとってはたまらないのですが、利便性の高さから考えると、こちらは最も使い勝手の良い共同浴場かと思います。

    主な成分: リチウムイオン0.7mg、ナトリウムイオン203.3mg、カルシウムイオン79.1mg、ストロンチウムイオン0.8mg、鉄(II)イオン0.2mg、フッ化物イオン5.8mg、塩化物イオン319.3mg、臭化物イオン0.9mg、硫酸イオン152.7mg、炭酸水素イオン27.5mg、メタケイ酸101.5mg、メタホウ酸11.8mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、成分総計912.7mg
    ※なお、「弘法の湯」には平成17年の古い分析書しか掲示されてなかったのですが、同じ源泉を引く「天神の湯」 には平成27年の新しい分析書があったので、そちらの成分内容を記載しておきます。

  • 地元の方との交流

    投稿日:2018年4月2日

    地元の方との交流湯端の湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年9月3日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯ノ花温泉神社の下に位置し、湯ノ岐川に架かる湯ノ橋のたもとに建つ、南会津町の湯ノ花温泉に4つある共同浴場の1つ。外来者用の「おとこゆ」と「おんなゆ」の他に、部落民専用の「むらのゆ」が同じ湯小屋の中にあるという、珍しい共同浴場でもあります。日曜日の朝、利用して来ました。

    湯ノ花温泉の共同浴場に入る場合、まず4つどれでも入れる「共通入浴券」(1日券)を、商店や民宿、旅館で200円払って購入。日付を書いてもらい、同じ日なら4ヶ所全ての共同浴場に入ることもできます。その場合、最後に入った共同浴場の入浴券回収箱に券を入れるシステム。私は、「弘法の湯」近くの星商店さんで買いました。

    気さくな女将さんにどこから周るのがいいのか尋ねてみると、ちょっと離れたこの「湯端の湯」はどうかとのこと。「湯小屋の前に駐車場は2台分あるけれど、バスが来る時間帯には駐車禁止。でも今からなら、バスがしばらく来ないから空いてたら停められるわよ。」とアドバイス。「一杯だったら、戻って来てうちの駐車場に停めればいいし、ここに置いて湯めぐりしてもかまわないから。」と優しいお言葉。行ってみたら、車はありませんでした。

    なるほど、湯小屋の横がバス停で通れなくなるから、自家用車が停められない時間があるんですね。乗客用の為か、湯小屋の右側の扉は公衆便所。左側の暖簾がかかっている方が、温泉の入口です。入ってみると、一見左手に「おんなゆ」、右手に「おとこゆ」の男女別浴室だけに思えますが、更に右側に「むらのゆ」があります。よって、真ん中の「おとこゆ」へ。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、当然ドライヤーなし。湯気抜きのある梁が剥き出しになった高い天井の浴室に入ると、奥に蛇口(加水用ホース付)がある洗い場。カランはないので、桶で浴槽の湯をすくってかけ湯します。右側に6人サイズのコンクリート造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 湯ノ花温泉 湯本の湯)がサラサラとオーバーフロー。自然湧出の源泉58.6℃を、44℃位で供給。基本的には、加水・加温・循環・消毒なしの源泉かけ流しなのですが、浴槽にホースが突っ込まれているし、加水はされている感じ。PH8.2で、やや肌がスベスベする浴感です。塩ビ管の湯口から注がれ、口に含むと仄かな石膏臭がしてまろやかな味。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    満足して入口で分析書を眺めていると、丁度「むらのゆ」から出て来た地元の方とバッタリ。何気なく「こちらがむらのゆなんですか?」と話しかけてみると、町民しか入れない浴槽を見せて頂くことに。4人サイズのコンクリート造り内湯で、男湯の浴槽と形は同じですが、ちょっと小ぶりです。

    また、「ついでにこちらも」と女湯の方へ。「さすがに女湯は…」と躊躇すると、「今は誰もいないから大丈夫です」と言われ、ついて行ってみます。6人サイズの四角形石造り内湯があり、ここに移築された時に明治時代から使われていた浴槽の石を持ってきたのだと説明。石の組み方も互い違いにしたりと、工夫していると教えてもらえました。地元の方にとって、自慢のお風呂なんですね。

    地元の方にお礼を述べて別れた後、また男湯入口の分析書のところへ。他にないか見渡してみると、女湯入口の上に平成27年の新しいものが。でも、よく見てみると源泉名や湧出地の住所に違いがあります。もしかして、更新後の分析書ではなく、別源泉のものか? しかし無人の共同浴場なので、確認できません。しまった、さっきの地元の方に聞いておけばと、ちょっと後悔しつつ次へと向かいました。

    〈源泉名: 湯ノ花温泉 湯本の湯〉
    主な成分: リチウムイオン0.4mg、ナトリウムイオン141.5mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン39.2mg、ストロンチウムイオン0.4mg、フッ素イオン4.2mg、塩素イオン201.8mg、臭素イオン0.7mg、硫酸イオン95.3mg、炭酸水素イオン18.3mg、炭酸イオン5.4mg、メタケイ酸29.1mg、メタホウ酸3.5mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、成分総計548.8mg
    ※なお、平成17年の古い分析書なので、まもなく更新かも知れません。

    〈源泉名: 共同湯〉 単純温泉 泉温55.8℃ PH8.1
    主な成分: リチウムイオン0.7mg、ナトリウムイオン197.6mg、カルシウムイオン77.9mg、ストロンチウムイオン0.8mg、フッ化物イオン6.0mg、塩化物イオン313.1mg、臭化物イオン0.9mg、硫酸イオン149.6mg、炭酸水素イオン27.2mg、メタケイ酸99.0mg、メタホウ酸12.1mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、成分総計893.9mg
    ※こちらが平成27年のものですが、女湯用の別源泉なのか、源泉「湯本の湯」と混合しているのか謎です。

  • 鄙びた外観に一目惚れ

    投稿日:2018年3月25日

    鄙びた外観に一目惚れ大島鉱泉

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    上信越自動車道の富岡ICから、車で約5分。世界遺産の富岡製糸場へも程近い立地で、鏑川の支流・野上川に架かる榊野橋のたもとに佇む、大正時代に創業した大島鉱泉の一軒宿。大きな金鳥のホーロー看板が、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。

    入浴料400円は、母屋の玄関を入った右側の受付で。群馬県公衆浴場業生活衛生同業組合に加盟する施設でもあるので、銭湯価格で入れるのが嬉しい。というか、ガラス戸に「ゆ」の暖簾が掛かるロビーも、正しく銭湯そのものです。

    右側の男湯へ。プラ籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に4人分のプッシュ式カランがある洗い場。アメニティは、公衆浴場なのでありません。奥に5人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の温泉法第二条該当泉[源泉名: 大島鉱泉(榊の湯)]が満ちています。メタホウ酸の項で該当。泉温11.6℃を、加温・加水して41℃位で供給。今でも、薪を燃やして焚いているのだとか。お客さんがいない時は、湯口から湯が出ていない溜め湯なので、バルブを捻ってドバドバとオーバーフローさせます。PH9.2なのに、やや肌がスベスベする浴感。循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むも、無味無臭です。富士山と白糸の滝のタイル絵を眺めつつ、貸切状態でまったりできました。

    かけ流しの湯に浸れるものの、温泉自体の個性があまり感じられないのが残念。とはいえ、この良い感じに鄙びた建物を求めて、いずれまた訪れてみたい湯処です。

    主な成分: ナトリウムイオン226mg、マグネシウムイオン2.31mg、カルシウムイオン11.6mg、鉄(II)イオン0.11mg、マンガンイオン0.01mg、アルミニウムイオン0.06mg、フッ素イオン1.0mg、塩素イオン104mg、硫酸イオン70.3mg、炭酸水素イオン237mg、炭酸イオン65.2mg、メタホウ酸イオン15.0mg、メタケイ酸18.1mg、遊離二酸化炭素0.3mg、成分総計0.75g

  • 下仁田の隠れ湯

    投稿日:2018年3月23日

    下仁田の隠れ湯八千代温泉 芹の湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    軽井沢から下仁田へ抜ける県道43号線(姫街道)を車で走っていると、小さな看板を発見。こんな所に温泉があるんだと思ったら、気になって仕方がなく、急遽予定を変更して、まだ見ぬ温泉を目指してGO! 土曜日の午後に、利用してみました。

    鏑川に架かる万代橋を渡り左折、すれ違いのできない道を500m程進むと、森に囲まれたログハウス風の日帰り温泉施設があります。手前の駐車場に車を停め、奥の玄関へと向かうと、建物の前をなんとアヒルが行進。のどかな風景に、気持ちもほっこりします。

    入浴料500円は受付で。ロビーの奥に、男女別の浴室があります。棚にプラ籠が並ぶ狭い脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。奥に8人サイズの木造り内湯があり、うっすら緑褐色に濁った含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(源泉名: 八千代の湯)が、かけ流しにされています。泉温10.8℃を、加温して40℃位で供給。PH6.3なのに、肌がヌルヌルスベスベする浴感です。加水なし、循環・消毒もなし。湯は木の樋を流れて、浴槽へと注がれます。口に含むと、しょっぱい。

    浴槽がちょっと変わっていて、手前の半分位は浅い半身浴スペース。また、奥の窓下に浴槽のようなものがありますが、お湯は張られていません。カランが1つあるので、冷泉浴槽にするのかなと思いましたが、床に栓ではなく排水溝があるので、洗い場?のような感じに見えます。

    露天風呂はありませんが、木造りの風情ある浴室。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。

    湯上がりは、塩分多めのため肌がベタベタします。個性ある湯なので、温泉好きな方には是非寄って欲しい湯処です。

    主な成分: ナトリウムイオン3823mg、マグネシウムイオン42.3mg、カルシウムイオン148mg、鉄(II)イオン2.01mg、マンガンイオン0.64mg、アルミニウムイオン0.1mg、ストロンチウムイオン11.0mg、リチウムイオン8.53mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン4612mg、硫酸イオン5.5mg、炭酸水素イオン3098mg、炭酸イオン0.2mg、臭化物イオン12.0mg、メタケイ酸41.3mg、メタホウ酸154mg、遊離二酸化炭素1027mg、成分総計13.1g

  • 小さいけど歴史ある温泉

    投稿日:2018年3月16日

    小さいけど歴史ある温泉佐久ホテル

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    上信越自動車道の佐久ICから、車で約5分。佐久市街を通る中山道から一本路地に入った閑静な場所に佇む、正長元年(1428年)に創業した室町時代より続く老舗旅館。戦国時代の武田信玄や江戸時代の岩村田藩主の入浴記録が残り、島崎藤村や北原白秋、若山牧水ら数多くの文人が宿泊した宿でもあります。土曜日のお昼頃、日帰り入浴してみました。

    入浴料は通常500円ですが、この日は「信州物味湯産手形」を使って入浴。玄関から正面のフロントで受付を済ませ、そこから右手の階段を上がり、渡り廊下を通って別棟へ移動。階段を下りた1階に、鄙びた浴室「旭湯」があります。入口の上に、明治37年の「洗湯銭出納帳」の写しが掲示されており、こちらも歴史の長さが伺えますね。

    棚にプラ籠が並ぶ狭い脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、固形石鹸と一般的なシャンプー&リンス。右側に4人サイズの石造り内湯があり、茶褐色に濁った温泉法第二条該当泉(源泉名: 旭湯)が満ちています。メタケイ酸の項で該当。泉温21.9℃を、加温して40℃位で供給。PH6.8で、さらりとした浴感です。加水なし・循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。入口に「只今 新湯」の札が下がっていましたが、湯口から新湯が出ているという意味でしょうか。口に含むと、まろやかな味。うっすらと白い粉のような湯の花が、湯面に浮いています。日帰り入浴が出来ることをあまり知られていないのか、この時はずっと貸切状態でまったりできました。

    信州で最も歴史ある宿と言われているので、一度泊まって地酒と自慢の鯉料理を是非味わってみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン10.9mg、アンモニウムイオン0.8mg、マグネシウムイオン3.8mg、カルシウムイオン20.0mg、バリウムイオン0.07mg、アルミニウムイオン0.01mg、マンガンイオン0.6mg、鉄(II)イオン4.1mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン7.2mg、臭化物イオン0.05mg、硝酸イオン0.07mg、硫化水素イオン0.02mg、硫酸イオン1.6mg、リン酸水素イオン4.6mg、炭酸水素イオン120.3mg、メタケイ酸67.5mg、メタホウ酸0.7mg、遊離二酸化炭素34.8mg、遊離硫化水素0.03mg、成分総計286.6mg

  • 一晩中源泉かけ流し

    投稿日:2018年3月10日

    一晩中源泉かけ流し亀屋本店

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月25日 / 1泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    戸倉上山田温泉の上山田温泉中央通り沿いに佇む、明治34年(1901年)に創業した老舗旅館。平日に、一泊二食付で利用して来ました。

    若干年季を感じさせる外観ながら、館内はとても綺麗。この日は、3階の広縁付き10畳和室に宿泊。角部屋で、窓から住宅越しに山々を望む景色です。浴衣に着替え、早速1階の総御影石大浴場「龍宮の湯」へ。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浦島太郎のモザイク画が印象的です。浴室に入ると、右手前と奥に11人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、フローラル系です。5人サイズの半身浴スペース付き12人サイズの石造り内湯があり、うっすら緑がかった透明のアルカリ性単純硫黄温泉[源泉名: 上山田温泉株式会社源泉(混合) 26号泉、27号泉、30号泉、32号泉、35号泉、40号泉、41号泉、43号泉、46号泉]が、源泉かけ流しにされています。泉温44.0℃を加水・加温せず(厳冬季のみ時間加温あり)、42℃位で供給。PH8.63で、肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、硫黄臭がしてエグイ味がしました。

    続いて、外の露天風呂へ。5人サイズの岩風呂で、湯温は41℃位。灰色の湯の花が、沢山舞っています。囲まれており景色は見えませんが、巨石や石灯籠が配され風情あり。しばらく貸切状態で、まったりできました。

    夕食は、1階の食事処で。畳敷きの広間にテーブル席、簾の仕切りあり。お品書き付で、地産地消の信州会席膳を頂きます。「信濃司 紫蘇」の食前酒に始まり、小鉢は冬瓜の鶏そぼろ餡掛け。前菜は、枝豆豆腐・茄子田楽・公魚レモン煮・薩摩芋と白身魚の揚げ串で、地酒を注文。鶏つくねの土瓶蒸と続き、造りはビンチョウ鮪・烏賊・甘海老・信州サーモン。特に、信州サーモンの炙りが旨い。温物に茶碗蒸が出て、信州ポークや野菜のせいろ蒸が続きます。台の物は信州アルプス牛と信州ポークのしゃぶしゃぶが出て、地酒も追加。酢の物は水雲で、ご飯・香の物・味噌汁(たかむら蔵出し味噌使用)、水菓子でお腹いっぱいに。品数は多いものの、量は適量。また、飲み放題もあるので、3杯以上飲まれる方にはオススメでしょう。

    一休みして、就寝前に予約した6階の貸切風呂「展望樽風呂」へ。チェックイン時に4つある貸切風呂の中から選択(この時はプラン組込みで、一ヶ所無料)。フロントで、鍵をもらいます。籐籠やベビーベット、テーブルと椅子が置かれた割と広めの脱衣場には、ドライヤー完備。外に出ると、左側に1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティもあります。右手に2人サイズの樽風呂があり、湯温は43℃弱位。こちらも、源泉かけ流しです。ザッパーンとオーバーフローが、心地いい。柵越しに温泉街の夜景を眺めつつ、旅の疲れを癒せました。

    翌朝の朝食は、昨晩と同じ食事処で和定食。鮎の甘露煮や豆腐の柳川鍋が主菜という、体に優しいメニューで美味しかったです。

    食後は、昨晩深夜に男女入替になった総檜大浴場「乙姫の湯」へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤー完備。こちらは、壁に乙姫のモザイク画があります。浴室に入ると、右側と奥に9人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティもあります。木造りの内湯が2槽あり、手前は4人サイズの半身浴槽で湯温は43℃弱位。また、奥に10人サイズの主浴槽があり、湯温は42℃位です。

    続いて、外の露天風呂へ。屋根付3人サイズの木造り浴槽で、湯温は41℃位。灰色の糸屑状の湯の花が大量に舞っています。こちらも囲まれて景色は望めませんが、大きな石灯籠を眺めつつ、のんびりできました。

    趣きの違う大浴場の男女入替えや貸切風呂がいずれも源泉かけ流しで、地物を活かした食事にもかかわらず料金は高過ぎるという程ではないので、お得に温泉と食事を楽しめる宿かと思います。

    主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン142.3mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン26.8mg、ストロンチウムイオン0.3mg、アルミニウムイオン0.01mg、フッ素イオン1.0mg、塩素イオン186.3mg、臭素イオン0.7mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫化水素イオン15.2mg、チオ硫酸イオン2.0mg、硫酸イオン64.4mg、リン酸一水素イオン0.05mg、炭酸水素イオン39.5mg、炭酸イオン4.0mg、メタケイ酸45.1mg、メタホウ酸5.7mg、遊離硫化水素0.4mg、成分総計0.538g
    ※なお、公式HPでは平成12年の分析書が掲載されていますが、脱衣場には平成22年の新しいものが掲示されていました。

  • タオルが茶色に染まる

    投稿日:2018年3月7日

    タオルが茶色に染まる天狗温泉 浅間山荘

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月25日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    高峰温泉へ向かうチェリーパークラインから右手に外れ、林道を車で走ること約4km。浅間山登山道の入口に佇む、昭和32年に開業した山宿。平日のお昼頃、日帰り入浴してみました。

    コテージが建ち並び、駐車場の一角に馬小屋もあります。そういえば来る途中に、乗馬や引き馬も体験できると看板に書かれていました。

    入浴料800円は、玄関を入ってすぐのフロントで。そこから右手に廊下を進んだ先に、男女別の大浴場「岳」があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはハーブ系です。

    奥の窓際に10人サイズの石造り内湯があり、赤茶色に濁った単純鉄(II)冷鉱泉[炭酸水素型](源泉名: 天狗温泉)が満ちています。泉温8.5℃を、41℃位に加温。PH5.7で、少しキシキシする浴感です。岩の湯口から注がれ、口に含むと鉄臭がして炭酸味。使用状況表示はありませんが、循環ありで、消毒はあっても微量でしょう。窓からは、木々を眺める景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    鉄分が豊富で、よく温まる湯。体をよく洗ったつもりでしたが、湯上がりに拭いたタオルは茶色に染まってしまいました。宿泊者専用の展望浴場「空」もあるので、一度泊まってじっくり湯浴みをしてみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン9.3mg、マグネシウムイオン11.1mg、カルシウムイオン41.4mg、ストロンチウムイオン0.1mg、マンガンイオン0.9mg、鉄(II)イオン56.7mg、塩素イオン1.5mg、硫酸イオン0.1mg、リン酸二水素イオン0.3mg、炭酸水素イオン329.5mg、メタケイ酸102.3mg、遊離二酸化炭素985.8mg、遊離硫化水素0.05mg、成分総計1541mg
    ※なお、平成19年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。

  • ランプの湯

    投稿日:2018年3月4日

    ランプの湯ランプの宿 高峰温泉

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月25日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    上信越自動車道の小諸ICから、車で県道79号線や浅間サンライン、チェリーパークラインを経由して高峰高原へ。宿の手前約1kmは、砂利道になります。標高2000mの湯ノ丸高峰自然休養林の中心に佇む、昭和30年に開業した高峰温泉の一軒宿。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。

    入浴料500円は、玄関を入って右側のフロントで。そこから右手にある浴室「ランプの湯」へ。他にも内湯や露天風呂がありますが、日帰り入浴はここだけになります。

    棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に6人分のカラン(うち1つはシャワー付)がある洗い場。石鹸などのアメニティはありません。カランからは「創生水」と呼ばれる、クラスター(分子集団)を極限まで小さくした水が出るので、これにより乳化させ皮脂を落とすのだとか。

    窓際に木造り内湯があり、左側の2人サイズと、右側の6人サイズに板で分割。いずれも白濁した含硫黄ーカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉[硫化水素型](源泉名: 高峰温泉3号井)が満たされ、左側は源泉かけ流しにされています。泉温35.6℃を、加水・加温・消毒なしで供給。PH7.0で、さらりとした浴感です。飲泉枡が置かれ、湯口の湯を口に含むと、ほんのり玉子臭がして甘味。右側は、加温・循環ありで41℃位で供給。透明度は、20cm位でしょうか。浴室に吊された、ランプの明かりに癒されます。先客が上がられた後、窓から木立を眺めつつ、貸切状態でまったりできました。

    大旦那さんの話では、この浴室は常連客の要望でリニューアル前から変わらず残してあるのだとか。とはいえ、やはり雲上の湯浴みを満喫するには、泊まって「雲上の野天風呂」に一度入ってみたいものです。

    主な成分: ナトリウムイオン173.9mg、マグネシウムイオン19.0mg、カルシウムイオン352.9mg、ストロンチウムイオン1.9mg、マンガンイオン0.50mg、鉄(II)イオン0.06mg、フッ素イオン0.2mg、塩素イオン7.8mg、硝酸イオン0.4mg、硫化水素イオン3.1mg、チオ硫酸イオン0.3mg、硫酸イオン1078mg、炭酸水素イオン244.4mg、メタケイ酸83.5mg、メタホウ酸0.8mg、遊離二酸化炭素44.3mg、遊離硫化水素3.8mg、成分総計2022mg

  • 外国からのお客さんが続々と

    投稿日:2018年3月1日

    外国からのお客さんが続々と川涌の湯 マウントビュー箱根(かわらのゆ)

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月5日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    箱根仙石原の中心地、ブロンドストリート沿いに佇む温泉ホテル。仙石原の名所「すすきの原」にも行きやすく、徒歩圏内にも美術館がいくつもあるという、観光に便利な立地です。また、「箱根にごり湯の会」会員の宿でもあります。平日の午前中、日帰り入浴してみました。

    入浴料1100円は、玄関を入った左側のフロントで。外国からの観光客がひっきりなしに訪れてチェックインに忙しい中、日帰り入浴客にも丁寧に対応してくれます。そこから右手奥の階段を下りて、地下1階の男女別の大浴場へ。

    棚に籐籠とコインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右手に4人分のカランと、左側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、資生堂製です。

    左奥に7人サイズの石造り内湯があり、こちらは無色透明の白湯。地下水を沸かしたものだそうで、湯温は42℃位。主に、上がり湯に使わせて頂きました。

    早速、外の露天風呂「川涌の湯」へ。半屋根付き7人サイズの岩風呂があり、白濁した酸性ーカルシウムー硫酸塩・塩化物温泉[源泉名: 大涌谷温泉 蒸気造成混合泉2号線(仙石原方面)]が、源泉かけ流しにされています。泉温64.1℃を(源泉の温度が高い時のみ加水して)、41℃位で供給。PH2.0ながら、やや肌がスベスベする浴感です。加温なし、循環・消毒なし。粉状の湯の花も浮いています。湯口は浴槽内ですが、しっかりと硫化水素臭。囲まれていて景色は望めませんが、巨石や木々を配し落ち着いた雰囲気です。この時はまだ他に入浴客もいなくて、ずっと貸切状態でまったりできました。

    主な成分: 水素イオン10.1mg、ナトリウムイオン36.4mg、マグネシウムイオン32.9mg、カルシウムイオン91.9mg、ストロンチウムイオン0.05mg、第一鉄イオン7.70mg、アルミニウムイオン12.4mg、マンガンイオン1.60mg、亜鉛イオン0.03mg、フッ素イオン0.12mg、塩素イオン236mg、硫酸水素イオン147mg、硫酸イオン440mg、硝酸イオン0.68mg、メタケイ酸120mg、メタホウ酸4.20mg、遊離硫化水素0.38mg、遊離硫酸3.53mg、成分総計1.148g

2648件中 411件~420件を表示

前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる