本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2648件

性別男性 年齢 56歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2648件中 421件~430件を表示

前へ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 湖畔の風雅な日帰り温泉

    投稿日:2018年2月27日

    湖畔の風雅な日帰り温泉絶景日帰り温泉 龍宮殿本館

    きくりんさん [入浴日: 2017年8月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    箱根の芦ノ湖畔に佇む、昨年7月にリニューアルオープンしたプリンスホテル系の日帰り温泉施設。平日の午前中、利用してみました。

    その優美な姿は、宇治の平等院を模して造られ、昭和13年に創業した浜名湖ホテルが前身。戦後の時を経て現在地に移築され、昭和32年に数寄屋造の宿として再び開業。別館の宿泊施設はそのままに、こちらの本館は日帰り温泉施設として生まれ変わっています。

    入浴料は、重厚な玄関を入った左側にある帳場で。通常は入浴料1944円+入湯税50円ですが、この日は「温泉博士」の特典で914円で入浴。入浴料とコインレス鍵付き靴箱キーを渡して、ロッカーキーをもらうシステムです。

    国登録有形文化財に相応しい豪華な建築にワクワクしつつ、奥の階段を少し上がり、右手に廊下を進みます。女湯「胡蝶」の前を通り過ぎ、更に進むと広間。その前に、男湯「夢殿」があります。

    縦長ロッカーが並ぶ板張りの脱衣場には、ドライヤーも完備。八角形の傘天井を持つ浴室に入ると、左右に9人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLA製の高級そうなものです。

    窓際に16人サイズの石造り内湯があり、無色透明のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉[源泉名: 蛸川温泉(台帳番号 元箱根 第34,37,43号混合)]が満ちています。泉温46.8℃を、加水・加温して41℃位で供給。PH7.7で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありで、湯口の湯を口に含むと無味弱塩素臭。窓の外には、木々の隙間から芦ノ湖が見えました。

    続いて、一度脱衣場へ戻り、奥の入口から露天風呂へ。こちらは、窓ガラスをはずしただけの半露天です。6人サイズの石造り浴槽で、湯温は40℃位。またサウナもあり、1人サイズの壺湯は水風呂です。湖上を時折フェリーや海賊船が行き交うのを眺めつつ、しばらく貸切状態でまったりできました。

    男湯のすぐ近くに食事処「富士」があり、高いメニューでも「ローストビーフ御膳」が2490円と驚くほどではない価格帯。また、玄関の方へ戻れば、畳敷きの広い休み処「聚楽」もあります。半日ゆっくりできるなら、食事と休憩をプラスしたちょっと贅沢な湯浴みも、時にはアリかも知れません。

    主な成分: ナトリウムイオン117mg、マグネシウムイオン0.42mg、カルシウムイオン332mg、ストロンチウムイオン1.15mg、アルミニウムイオン0.01mg、マンガンイオン0.01mg、鉄(II)イオン0.03mg、フッ化物イオン0.63mg、塩化物イオン84.2mg、臭化物イオン0.18mg、硫酸イオン902mg、硝酸イオン0.01mg、炭酸水素イオン32.0mg、炭酸イオン0.13mg、メタケイ酸イオン0.49mg、メタホウ酸イオン0.13mg、メタケイ酸48.0mg、メタホウ酸4.09mg、遊離二酸化炭素1.07mg、成分総計1.526g

  • 熊も傷を癒した湯

    投稿日:2018年2月20日

    熊も傷を癒した湯国民宿舎 飯豊梅花皮荘

    きくりんさん [入浴日: 2013年6月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    6月でも残雪を被った飯豊連峰の麓に建つ、眺望抜群の公営国民宿舎。その昔、湯で傷を癒している熊を見てマタギが発見したという、800年の歴史を持つ飯豊温泉を引いています。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。

    最初何て読むのかな?と思いましたが、「イイデカイラギソウ」と読みます。飯豊連峰梅花皮岳が、宿名の由来となっているとか。ちなみに「梅花皮」とは、イバラエイの背中中央の縮れた感じの皮のことをいい、ザラ状の大雪渓がこの魚の皮に似ているので、そう呼ばれるようになったのだそうです。

    入浴料500円は、玄関を入って左側のフロントで。2階へ階段を上がり、左手に進みます。食堂の奥にある渡り廊下を歩き、別棟の男女別大浴場へ。石風呂と木風呂があり、男女日替わりです。この日は男湯が奥の石風呂で、「なた」と書かれた青い暖簾(女湯は「へら」と書かれた赤い暖簾)が掛かっています。

    浴室に入ると、天窓のある広い洗い場。窓際に20人サイズの石造り内湯があり、うっすら茶褐色がかった透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉(源泉名: 飯豊温泉 1号、2号、3号、4号混合泉)が、源泉かけ流し(冬期間、湯温が低下した時加温する場合あり)にされています。泉温51.5℃を、加水・加温せず40℃位で供給。PH6.5で、さらりとした浴感です。底に、赤茶色の砂のような湯の花が沈殿。窓の外には、雪山と渓流の素晴らしい景色。たまたま時間帯が良かったのか、貸切状態でまったりできました。

    湯上がりに、畳敷きの休憩室でのんびりと寛ぐのも良さそうです。露天風呂はありませんが、宿泊者は別館の川入荘の露天風呂に無料で入れるので、一度泊まってじっくりと湯に浸かってみたい宿です。

    蒸発残留物1301mg
    主な成分: リチウムイオン0.7mg、ナトリウムイオン231.2mg、マグネシウムイオン4.9mg、カルシウムイオン182.2mg、鉄(II)イオン0.2mg、フッ素イオン3.5mg、塩素イオン269.2mg、臭素イオン1.0mg、ヨウ素イオン0.6mg、硫酸イオン291.3mg、炭酸水素イオン372.0mg、メタケイ酸124.1mg、メタホウ酸5.1mg、遊離二酸化炭酸168.3mg

  • こぼうしと自然に癒される宿

    投稿日:2018年2月9日

    こぼうしと自然に癒される宿湯野上温泉 洗心亭

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月26日 / 1泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    珍しい茅葺き屋根の駅舎がある、会津鉄道線の湯野上温泉駅とは阿賀川(大川)を挟んで対岸に佇む、平成元年に開業した大型の近代的な温泉旅館。温泉民宿が建ち並ぶ中心街から離れており、4000坪の自然林に囲まれています。平日に、一泊二食付で利用して来ました。

    吹抜けの広いロビー奥にラウンジ「雅流風」があり、二面ガラス張りで木々の緑が美しい。また、所々に置かれた「こぼうし」に、思わず気持ちもほっこり。会津の郷土玩具・縁起物である「起き上がり小法師」のことで、お土産物コーナーにも沢山並べられ、とっても愛嬌があります。この日は、2階のバス・トイレ付12畳和室に宿泊。窓からは、中庭を望む景色です。

    浴衣に着替え、早速温泉へ。1階の土産物コーナーの前にある階段を下りると、大浴場があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAの高級そうなものです。

    右手に8人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純温泉[源泉名: 湯野上温泉 舘本混合槽(1,2,3,5,6,7,8号源泉混合泉)]が、サラサラとオーバーフロー。泉温51.9℃を、加水・加温せず42℃位で供給。循環・消毒なしの源泉かけ流しです。PH8.2で、肌がスベスベする浴感。こぼうしが置かれた湯口に飲泉コップがあり、口に含むと仄かに温泉臭がして円やかな味がしました。

    続いて石段を下りて、外の露天風呂へ。8人サイズの石造り浴槽で、湯温は43℃位。林を見下ろす景色で、自然に囲まれつつまったりできました。

    一休みして、夕食は1階の食事処で。お品書き付きで、梅酒の食前酒に始まり、先付はうざく。前菜は、もろきゅう会津味噌・順菜梅肉醤油・豆苗と舞茸のおひたし・えごま豆腐・川鱒手毬寿司・海老新丈金焼と、彩りも豊か。アスパラの一本漬が新鮮で美味い。郷土料理の鰊の山椒漬で、利き酒セットがすすみます。造里に川鱒・金目鯛・キジハタが出ましたが、川鱒も臭みなし。冷鉢は枝豆すり流しで、焼物の鮎の塩焼きは焼き立てで運ばれます。当然、地酒を追加。洋皿はチキンのトマト煮で、揚物は季節の天婦羅(茄子・蓮根挟揚・ヤングコーン・ズッキーニ・穴子)と続き、釜は和牛すき焼き。御飯と香の物の後、デザートにカボチャのプリンでお腹いっぱいになりました。

    就寝前と朝食前にも、再び温泉へ。一晩中入れるわけではなく、夜は24時までと朝は5時からです。平日で宿泊客が少ないせいか、貸切状態でのんびりと湯浴みができました。

    朝食は、昨日と同じ食事処で。豚肉のせいろ蒸し主菜にした、和食メニューを頂きます。鮭の塩焼きや玉子焼き等も定番ながら、体に優しい料理で美味しかったです。

    主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン96.5mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン14.3mg、フッ素イオン1.1mg、塩素イオン70.1mg、臭素イオン0.2mg、硝酸イオン0.2mg、硫酸イオン97.2mg、炭酸水素イオン51.4mg、メタケイ酸63.1mg、メタホウ酸12.0mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、成分総計408.8mg
    ※なお、脱衣場の分析書は平成10年のものと古かったので、同じ源泉の舘乃湯にあった平成20年のものを記載しておきます。

  • 布袋様が微笑む宿

    投稿日:2018年2月6日

    布袋様が微笑む宿まごころの宿星乃井

    きくりんさん [入浴日: 2011年5月1日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯野上温泉で温泉民宿が密集するエリアの中心部に佇む、昭和51年に開業した旅館のように大きな民宿。以前、連休中に日帰り入浴しました。

    入浴料500円を払い、浴室へ。タイル張りの内湯と石組みの露天風呂では、無色透明のアルカリ性単純温泉を満喫。他にお客さんがいなかった為、貸切状態でゆっくりできました。

    元造り酒屋とのことで、入口に酒樽が掲げられていましたが、久しぶりに前を通ってみたら無くなっていました。大きな石造りの布袋様は、今も変わらず玄関前で微笑んでいます。

  • 湯野上温泉の隠れ宿

    投稿日:2018年2月4日

    湯野上温泉の隠れ宿ゆけむりの宿 舘乃湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    温泉民宿や旅館が密集するエリアから見て、大川渓谷を隔てた川向こうにひっそりと佇む温泉民宿。訪れる前に、「今日は日帰り入浴やってますか?」と電話してみたら、「いいですよ」と快く返事して頂いたので、平日の午後に寄ってみました。

    入浴料500円は、玄関で女将さんに。そこから右手に廊下を進み、太鼓橋を渡って別棟の浴室棟へ。男湯は、奥の浴室です。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    右側に3人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純温泉[湯野上温泉舘本混合槽(1,2,3,5,6,7,8号源泉混合)]が、チョロチョロとオーバーフローしています。泉温51.9℃を、加水・加温せず43℃位で供給。循環・消毒なしの源泉かけ流しです。PH8.2で、肌がスベスベする浴感。湯口は見えず、浴槽内から注がれ、仄かな温泉臭がしました。

    続いて、外の露天風呂へ。傘型の屋根が付いた7人サイズの岩風呂があり、湯温は40℃位。囲まれていますが、巨石を配した趣ある造りです。裏山の景色を眺めていると、山風が温まった体に心地いい。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン96.5mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン14.3mg、フッ素イオン1.1mg、塩素イオン70.1mg、臭素イオン0.2mg、硝酸イオン0.2mg、硫酸イオン97.2mg、炭酸水素イオン51.4mg、メタケイ酸63.1mg、メタホウ酸12.0mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、成分総計408.8mg
    ※なお、平成20年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。

  • 庭園が美しい温泉民宿

    投稿日:2018年1月31日

    庭園が美しい温泉民宿温泉民宿 にしきや

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道121号線から一本路地に入った、湯野上温泉の民宿街の一角に佇む、昭和50年に開業した古民家の温泉民宿。平日の午前中に、日帰り入浴して来ました。

    入浴料500円は女将さんへ。玄関から左手に廊下を進むと、浴室が2つあります。奥の石造り浴槽がある「岩風呂」か、左手前の檜風呂がある「檜の湯」のどちらかを選べますが、この日は広い方の「檜の湯」をチョイス。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。湯気抜きのある木造りの浴室に入ると、奥に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLA製の高級そうなものです。

    窓近くに5人サイズの檜風呂があり、無色透明の単純温泉[源泉名: 湯野上温泉中央貯湯槽(1,2,3,5,8号 源泉混合泉)]がサラサラとオーバーフロー。泉温57.2℃を、加水・加温せず42℃位で供給。循環・消毒なしの源泉かけ流しです。PH8.2で、やや肌がスベスベする浴感。湯口は浴槽底ですが、ほんのり塩化物臭と石膏臭が混じったような匂いがします。窓を開けると、簾越しに手入れの行き届いた庭園と、反対側の小さな窓からも中庭の景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    脱衣場に分析書が無かったのですが、「岩風呂」の方に掲示。まるで、おばあちゃんの家に遊びに来たような和める宿なので、一度雪の降る季節に泊まってほっこりしてみたいです。

    主な成分: リチウムイオン0.2mg、ナトリウムイオン109.8mg、マグネシウムイオン0.2mg、カルシウムイオン16.8mg、フッ素イオン1.4mg、塩素イオン83.0mg、臭素イオン0.2mg、硝酸イオン0.2mg、硫酸イオン112.5mg、炭酸水素イオン53.2mg、メタケイ酸72.1mg、メタホウ酸14.8mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、成分総計467.5mg

  • まさしくふだん着の温泉

    投稿日:2018年1月29日

    まさしくふだん着の温泉弥五島温泉 郷の湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月26日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    会津鉄道線の弥五島駅から、徒歩で約3分。国の天然記念物に指定されている景勝地「塔のへつり」からも程近い、南会津郡下郷町の国道121号線沿いに佇む日帰り温泉施設。湯野上温泉に向かっていたら、たまたま前を通りかかったので、平日の午前中に寄ってみました。

    入浴料330円は、玄関を入って右側の券売機で。右手に男女別の浴室があり、奥の壁には分析書と以前にNHKの「ふだん着の温泉」で紹介された時の記事が掲示されています。地元の建設会社の社長さんが、資材置場の敷地に融雪用の井戸を掘ったところ、湧き出た温泉なのだとか。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に6人分のシャワー付カランがある洗い場。石鹸などのアメニティはありません。

    右側に9人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 和田3号)が、サラサラとオーバーフロー。泉温39.2℃を、そのまま源泉かけ流しにしています(冬季加温あり)。PH8.1で、やや肌がスベスベする浴感。湯口の湯を口に含むと、ほのかに温泉臭がしてまろやかな味。浸かっていたら、後からジャグジーのブクブクが出ました。

    続いて、外の露天風呂へ。3人サイズの石組み浴槽があり、湯温は40℃位。囲まれていますが、塀越しに山と青空の景色。国道沿いなので、時折大型車が通過する音が気になりますが、蝉の鳴き声と太鼓を練習する音が聞こえてきます。この日は朝一の訪問だったので、ずっと貸切状態でまったりできました。

    施設的には普通かも知れませんが、低料金で地元の人達が長く通い続けられる、ふだん着の温泉なのだなぁと思います。

    主な成分: ナトリウムイオン44.1mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン9.0mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ化物イオン0.3mg、塩素イオン5.2mg、硫酸イオン11.5mg、炭酸水素イオン121.7mg、メタケイ酸55.4mg、遊離二酸化炭素22.0mg、成分総計0.2710g

  • 伊豆長岡温泉の趣ある共同浴場

    投稿日:2018年1月23日

    伊豆長岡温泉の趣ある共同浴場伊豆長岡温泉 あやめ湯

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月19日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    石畳のあやめ小路沿いに建つ、早朝から営業している共同浴場。名前は、この地出身で後に源頼政に嫁いだ「あやめ姫」に由来するのだとか。「あづまや旅館」の斜め向いにあったので、平日の午後に利用してみました。

    入浴料300円は券売機で。番台の左側に、男湯があります。外観は現代の長屋風ですが、脱衣場と浴室は昔ながらの木造。天井には扇風機もありますが、エアコン完備で夏でも快適です。

    棚に籐籠と無料の鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。ロッカーの鍵は、番台で借りるシステムです。「貴重品があったら言うてや」と、関西弁で親切なご主人が声をかけてくれます。

    湯気抜きのある高い天井を持つ、趣ある浴室に入ると、奥と左側に6人分のシャワー付カランがある洗い場。共同浴場なので、石鹸などのアメニティはありません。

    右側に5人サイズのタイル張り木枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 混合泉)が、サラサラとオーバーフロー。第一貯湯槽59.9℃と第二貯湯槽62.3℃を混合し、加水・加温して43℃位で供給。第一と第二のいずれもPH9.0で、肌がスベスベする浴感です。循環・濾過ありで、湯口は弱塩素臭がします。午後のオープン直後だったせいか、しばらくお客さんは自分一人だけ。女湯との仕切り壁に設置された写真パネルを眺めつつ、貸切状態でまったりできました。

    〈第一貯湯槽〉
    主な成分: ナトリウムイオン157.2mg、カルシウムイオン17.7mg、炭酸水素イオン30.1mg、炭酸イオン10.8mg、水酸化物イオン0.2mg、 塩化物イオン120.5mg、硫酸イオン178.4mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、メタケイ酸71.0mg、メタホウ酸5.7mg、成分総計0.595g

    〈第ニ貯湯槽〉
    主な成分: ナトリウムイオン163.5mg、カルシウムイオン19.6mg、炭酸水素イオン14.4mg、炭酸イオン16.3mg、水酸化物イオン0.2mg、 塩化物イオン116.6mg、硫酸イオン196.4mg、臭化物イオン0.1mg、 メタ亜ヒ酸0.2mg、メタケイ酸74.1mg、メタホウ酸6.3mg、成分総計0.610g

  • 鶴亀風呂が人気の宿

    投稿日:2018年1月18日

    鶴亀風呂が人気の宿伊豆長岡温泉 あづまや旅館

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月19日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    伊豆長岡温泉の古奈地区、あやめ小路沿いの西琳寺の隣に佇む、小さいながらも和の情緒に溢れた温泉旅館。平日のお昼頃に、日帰り入浴して来ました。

    入浴料500円は、階段を上がった中2階のフロントで。ロビー右手の階段を上がり、3階の男湯「亀の風呂」(女湯は2階の「鶴の風呂」)へ。コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。亀のタイル絵が描かれた浴室に入ると、窓際に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、エコロジー系です。

    中央に5人サイズのタイル張り石枠八角形内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名は無く、湧出地の住所と第1貯湯槽と記載)が、チョロチョロとオーバーフローしています。使用状況表示は見当たりませんが、循環・かけ流し併用でしょうか。泉温59.6℃を、42℃位で供給。PH9.1で、肌がスベスベする浴感です。亀の湯口と木の樋から注がれ、口に含むとほのかに塩化物臭がして微かに塩味。窓から民家と山の景色を望みつつ、貸切状態でまったりできました。

    湯の鮮度も良く、湯の個性を感じられるところから、加水もされていない様子。HPで見ると、女湯の「鶴の風呂」がなかなか可愛いので、一度機会があれば入ってみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン162.1mg、カルシウムイオン17.6mg、炭酸水素イオン18.6mg、炭酸イオン18.0mg、水酸化物イオン0.2mg、 塩化物イオン120.8mg、硫酸イオン193.0mg、リン酸水素イオン0.1mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、メタケイ酸76.8mg、メタホウ酸5.8mg、成分総計615.3mg

  • 昨年秋に営業再開

    投稿日:2018年1月14日

    昨年秋に営業再開伊豆・ぬる湯の名湯 源泉駒の湯荘

    きくりんさん [入浴日: 2017年7月19日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    伊豆の国市奈古谷の山間を流れる沢沿いに佇む、自然に囲まれた日帰り温泉施設。昭和52年にオープンし、温泉宿として以前は宿泊も受付けていましたが、その後は日帰り入浴のみの営業へ。そして、惜しまれつつ昨年8月末に(当初より1ヶ月延長して)閉館したものの、経営者が変わって昨年11月28日から現在の名称「源泉駒の湯荘」として営業を再開しています。まだ一時閉館前の「駒の湯源泉荘」だった頃(こちらの名称の方が馴染み深いですが)、閉館前にあのぬる湯の名湯に浸かっておかねばと、平日の午前中およそ11年ぶりに利用して来ました。

    入浴料500円(当時の80分料金)は、玄関を入ってすぐのフロントで。この時、入館時間を書いた入浴券をもらうシステムです。当時は45分で350円の行水コースがあったのですが、ゆっくり浸かる為にあえて長めのコースを選択。現在は公式HPを見ると、1時間・3時間・1日コースの設定で、料金も少し値上げしているようですね(お得な夜券もあり)。

    左手に歩いた廊下の突き当たりに、男女別の大浴場(内湯)があります。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーもあり。浴室に入ると、右側手前すぐの所に飲泉口。口に含むと、微かに温泉臭がして円やかな味がします。その隣に、5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、リーブルアロエです。

    窓際に、5つのタイル張り石枠内湯が弧を描くように並び、いずれも無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 駒の湯3号泉 奈古谷16号)が、加水・消毒せず(浴槽・洗い場は清掃後に塩素系薬剤使用)かけ流しにされています。泉温39.4℃を、浴槽毎に湯温を変えて(高温浴槽のみ加温して)供給。5槽のうち両サイドが低温浴槽で、左側の6人サイズと右側の5人サイズ(弱いジェット水流付)が、いずれも37℃位。不感温度帯に近く、真夏ならまったりするのに丁度いいぬる湯です。真ん中の3人サイズの源泉浴槽と、それにくっ付いた3人サイズの半身浴浴槽は、湯温が38℃位。PH9.0ながら、やや肌がスベスベする浴感です。右から2番目の3人サイズの高温浴槽のみ、40℃位に加温。上がり湯に使いました。

    一度服を着て、続いて外の露天風呂へ。大浴場手前の廊下のドアを開け、階段を下りていった先にあります。棚にプラ籠が並ぶ、簡易的な脱衣場。手前に6人サイズの岩風呂があり、手前の2人サイズと奥の4人サイズに板で仕切られています。小さい方が加温され39℃位、大きな方は37℃位で供給。源泉温度の方でまったりしていたら、アワ付きも見られました。

    下に5人サイズの岩風呂があり、こちらは薬草風呂。この日は、ヨモギの葉が袋に詰めて浮かべられていました。その先に、2人分の打たせ湯。水圧が弱くて、ちょっと物足りない印象。

    とはいえ、この露天風呂は自然の傾斜を利用した野趣溢れる造り。沢の流れにも癒されます。この日は一番風呂でしばらく貸切状態だったのですが、露天風呂が撮影禁止だったのは残念。まあ仕方ないのでそこは気にせず、久しぶりのぬる湯を時間ギリギリまでゆっくり堪能しました。

    主な成分: ナトリウムイオン41.2mg、カルシウムイオン6.1mg、アルミニウムイオン0.1mg、炭酸水素イオン24.4mg、炭酸イオン13.5mg、水酸化物イオン0.2mg、塩化物イオン13.0mg、臭化物イオン0.1mg、硫酸イオン45.7mg、メタケイ酸33.5mg、成分総計0.180g

2648件中 421件~430件を表示

前へ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる