あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 400円~
4.5 点 / 2件
鉄輪温泉 地獄原温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
大分県別府市鉄輪東6組
電話
なし
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:100円
営業時間・期間
6:30~21:00
アクセス
電車・バス・車
別府駅西口からバス約30分
大分自動車道の別府ICから県道経由で約4km
近くの駅情報
特徴
共同浴場:内湯2(男1・女1)
泉質分類
塩化物泉
効能分類
温泉の特徴
利用シーン
鉄輪温泉のメインストリートと呼ぶべき「いでゆ坂」沿いに佇む、明治初期にオープンした共同浴場。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日のお昼頃、利用して来ました。
地域の風景にマッチし…
5.0 点
鉄輪エリアのどの一角も建て込んでて駐車スペースに困るのではと以前から敬遠してたのですが、調べることキッチリ徒歩圏内に幾つか無料スペースが設けられていました。多分平日なら容量十分かと
。
で鉄輪エリアの…
3.0 点
周辺にいくつもある共同湯と同じでここも脱衣所と一体となったような浴室の共同湯。お湯はかなり熱め!
他の方が「ペットの持ち込み不可と書き込みあります」とクチコミされてましたが、早朝にこの界隈を散策してい…
4.0 点
鉄輪いで湯坂の麓にある共同湯で、以前より何度も前を通っていましたが、今回初入湯です。100円の賽銭を料金箱に入れ中に入ると、15時頃でも数人の入浴客が居ました。共同湯の中では比較的広い四角い浴槽には大…
3.0 点
ひょうたん温泉の近くだが空いていて穴場。 よく汗が出る。
ナトリウムー塩化物泉 加水のみ 86.4度 pH4.4 溶存物質 3404 ナトリウム 928.0 カリウム 140.0 マグネシウム 4.…
5.0 点
平日の湯巡りの最大のデメリットは、こんな感じで臨時休業に出くわす可能性が高い事です。
- 点
宿泊先から近く、朝食前の朝風呂(3件目)でお湯を頂きました。
宿から1番近いので朝風呂の最後にしました。8時少し前だったと思いますが、朝6時30分頃、私が前を通ったときに入っていった「じいちゃん」が…
4.0 点
画像がありました。
- 点
温泉道にて三回行きました。なにげにメタケイ酸が多いので風呂あがりはプリプリ肌になります。別府をまわる時はマイ桶持参なのですが、かけ湯後にマイ桶にアチチの源泉をためてハンドタオルを漬けておき、一時温…
5.0 点
投宿先の双葉荘の向かいにありました。
5、6人入ればいっぱいといった浴槽がひとつ。脱衣所と風呂場に段差はありますが、仕切り戸のようなものはありません。
朝に入浴しましたが、きりりとしたやや熱めの湯…
4.0 点
ここの入浴心得に「ペットを持ちこまないこと」と
あります。
もちろん、ペットボトルではないです。
いったいどんなペットを入浴させた人がいるのか知りたい。
4.0 点
建物が和風で趣のある共同湯です。
脱衣所・湯舟が一体型のシンプルな作りです。
朝7時20分頃に伺いましたが、既に先客がいらっしゃいました。
別府らしい熱~いお湯でしたが、つるつる感が心地よく、ちょ…
5.0 点
(5月31日、6月1日)もう蚊の季節ですね~31日は地獄めぐりの途中に立ち寄り、1日は、朝風呂でした。当然・・朝なので・・・目の覚める熱さ!!ですよ。
3.0 点
亀の井バスの鉄輪待合所から、いでゆ坂をずっと降りていくと到着します。
温泉街に溶け込んだ風貌の建物で、やや熱めの湯です。
外は寒いなあと上部にある排気口から湯けむりが出て行く様を眺めました。
3.0 点
ごくごく普通の共同湯ですが、一緒になった地元の方もいい感じでした。
なによりこの湯は、あがろうとしても「もっとはいろうよー」と体が訴えてくる、あとをひく湯でした。
なんだろう?このあとを引く感…
5.0 点
やや熱めの温泉力を感じる良いお湯でした。塩から加減も個人的にグッドでした。地元の入浴客も皆さんとても良い方ばかりで、しばらくの間温泉談議に花を咲かすことができました。良いお湯と良い人達に囲まれて、すば…
5.0 点
メタ珪酸が妙に気になる僕ですが、渋の湯を上回る数値にはなかなか出会えないと思っていましたが、すぐ近くにありました。
給湯口は成分がびっしりと付着し、お湯はいい香りがしました。熱の湯と同じ香りのように…
4.0 点
別府八湯のひとつ鉄輪温泉の共同浴場です。
周りの風景に溶け込んだ日常の温泉、地元の方の
利用が多いようです。お湯は鉄輪に多い塩化物泉で
熱めのお湯がビシバシ掛け流しです。
お金は料金箱へどうぞ。
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。