あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら4.0 点 / 4件
あやめの湯 鳴滝の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを鳴滝バンガローや芦谷公園に隣接し、日高川の景観を楽しめます。
四季折々に移り変わる山々のここちよい自然の息吹を感じながら
ご家族で、友達同士でゆったり、のんびりとしたひとときをお過ごしください。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
和歌山県日高郡日高川町高津尾852-1
電話
0738-54-0488
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大 人:650円
■障がい者:300円(要手帳提示)
■小 人:300円
■温泉チケット:6,500円(12枚綴り)
営業時間・期間
【平 日】15:00~19:00(夏季期間 13:00〜19:00)
【土日祝】11:30〜19:00 (但し7/1〜9/30 11:30〜21:00)
※フロント受付は、閉館30分前までとなります。
※夏期や年末年始等は時間変更の場合がありますので、お問い合わせください。
休業日
・毎週水曜日
・年末年始
アクセス
電車・バス・車
JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス寒川行きで40分、高津尾下車、徒歩35分
湯浅御坊道路、川辺インターから県道を経て約25分
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
中津温泉
特徴
大浴場、小浴場、打たせ湯、家族風呂(要予約)
泉質分類
ナトリウム・炭酸水素塩泉
効能分類
休憩施設
和室の大広間
設備
温泉の特徴
利用シーン
バンガローが建ち並ぶ辺りの近くにある中津村温泉保養館です。泉温22.8℃、ph8.6とのことですが、湯に特徴は無く、湯出口もありませんでした。昼食付きの入浴プランは800円での提供となっていました。新…
4.0 点
6月22日月曜日 コロナの影響で、久々に12時半ごろ訪れると、扉も開かず?休館の貼り紙も無し!
- 点
6月22日 コロナの影響で、久々に12時半ごろ訪れると、
扉も開かず?休館の貼り紙等も無く、外から覗くと中に少しの灯りしか無く休館かと判断して帰りました!定休日の水曜日でもなかったのですが?
- 点
日高川上流にある施設。1階は食事処や休憩所、温泉は2階にあり、露天風呂からは柵越しに日高川が見える。立地場所としてはなかなかいい所にある施設だと思う。
お湯は循環使用で消毒臭はした。内風呂の大浴槽は4…
3.0 点
施設外観
- 点
中津の道の駅から県道26号線を東に進んでいきますと、「中津温泉」の案内看板がありますので、それにしたがって右折します。きのくに中津荘を越えてしばらく進んでいきますと左手に見えてきます。公共施設のような…
2.0 点
和歌山県日高川町、中津温泉の中核的施設。
施設は結構広く、ただ当日は大雨の為か土曜3時頃訪問にも関わらず結構空いていました。
温浴エリアは2Fにあり、大きな主浴槽(熱い湯とぬる湯のしきりあり)露天風呂…
2.0 点
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
加水・加温・循環濾過・消毒のお湯は内湯が微青色露天が微黄色でどちらも微塩素臭ヌメリなしです。露天に打たせ湯がありますが使用すると湯量とパワーが凄…
- 点
久しぶりに行きました。内風呂の2つは温度差があり良かったですが、露天風呂はお湯が熱すぎ。浸かると熱く、半身浴では、風が冷たくて寒い。もう少しぬるめの方が、長く入れたと思います。お湯はヌメリがありました…
3.0 点
県道26号線から県道196号線に入ります。きのくに中津荘を超えてしばらく行きますと鳴滝キャンプ場が出てきます。こちらはその一角にある温泉施設です。
公営の施設でしてかなり大がかりな感じです。木の雰囲気…
2.0 点
くつろげます。
近くには目立った観光地があるわけでもなく、蛍と紅葉のシーズンは勿論、そのほかのシーズンもゆっくりくつろげる良い温泉施設と思います。
泉質もいいです。つるつるする柔らかい湯です。
少し離…
5.0 点
お弁当の持ち込みO.K 皆さん、大広間でごろ寝してます。
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。